goo blog サービス終了のお知らせ 

中小企業診断士 地域活性化伝道師のブログ

地域活性化を目指すプロフェッショナル人材をリンクさせイノベーションを目指す中小企業診断士、地域活性化伝道師です。 

得意芸にみる日本の栄枯盛衰

2012年09月07日 05時30分31秒 | 2012ものづくり白書を読む!
おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士の長岡力(ながおかつとむ)です。

昨日は「世界の製造業の付加価値に占める各国のシェア」をみましたが、今日も48ページの「ハイテク輸出額の推移」をみます。

この図は、航空宇宙、コンピュータ、医薬品、科学機器、電子機器等多くの研究開発を必要とする製品、つまりハイテク輸出額の推移を示したものです。

1992年には日本及び米国のハイテク輸出額に比べて、中国及び韓国のハイテク輸出額は圧倒的に小さかったのですが、2001年以降、中国のハイテク輸出額が急速に増加したことで、日米韓が頭打ちとなっていることが分かります。

日本は、2003年に中国に、2009年に韓国に追い抜かれて、最下位という状況です。。

ものづくりから日本の栄枯盛衰が感じ取れるテーマでした。。。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
お役に立った記事には「いいね!」をお願いします!
ご質問やコメントはFACEBOOKまで!
↓応援クリックお待ちしています!
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★