極東不動産の日記

福島市の賃貸ならアパマンショップ福島中央店、売買物件も豊富な福島市の極東不動産へ

中国語講習会

2017-04-26 18:27:42 | 業務日誌
本日の午後、市内に在る桜の聖母短大での標記講習を初めて受けた。先生は中国の方で、とてもチャーミングな人でもある。余談だが、私の住む伊達市の飲食店の9割は、中国人経営である。中国の方は料理上手でもあり、地域社会に、すっかり溶け込んでいる。また私は時々海外に行くが、何処に行っても、中国人の方に会うことが多い。
弊社の社員達にも、外国語は2カ国ぐらいは、覚えると良いとも言っている。地球は狭くなり、グローバル化している。中一程度の言語でも、習得すれば、楽しくなると思うのだが?
最近は、学生さんの数が減っている様だが、逆に桜の聖母短大での社会人向けの門戸も開かれて居て有難い

「ダイハツトーテム仙台公演」の感想

2017-04-20 13:42:07 | 業務日誌
昨日、標記公演が仙台市ビックトップで行われていて家内と観賞した。シルク・ドウ・ソレイユと言うチームの公演である。遠い昔に見たサーカス古屋での小規模なサーカスをイメージして行ったのだが、まるで違ってビックリ。
現代的と言うか、哲学的というか、「寛容と調和」を理念にして居る。まさに人類社会の理想像を掲げている素晴らしい内容であった。
華やかに移り変わる舞台装置とともに、全員が内村航平の様な完璧な演技には、すっかり魅了された。
異文化との交流、レベルの高い演技、驚愕のアクロバット、ダイナミックで力強い技の数々に、会場の拍手が、いつまでも鳴り止まない。深い深い感動を味わったことである。少しでも多くの方にお見せしたい公演であった。
今日は、しばらくぶりに至福の1日となった。


「零戦」米本土の空に

2017-04-15 22:24:08 | 業務日誌

日本人操縦で初飛行か? と言う記事が平成29年4月13付の産経新聞が載っていた。その記事を読んで、戦前生まれの自分は思わず懐かしくなった。
零戦は零式艦上戦闘機と言うそうだが、三菱重工業製で、先の大戦で随分と活躍した飛行機でもある。
誰かに零戦の名前の由来を聞いたことがある。皇紀2600年(昭和15年)の0をとって 、名ずけられたと言われる。
戦前生まれの我々には郷愁をそそられる記事であった。


人間ドック

2017-04-13 23:04:17 | 業務日誌
本日は、家内と共に人間ドックを受診した。最近は病院も近代化が進んでいて、カルテも電子カルテである。今迄だと約1日かかったのが、半日で全て終了となる。
別に悪いところは無いのだが、年に一回は病気の予防の意味で受けることにしている。
高齢者ともなれば、血液検査で何かとかと指摘は受けるが、さしたる病気も無く日常生活には全く支障が無い。健康保険も効くので費用も安く、有難いことである。昨年ハワイ旅行で、現地の方に聞いたところ、ハワイの健康保険関係の費用は、日本円換算で、月あたり15万円かかると聞いておどろいた。如何に日本の保険制度は優れているか実感した事であった。
我われは、当たり前の様に暮らしているが、如何に社会の恩恵を受けていることか、改めて思う次第である。こんなにインフラが充実している国は、そんなに多くは無いのでは?

東京出張

2017-04-12 11:39:07 | 業務日誌
昨日、所用があり東京に出張した。昨日は寒く、朝から夕方まで雨であった。ところが、本日は一転してからりと晴れて爽やかな朝である。
仕事も兼ねて、ある大手企業さんを訪問した。
ビルの33階の上から眺める東京の皇居付近は圧巻でもある。
田舎者に取り、この様な場所で働ける人々の幸せを、羨ましく感じた次第である。
入館の出入も厳しくアメリカ並みと思った。東京は高架の建物もどんどん建築されて居て、来る度に驚かされる。日本の景気は良くないと言われても、東京を見る限りでは、とても信じられない。私の住む地方も東京の景気に、あやかりたいものだ。