ごじらいく

足跡の先に・・・

仰山

2017年01月28日 | 日々のつぶやき
「仰山」は、たくさんの。と言った意味があります。
私も使っている言葉なんですが、「ぎょうさん」とは言っていなかったんです。
子供のころから、「ぎょうさん」を、「ようさん」と覚え違いをしていて、恥をかいたことがあるんです。

そういうことが、「ぎょうさん」だけでなくて、ほかにもあります。
「お膳」という言葉を、「おでん」と呼んでいたことなんです。
大人になるまで、そういうことに気付かずに過ごしてきました。
周りの人の、「へっ??」という言葉に、「ハッ!」とします。
たぶん、ほかにも自分では気づかない言葉を使っているはずです。
親は、全然、訂正してくれなかったし、働くまでの間の人たちも、「おかしいよ。」とは言ってくれませんでした。

最近では、「自分は、ちゃんと喋れているのだろうか。」と、考えることもあります。
ちょっとおかしいイントネーションを使うことも度々あるんです。
「ありがとう。」という言葉を関西弁でなくて、関東の言葉を使っていたこともあります。
いつ、それを覚えたかは定かではないので、たぶん、テレビの影響ではないか。と思ったりします。

最近の子供は、ちゃんとした関西弁を使わない子が出てきている。というのを何かで知ったことがあります。
それは、テレビの影響が大きいそうです。
私も子供頃からテレビっ子だったので、関西のイントネーションと違う言葉を言っている可能性があります。
ちょっといきった人間のようにとらえられるところもあります。
今考えると、「恥ずかしい」思いもしてきました。
影響ってこわいなぁ。と思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする