正月早々からPCがダウンして修復が不能に!
メーカーのサポートセンターと携帯でやりとり。
windows が潰れていると、何んじゃこれ!
5年半経っているいるし調子も悪かったしな。
最悪は初期化しか対応できないかも約4~5万円だって。
4~5万円も払って一から出直しはバカバカしいでっしゃろ。
思い切って同レベルのPCに乗り換えとしましたんや。
(dynabook W6BZ35BNBH ノートPC)


新年早々から8万円の臨時出費とは痛かったですね。
でも~ SSD256GB メモリ8GB 搭載
凄く早くなり液晶も奇麗だし納得することにしまひょ。
気の性か倍ぐらいのスピードで処理ができている感じ。
(我が家の庭の 蝋梅)


(ヒヨドリに 食いちぎられた蝋梅)

黄色い実だと思って喰いつくようでんな。
えぇかげん気が付きそうなのにバカな鳥でっせ。
そんな訳で蝋梅が満開になるのは見れまへんのや。
(我が家の庭の 万両)


万両は葉っぱの下に咲きますのでヒヨドリも気が付かないか?
12月の初めから今日現在まで安泰のようですわ。
(我が庭の 千両)



こちらは葉っぱの上に咲きますんや。
そろそろヒヨドリに喰いちぎられそうな頃かも?
こちらは実が熟すようになるとヒヨドリの餌ですわ。
(我が家の 雪見灯篭)

雪見灯篭の下の岩石は「生駒石」と呼び関西地方では
石垣や置石として昭和の時代には流行ったんでっせ。
最近は産出量も減って使われなくなったようでっけど。
小さい岩石ですが1トンのリフトでは持ち上がりまへん。
おそらく2トン~3トンぐらいあるんかも?
かんらん岩と呼ぶ鉄やマグネシウムを含む岩石で
研磨しての石材には適さないと言われてまっかな。
ほんなら~ 今日はこれで、さいなら~♪
メーカーのサポートセンターと携帯でやりとり。
windows が潰れていると、何んじゃこれ!
5年半経っているいるし調子も悪かったしな。
最悪は初期化しか対応できないかも約4~5万円だって。
4~5万円も払って一から出直しはバカバカしいでっしゃろ。
思い切って同レベルのPCに乗り換えとしましたんや。
(dynabook W6BZ35BNBH ノートPC)


新年早々から8万円の臨時出費とは痛かったですね。
でも~ SSD256GB メモリ8GB 搭載
凄く早くなり液晶も奇麗だし納得することにしまひょ。
気の性か倍ぐらいのスピードで処理ができている感じ。
(我が家の庭の 蝋梅)


(ヒヨドリに 食いちぎられた蝋梅)

黄色い実だと思って喰いつくようでんな。
えぇかげん気が付きそうなのにバカな鳥でっせ。
そんな訳で蝋梅が満開になるのは見れまへんのや。
(我が家の庭の 万両)


万両は葉っぱの下に咲きますのでヒヨドリも気が付かないか?
12月の初めから今日現在まで安泰のようですわ。
(我が庭の 千両)



こちらは葉っぱの上に咲きますんや。
そろそろヒヨドリに喰いちぎられそうな頃かも?
こちらは実が熟すようになるとヒヨドリの餌ですわ。
(我が家の 雪見灯篭)

雪見灯篭の下の岩石は「生駒石」と呼び関西地方では
石垣や置石として昭和の時代には流行ったんでっせ。
最近は産出量も減って使われなくなったようでっけど。
小さい岩石ですが1トンのリフトでは持ち上がりまへん。
おそらく2トン~3トンぐらいあるんかも?
かんらん岩と呼ぶ鉄やマグネシウムを含む岩石で
研磨しての石材には適さないと言われてまっかな。
ほんなら~ 今日はこれで、さいなら~♪
2018 12月。
今、二年ちょっとかしら?
長持ちして欲しいです。
パソコン無しで暮らすのは至難だわ。
庭石、実家には沢山ありましたが、建て直す時に、一個しか残さなかったです。
庭の石、立派ですね。2トン以上
あるのですか?パソコン初期設定
とか大変だったのでは?
いっそうの事パソコンは止めちゃおうかな~と
思ってはカミさんに「PCが無いと早くボケちゃうわよ~」
と言われたりしていますが、カミさんは
お金を出して呉れそうも無いです。
昨日も開けてから動くまでに15分以上かかりました
こういう事が月一くらいに有ります。
東京でも咲いて居るのかな?
最近蠟梅のある場所を通りませんでしたが、
考えて見ると、白梅がもう咲いて居ますから、
蠟梅は当たりまえですね。
娘婿さんのご栄転おめでとうございます。それにしても6,500人もの人員整理とは!
宮崎県へは高校の修学旅行で行きました。鬼の洗濯板、鵜戸神宮を懐かしく思い出しました。
埼玉県の新型ウイルスコロナの感染者の増え方には胸を痛めています。
神奈川県、千葉県同様に都内へ通勤の県民が多いですものね。
戸田総合中央病院の名前は最近よく聞きますが、黒田さんのおなじみの病院だったとは驚きです。
ワクチン接種が早く開始されることを願っています。
広さは庭木も多くて広い屋敷のようですね。
ウチの庭は正に猫の額!坪庭で、親父の手作り!?
庭石も、
(当時の勤務駅近くの)河原から拾って来た物?
千両、万両は小鳥が運んで来ましたが、
十両(ヤブコウジ)は無かったので私が、
去年ネット通販で買って植えました。
蝋梅は大きくなり過ぎ処分、
庭隅に切り株だけが残っています。
さて、ノートPC!!
最新のdynabookですね^^
私のdynabookは2012年モデルで、
当然?SSDなんか付いてません--;。
展示品処分価格で8万円
(通常価格13万円程度)ですから、
「SSD256GB メモリ8GB」の仕様で、
8万円はリーズナブルな価格だと思います。
今や 生活から切り離せないものですが
ひとたび、調子悪くなると諭吉さんが飛んで
いくのが恐ろしいです。
蝋梅が綺麗に咲きましたね。
ノートPCは富士通かdynabookだとのこと。
dynabookは昔の東芝から現在はSHAPの
グループに変わったようですけどね。
それにしても処理スピードが凄く速いですよ。
ものの10分で完了しましたよ。
カメラやプリンターの設定を新しいPCに
覚えさせる方が時間がかかったかも?
入力したら3秒ぐらいでOKですね。
そこからお気に入りまでワンクリックですから凄く早いとじ感じますね。
SSDなので早いのか新しく買ったから
早いのかはまだ分かりませんけどね。
高い買い物でしたが今のところは満足です。