中小企業診断士 地域活性化伝道師のブログ

地域活性化を目指すプロフェッショナル人材をリンクさせイノベーションを目指す中小企業診断士、地域活性化伝道師です。 

独立系フリーランス向け!「フリーランスは管理不能費を操れ!!」_#9

2019年11月09日 06時00分00秒 | フリーランス診断士

おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション ”フリーランス診断士”の長岡 力(ながおかつとむ)です。
今日も『独立系フリーランスが苦手とする”お金”をテーマとするブログ』を読んでいただき、ありがとうございます。


このブログは、我々フリーランスが個人と事業の両面において不安を抱えている”お金”をテーマに、
中小企業診断士・FP技能士として私自らが人柱になり、知り得た情報を不定期で発信していきます。

 ・株式会社や合同会社等の法人を設立した小規模企業経営者の方
 ・会社や組織等から仕事を受けている個人事業主の方
 ・定年退職者や主婦等でお仕事をされている方
 ・これから独立を考えている方

等々、自身の専門知識やスキルを提供して対価を得る”独立系フリーランス”を読者として想定しています。

【過去の投稿】
 第1回:「独立系フリーランスが苦手とする”お金”をテーマとするブログを始めます!
 第2回:「お金に関する10の質問」
 第3回:「フリーランスの現状について知る!」
 第4回:「フリーランスの年収はいくらなのか??」 
 第5回:「フリーランスは給料を貰えるのか??」 
 第6回:「報酬の源泉は売上高と利益である!!」 
 第7回:「フリーランス、利益はいくらにすべきか??」 
 第8回:「フリーランスは経理も自分でやろう!!」


前回は、経費を変動費と固定費、管理可能費と管理不能費に分けることを書きました。

私は今、徳島県を走るローカル列車の中でこの記事を書いていますが、私のような地域の中小企業をお客様とする場合、必要不可欠なのは、「スマホ」「ネット」「ノートPC」です。これら三種の神器に係る経費は「管理不能費」ですが、逆に言えば、これ以外は「管理可能費」として見るようにしています。

話は脱線しますが、サラリーマン時代、住宅ローンを組むことに全く問題はなかったのですが、フリーランスになってから、低金利を受け借り換えをしようとしたら、年収が低いとあっさりと断られたことがあります。フリーランスの信用力を目利きすることは難しく、同様に、我々が信用力を高めることも難しいと感じました。

年に何回か中小企業の審査をすることがあります。その際はもちろん計画書を熟読しますが、企業の状況を見極めるために並行して決算書もみます。計画している内容に説得力があっても、決算書を見て赤字が継続しているようならば、その計画内容に半信半疑になってしまいます。これが第三者の信用力なのでしょう。

となると、我々フリーランスが信用力を高めるためにできること。それは赤字にしないことです。

では、どのように黒字にするか?この鍵が「管理不能費」と「管理可能費」です。これがないと仕事にならないというものを除けば、それ以外はすべて「管理可能経費」です。

「管理可能費」は徹底的に削りましょう!!

例えば、家賃はできるだけ安価な物件を借りて、業績が悪化したら迅速に撤収できるような契約にしておきます。車も購入せずに、必要な時だけレンタルする。こういうことで「管理可能費」は把握できるはずです。

また、「管理不能費」であっても節約できる余地はあるかもしれません。

フリーランスからのお金の相談を受ける際に、私がまず伺うのがスマホの契約です。ドコモ、au、ソフトバンクの料金も大分下がってきたようですが、やはり、格安スマホにはかなわないようです。

私は今、楽天モバイルを使っていますが、回線はドコモであって、スピードも何ら支障はありません。月3ギガで約1900円です。それまでドコモを月5千円以上で使っていたことを考えると、もっと早く変えておけば良かった・・・という感じです。

「管理可能費」から「管理不能費」まで、経費を切り詰めていくと、どのようなことになるのでしょうか?次回、見ていきましょう!!


最近、休みが多いような気がしませんか?連休が多くなって観光業が繁盛してくれるといいのですが、実はそうでもない観光地の方が圧倒的に多い。観光地へ向かうバスに乗っているのが自分一人だけ。目的地に着いても誰もいない。お店は開店休業状態。。。勝ち組と負け組の差が明確になっているような気がしますね・・・私もフリーランスの一人として、お金に対して様々な悩みを持っています。会計は中小企業診断士として、家計はファイナンシャルプランナーとして、この解を探ることが私に課せられたテーマと考えています。このブログを通じてお金に関して不安や疑問を抱える「独立系フリーランス」の皆様と情報交換をする場にしたいと思っています。 


5年以上前でしょうか?まだ「響」と「山崎」が普通に店頭で販売されていた時代ですが、私は専らビール党なので、未開封のまま棚の奥にしまっていました。
そんなつい先日、近所のスーパーマーケットで「碧」が発売されていたので、衝動買いして、せっかくだからと3種で飲み比べると・・・
あれ~とっても美味い!「山崎」に似ているかな?もっと美味いかも・・・笑。
ということで、
最近、ウィスキーにはまっています。~!!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

最後までご覧いただきまして、本当にありがとうございます。
是非、応援クリックをお願い致します!お待ちしております!!
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ  
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
 
この先どうやって進めて良いか分からない・・・
事業維持・拡大・縮小、事業承継、等々・・・こんな悩みを抱える小さな会社の経営者を応援します。
今後の進め方を整理しながら、今後に向けた事業戦略の構築をお手伝いします! 是非、当社へお気軽にご相談ください。
 
売上が上がらない時代には・・・
消費税が増税しても売上高は上がるものではありません!このような時代には事業と個人のお金の使い道を見直しましょう。
中小企業診断士として「事業支出」を分析しながら、FP技能士として「家計のムダ」を整理します。
是非、当社へお気軽にご相談ください。


申請書はプロに任せましょう!
経営者の仕事は経営戦略を考えることです。持続化補助金、ものづくり補助金等における申請書の方向性を考える時間は重要ですが、書く作業はムダな時間です。
短時間のヒアリングで申請書を完成させます。是非、当社にご用命ください。

たまには違う専門家を呼びませんか!
持続化補助金、ものづくり補助金、経営力向上計画等の経営計画策定を開催する商工会・商工会議所の経営指導員の皆様。
専門家派遣・セミナー講師等々、是非、当社へお気軽にご相談ください。

採択される「持続化補助金」の書き方について
持続化補助金の書き方を、全11回でまとめてみました。是非、参考にしてみてください!



最新の画像もっと見る