腰痛もあって長い冬眠でしたがやっと目覚めました。
昨年の11月以来の復活でごめんなさいね。
(大阪駅前の JPタワー大阪)(KITTE OSAKA)


2024年7月にオープンした大阪駅前の高層ビルですよ。
日本郵政とJR西日本とJTBの三社が参画したようで
「KITTE大阪」と称するJPタワーでおます。
この辺りは航空機の着陸空域になりますので大阪駅前で
190m以上のビルは許可されないんだそうですわ。
そんな訳でこのJPタワーも高さ188mで近くにある
ハービスOSAKAの190mに次ぐ大阪駅前の高いビルで
39階建て地下3階の商業施設としてオープンしました。
(旧大阪中央郵便局社屋)(2013年撮影)

この大阪中央郵便局を取り壊して新築されました。
JPタワーの1階西南部には大阪中央郵便局と
ゆうちょ銀行大阪支店が同様にオープンしました。
地下1階から地上6階までは飲食店やブランド店や
各県のアンテナSHOPなどが営業してますんや。
大阪ステーションホテルが中層階以上に入る予定だとか。
(JPタワー入り口に郵便ポスト)


青い速達郵便用のポストが新しく設置された
珍しい画像なのでデジカメで撮影しました。
(従来型の速達郵便ポスト)


速達用の青いポストは全国に400前後ぐらい
置かれていたようですが撤去が進んでいますよ。
東京都内では日本橋界隈に6か所を残すのみ。
名古屋市内に1か所と神戸市内に2か所が残存中。
大阪市内には北区・中央区・西区を中心に
26か所も残っている方が不思議な感じがしますんや。
日本全国にJPタワー前の今回の新設を含めて
現在では36か所しかないと言われてますんや。
大阪市内では速達郵便の需要がまだ多いのかしら?
昔はメールやFAXもなく速達郵便はビジネス街には
必要なツールで、鉄ちゃん爺やも良く利用したもんです。
青いポストは消えゆく昭和時代の遺物に成りつつあり
JPタワー前に新しく設置されたのが逆にユニークな風景に。
ほな~ 今日はこれで失礼します、さいなら~♪
お体大切になさってください。
復帰がだんだん難しくなって行きますから。
マイペースで更新してください。
そういう自分も何かというと病院へ行ってました。
ペースメーカ外来のお知らせが届いています
4月5日に行ってきます。
お迎えはまだのようですので
もうしばらくマイペースで過ごすことに。
ご親切なお言葉ありがたく拝読しました
マイペースでブログは更新しますからね。
私も大腸癌手術後の経過観察で今のところは
転移もなく間もなく3年を迎えるところです。
まあ、
お互いマイペースで。
速達の青いポスト、知らなかったですよ。
昔、国内と海外に分かれていたのは見たような?
速達郵便に変化したように聞いてます。
大空をイメージする青い色からなんでしょうね。
お元気そうでなによりです。
郵便、速達。
未だに、信書は郵便と法律で決められていることで、成り立っているのでしょう。既得権益保護だと思うのは私だけでしょうか?
青い郵便ポスト。
見たことありませんねぇ。
私も唯一の郵便である年賀状は、タイへの転勤を期に止めました。というか、コロナで帰国できない年末があったので、自動的に、辞めることになりました。
安心しました。
ご無理のない程度に
更新楽しみにしています。