極東不動産の日記

福島市の賃貸ならアパマンショップ福島中央店、売買物件も豊富な福島市の極東不動産へ

台湾視察旅行で気がついたこと。

2015-10-30 11:17:01 | まち歩き


1.台湾の人口は2350万人ぐらい。宗教は仏教と道教である。
2.国土は、日本の30分の1で九州ぐらい。
3.今年は異常気象で、地震が多い。
4.台湾は3,000メートル級の高い山が多い。因みに富士山は3,776mで、
新高山は3,592mである。
5.台湾は、少子高齢化が進み、日本より厳しいとのことである。
6.コンビニの多さが目につく。セブンイレブンは13,000店、その他で
7,000店もある。日本よりも多い。お産?以外は、何でもあるとのこ
と。
7.意外と風水に凝っていて、信仰深い一面がある。家の建て方は、バラバ
ラである。
8.台湾の南の方では暖く、米は三毛作である。野菜果物も豊富である。
9.こちらの人は、朝飯など作らない。ほとんど外食である。
10.地震が多いのには驚く。1,350回もある。日本は2,660回である。
11.台北市の地価は、商業地で500平米で15億円もする。貧富の差が大き
い。800~1000万円、200m2・250m2・500m2となっている。
12.住居の件で言うと、家賃は7.5平米で30万円ぐらいで高いのでは?
13.人が死んでも葬式はやらない。これは仏教も道教も同じである。
14.香炉は二ヶ所にある。供物は持ち帰る。
15.ロウソクは赤で、白は使わない。
16.離婚率は世界一である。
17.95.3%の夫婦は、共稼ぎである。
18.若い人の給料が安く、がんばっても買えない。
19.交通の便ではバイクが多い。これは自動車を持つと駐車場が取れない
ためのようだ。
20.自動車については、軽自動車は無い。乗用車が多い。
21.日本の車が多い。
22.台湾の新幹線に乗ってみた。トンネルが多く、乗心地も良い。
23.八田与一さんは、随分、貢献していて記念館まである。




台湾不動産視察旅行・最終日「10月28日水曜日」

2015-10-28 11:22:46 | まち歩き


いよいよ今日が最終日、午前7時15分にホテルを出発する。
空港での出国検査は、入国時と同様に、顔写真と指の指紋を採取される。
厳しいものだ。
台北(桃園)国際空港発・10時5分のエバー航空118便で、仙台へ向かう。今回の旅行は行きも帰りも、ほぼ満員である。
予定通り14時25分、仙台空港に到着した。
今回の視察旅行は好天に恵まれ楽しい旅でもあった。また、台湾は日本人観光客が多いのが印象的であった。

 


台湾不動産視察旅行・第3日目「10月26日・月曜日」

2015-10-26 18:04:54 | まち歩き


今日は、バスで九分に行く。途中立ち寄ったところで、 願い事を書いた凧揚げをする。ローカルカラーの行事で面白い。10時半に「ずいほう」に着く。台湾の田舎も都会と変わらないようだ? ここにも日本人観光客が多い。
午後は高雄行きの新幹線にのる。日本製とかで、何か東北新幹線に乗っている感じがする。時速は250キロとの事である。
約1時間で台湾第2の都市・高雄に着く。バイクと車が交錯する、夜の街は魅力的でもある。


台湾不動産視察旅行・第2日目「10月25日・日曜日」

2015-10-25 12:14:57 | まち歩き



ホテルを午前9時に出発し、市内観光をする。最初に観山寺を訪問し、神社もそれぞれ、建物もそれぞれの宗教が、前後して建っていることに感心。仏教徒と道教徒が仲良く共存しているのも素晴らしい。
続いて日本人の恩人でもある�拔介石総統を祀る中正紀念堂を参拝する。将軍は戦後2年以内に、全ての日本人捕虜を国に帰還させたことでも知られる。何年も抑留させ捕虜を、重労働に酷使した🔴🔴国との違いに感慨に耽る。
午後は台北随一を誇る101ビル展望台に上り、台北市街の全貌を眺める。最後は故宮博物館を見学する。