goo blog サービス終了のお知らせ 

鉄ちゃん爺やの 独り言

鉄ちゃん爺やは大阪に住んでますので
画像で隠れた関西の名所も紹介します。

大阪・関西万博  開幕前に行ってきました~♪

2025-04-13 12:27:45 | 古墳
大阪へ自衛隊のブルーインパルスが35年ぶりに来訪し
4月13日の本番前にテスト飛行をやるとのニュース。

そんな訳で4月10日の正午を目指して久しぶりの外出でおます。

(EXPO 2025 公式ポスター)

(公式キャラクター みゃくみゃく)

大阪府のマンホールの蓋はあちこちで
「みゃくみゃく」のデザインが増えましたで。

生憎のお天気で夕方からは雷雨になるとかの話でした。
どんよりと曇って中止になるかもの情報も出てましたんや。

(大阪メトロ 中央線の新型電車)

(大阪メトロ 大阪港付近を走行中)
中央線は阿波座駅を出ると大阪港駅まで
高架で地上を走ってるんですよ。

途中の弁天町駅ではJR環状線を跨いで
地下鉄なのにJRより高いところを走ってますんや。

大阪港駅を過ぎると再び地下に潜っていきまっせ。

(大阪メトロ 大阪港駅名標)

(大阪メトロ 車内表示)

(大阪メトロ 夢洲駅名標)
今年1月大阪万博に備えてコスモスクエア駅から1駅だけ
海の下を潜って夢洲駅まで新しく開業した地下鉄なんですよ。

海底のトンネルだけは10数年前にオリンピックを招致するとかで
開通してたんですが、今回の大阪万博にやっと日の目を見たんだって。

鉄ちゃん爺やも夢洲駅へは初めての乗車でございます。

大阪万博の期間中は2分~3分間隔で増発する予定だとか。

(大阪メトロ 夢洲駅構内で自撮り)

(大阪メトロ 夢洲駅 改札口)

(電光掲示で PR)
(大阪メトロ 夢洲駅から地上へ)

新しく開業した駅なので奇麗に出来てますかな。

万博が終われば次は日本初の公認カジノ施設が出来るそうで
反対意見も多いでっけど、人気スポットに成りそうですわ。

地上に出たら多くの人が空を見上げているので吃驚!

(夢洲の万博会場の広場にて)






私と同じで万博会場でブルーインパルスのテスト飛行を
見たいと大阪メトロでやってきた観客が約1万人前後か?

(ブルーインパルスの飛行)

私のデジカメではこの曇り空では薄くて見えない。

5つスモークを引いて左右に分散飛行するT-4戦闘機は写らず。

(遠くに大屋根リングが見えてまぁ)



4月13日からは入場者で大混雑になるんでしょうな。

平日券で6000円・土日なら7500円の超高い入場料。

1970年の大阪万博は記憶では800円だったように思う。

現時点では高い入場料金を払って見物の予定はありまへん。

まぁ~ 気が変わるかも知れまへんが様子を見ることにしまひょ。

(万博会場から 咲州庁舎の高層ビルを撮影)

時間が有るので久しぶりに咲州庁舎の展望台へ立ち寄りしますかな。

地上55階の高さ252mの展望台から万博会場を見下ろしまひょ。

次回は咲州庁舎の展望台を紹介しますからね。

ほんなら~ 今日はこれで、さいなら~♪

(追伸)4月13日大阪市内は雨の為にブルーインパルスの
    本番の飛行が中止になったそうです。


最新の画像もっと見る

14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは~。 (isikazu62です。)
2025-04-13 10:10:14
大阪・関西万博も本格に開催ですね~
今朝のNHKのニュースでは早くも行列ができていました、雨が気になりますね~。
1970年の大阪万博の時は大阪に住んでいる従兄弟から見学に来いと
言われてましたがとうとう行けずにいました!
今回は❓❓体力的に無理ですね~
残念です。
返信する
こんにちは! (hide-san)
2025-04-13 16:58:50
大阪・関西万博は、前回には、行きましたが、
今回は行けそうにも有りません。

TVの紹介ではいろいろ楽しめそうですね。
返信する
始まりましたね (おばさん)
2025-04-14 21:07:48
ニュース観ましたが、すごく待ち時間が
長そうですね。
楽しい万博になって欲しいわ。
行かれたらまた教えてください。
返信する
もう万博に行かれたのですね (さっちゃん)
2025-04-16 11:51:00
 狭山市と入間市にまたがって、航空自衛隊入間基地があるので、ブルーインパルスの飛行を観ることが出来ます。
 コロナ渦で今はどうなったかわかりませんが、狭山市のふるさと納税の返礼品が「狭山市役所屋上からブルーインパルスを観る」というのがあって大好評だったとか。
 ブルーインパルスの飛行は当時は11月3日だったと記憶しています。当日は基地内に入ることも出来ましたし。

<高田馬場駅から西武電車で帰られた方が安くて早いんでしょうね。
 普段山手線に乗る時は所沢駅で西武池袋線に乗り換えます。その方が本数が多く、時間が節約できるからです。
 この日は疲れ過ぎていて、所沢から池袋まで立つ元気がなく、時間がかかるけれど西武新宿線のままで行きました。

 おっしゃる通り西武線のほうが電車代は安いと思いますが、今、ノルディックウォーキング用のポール(杖)を使って歩いているので、エスカレーター、エレベーターを探すのに時間がかかるのです。
 ということで楽をするためにJR埼京線を使いました。

 4つの会社の現況をお知らせくださったことに感謝しています。大和銀行(現 りそな銀行)の建物が健在とは!

 あと一つ思い出したのは岩谷産業の建物です。丸紅の堺筋寄りにありました。
 建物の下のほう、足があたる部分に、建物の横幅いっぱいに赤外線(?)だかの暖房がされていて、真冬に通るたびに暖かさと、会社の温かさを感じたものです。
 当時は今よりもずっと寒かったですしね。
返信する
コメントありがとうございました~♪ (isikazu62様へ)
2025-04-20 13:11:35
今回の万博は賛否両論があって
万博の内容より政治的な要素で
論争が戦わされているように思います。

維新の会が左寄りの方から目の仇に
されていますが本当の主催は国のはず
維新の会が力を持つ大阪府と大阪市が
出先の自治体として率先実行しているだけ。

維新の会の力が落ちてきたので
弱り目に祟り目で攻められている感じ。
返信する
コメントありがとうございました~♪ (hide-san様へ)
2025-04-20 13:17:36
1970年の万博は全国的に盛り上がり
私も3度ぐらい訪れたはずのように記憶。

今回は何故か政治的に批判されている感じ
事故もなく無事に成功に終わって欲しいもんです。

私も今のところ行く予定は無しですけど。
返信する
コメントありがとうございました~♪ (おばさん)
2025-04-20 13:22:55
待ち時間なしなんてPRしてましたので
批判も出ているように思います。

人気のパビリオンが待ち時間なしなんて
考えられませんよね。

5万~10万の方が押し寄せる万博ですから
事故のないように無事に終わることを念じています。
返信する
コメントありがとうございました~♪ (さっちゃん様へ)
2025-04-20 13:26:53
私のコメントに言葉足らずが有ったようで
後ほど、そちらへ再コメントをいたします。
返信する
お天気、残念でしたね (くちかずこ)
2025-04-20 21:45:16
ブルーインパルスのパイロット、皆さん一佐だったように記憶しています。
適当に晴れて風が吹くと良い飛行機雲が出るのですが。
それにしても、お高いのですねえ。
新しい駅ができたことも知らなかったです。
返信する
本町の思い出 (さっちゃん)
2025-04-22 22:33:28
 本町駅で下車、安土町で働いていたのはたった1年です。私の記憶はいい加減なもので、大和銀行本店が野村証券の道路を隔てた反対側にあったことぐらいで、田村駒の記憶は全くないんですよ。

 翌年からは勤務先の建物は淀屋橋に移りました。住所でいえば高麗橋だったと記憶しています。芸者の置屋が駅近くにあったような・・・・。三越が堺筋にありましたね。

  近くに「緒方洪庵の適塾がありましたが、残業残業の毎日で、実際に適塾の中に入ったのは何十年か後でした。
 「こんなに狭い場所で大勢が勉強していたのか」とびっくりしたものです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。