くらしデザインスタジオ@楽(^^)

住まいや街など、様々な暮らしの提案やサポートをする中で、なんとなく気になったこと…!?イロイロです。

今年もツバメ子育て

2016-07-16 | 日常の生活,ねこ殿

ツバメが子育てするようになって4年目になりました。今年も、なんとか…子どもたちが巣立っていきました。昨年は、(→”ツバメ子育てと写真”)ですね。

毎日見ていたかみさんいわく、今年は子育てが上手な親だったので、順調に育っていたとのことです。ですが、コンクリートに囲まれた車庫の上ということもあって、巣が乾燥して?もろくなり、子どもが大きくなったところで今年も巣が崩落してしまいました…。


また、かみさんが急造の巣の受け箱を作って、引き続き子育てを続けてもらいます。その後も、落ちたり、飛ぼうとして飛べなかったりして地面にとどまってる子を見つけるたび、みんなで拾って戻したりしてました。人の匂いが付いてはいけない、という噂もあるので、ツバメ専用の軍手を使ったりしてました。2枚目の写真は、その頃のまだ飛べそうで飛べない頃の様子ですね。

コンビニにカートが

2016-07-15 | 街のモノ

コンビニでも、カートを置いている店舗があるのを初めて見かけました。スタッフで入っているノイエの事務所近くの、セブンイレブンさいたま土呂駅西店に、スーパーにあるのと同じ小型タイプのカートが2台置かれていました。ちゃんと近くに、買い物カゴも積んで置いてあります。

店の出入口付近には置いておくスペースが無いようで、奥の冷蔵棚の間に置かれていたからか、あまり奥まで私は行かないので気がつきませんでした。場所がら、多少、障害のある方などのお客さんが多い地域ですが、高齢の方はさほど多いようには感じないのですが、必要な方がよく来店される、ということなんでしょうね。

商品だけでなく店舗の構成などについても、すぐに柔軟に対応していくコンビニの運営というものは、ある意味、常に最善を探し続けるユニバーサルなデザインのあり方なのかなと感じます。

小豆と教えてジィジ

2016-07-11 | 本,TV,歌,人物など

「愛を謳おう」「教えてジィジ」忌野清志郎 with 井上陽水 さん です。(→やわもちとクリーム)でもちょっと触れましたが、7月1日が「井村屋あずきバーの日」だそうで、その日にラジオでかかっていた「あっあっ「小豆」ずきずき…♪」というフレーズがとても気になり、そのノリだけでダウンロードしてしまいました。

あとから検索すると、映画「妖怪大戦争」(→wiki”妖怪大戦争_(2005年の映画)”)の曲だったんですね…。ですが、歌詞を読んでみると、どちらも子どもたちへの期待をこめたメッセージソングなのかなと感じて、とてもイイです。作詞は三池崇史監督とのことで、映画はほとんど観ない私にとっては、とても恐い方のイメージでしたが、次の世代の新しい世界への期待感のようなことを、伝えている方なのかなと思ったりしました。

カラオケで…と思いましたが、語りもあったり、キーも高そうで、いきなり歌うにはチト難しそうですかね…。

ねこトイレのビニル

2016-07-10 | 色々なモノ

も一つ、ねこネタで。ねこトイレは、以前の(→”収納フタをトレーに”)でフタ敷きの上に置いています。3ヶ所のうち2ヶ所のねこトイレは(→”ねこトイレの交換と”)の、少し小さめのフルカバータイプのねこトイレに交換しています。

もう1ヶ所のねこトイレは、以前から別なフルカバータイプだったので、そのまま使っていますが、サイズが少し大きく、前記のフタからははみ出てしまいます。そのため、ねこトイレのカバーのすき間などからもれ出ててしまうおしっこには、写真のように養生ビニルを敷いて対応しています。床が、スギの縁甲板の無塗装なので、おしっこの跡は、気がつくのが遅くなるとしっかり残ってしまうので…。

で、先週、このねこトイレの入口の所で、おしっこを外向きに?したねこ殿がいたようで、ビニルに波々とおしっこがたまっていました…。ビニルの効果はあったのですが、さすがに完全には防ぎきれず、折り返していた四隅のすき間から床へもれてしまいました。

なので、ビニルを新しく交換した時に、今度は四隅をさらに折り返してもれにくくしてみました。というだけのネタなのですが、前振りばかりが長くなって…。

ねこ殿のまんじゅう

2016-07-09 | 日常の生活,ねこ殿

大っきな白いまんじゅうがいました…。そらまめさんの見事な寝姿です。ちょっとのぞいても、どっちが頭なのかもよく分からないくらいです。


きなこさんも、いつものカゴの上で丸くなってました。きれいに丸くなってますが、そらまめさんのまんじゅう度にはかないません。


さくらさんも、イスの上で丸くなってました。さくらさんは、足を抱え込んでいるので、ちょっと窮屈そうに見えるんですけどねぇ。


やまとさんが、私のリュックと一体化?してました…。きっちり上に乗っかって、ご丁寧に持ち手の所に手を通して伸ばしております…。まぁいいんですけどね…。


例によって、あずきさんはなかなか写真がないので、水を飲んでるところを接近です。黒目が真ん丸になって、なんでこんな時に来るのよ…と迷惑そうですが…。

大道芸ふーちんさん

2016-07-08 | 本,TV,歌,人物など

こないだの日曜日のことですが、上野公園で「すし桶ドラムふーちん」さんhttps://twitter.com/fuching1の大道芸を楽しんできました。とても好きな感じでイイです。生活用品を全身に身につけた姿は見てても面白いですし、両手両足と口をフル活用しての凝った?リズムや演奏は、すごいテクニックがあるんですよね、と素人ながらに感じます。

私は、ふーちんさんの演奏されてる映像が好きで、最近では「ふーちんギド」さんのライブとか、「チャラン・ポ・ランタン」さんとのニューヨークとフィラデルフィアのライブとか、とてもイイです。

日曜日は都内へ行ってたので、上野公園も狙って寄ってみたのですが、ひとりオジサンとしてはどうにも恥ずかしくて、チョイ遠目から演奏を観ていました…。

雑誌カタログの整理

2016-07-06 | 本,TV,歌,人物など

先月、4年ぶりくらいに、内容の古くなった建築やその他の、カタログ・雑誌・本・書類などを、バッサリと資源ゴミ行きにしました。片付けや整理、掃除などはとても好きなのですが、どこまで不要にするかの判断をいちいち考えたり、残った収納スペースの収蔵効率を上げようと配置見直しを考えたりするので、ちょっと時間がかかり、数日に渡ります…。

最近は、建築関係で定期購読している雑誌は「日経アーキテクチュア」http://na.nikkeibp.co.jp/ぐらいですが、それでも気になる記事は、アナログなスクラップして保存しておきます。今年になってから、定期購読には電子配本も含まれるようになったようですが、まだPCから読みにいったことはないです…。記事検索できれば、スクラップは終わりですかね。

カタログは、一時期、設計や現場などで使う製品知識を広げるために、やたらと集めていたので、マイナーな製品のものをたくさんストックしてました。今は、ほとんどネットから製品情報も得られ、大手メーカーは電子カタログになったので、紙のカタログはほとんど必要なくなりました。お客さんへも、該当のページを印刷して提示するようになりましたし。あの、高級な紙を使ったフルカラーの分厚く重いカタログの姿は、高級感の演出より、少し時代遅れに感じるようになった気がします。

ゆずも♪と6月ネタ

2016-07-04 | 過去記事タイトル一覧

どうでもいいことですが…。(→”販売と電池と台車と”)の時に、栃木県のPRでもらった袋に、栃木のゆるキャラ「とちキャラーズ」?がズラッと並んでいました。JRの車両センターにも何人か来ていたのですが、販売しながら袋を眺めていると、どうも私は個性的なキャラに目がいってしまいます。

で、左下角の黄色い茂木町「ゆずも」さんhttp://www.town.motegi.tochigi.jp/motegi/yuzumo/で、イイ感じです。このくびれたプロポーションは、「あるひ、 のんびり ひるねを していたら、しゅうかく されて、しぼられちゃった!」とのことで、搾られた後のゆずですか…なかなか好きです。

-----
以下、2016年6月のブログねたタイトルの一覧です。
http://blog.goo.ne.jp/kurade/m/201606からみれます。

ねこ殿カゴの伸びと.....6/29
どんな経験したい….....6/28
もっこす元気な愛と.....6/27
経理「超」入門突貫.....6/26
禁煙を薦める掲示が.....6/24
ストリーミング観る.....6/22
お届け通知ネコポス.....6/20
Win10メモリと.....6/19
ねこ殿シンクロ引戸.....6/18
パトロールカードが.....6/17
蛍光灯をLEDで….....6/15
送料の表示は割引で.....6/13
エレベーターの掲示.....6/12
EVボタン凸と点字.....6/11
メリットピュアンの.....6/10
マックデリバリーの.....6/08
肉球の形マドレーヌ.....6/07
ねこ殿の壁とあくび.....6/06
菊水堂ポテチと底穴.....6/05
FM15と4月ネタ.....6/04
スマホとの付き合….....6/03
バイク保管コンテナ.....6/01

二重の車止めだけど

2016-07-03 | 街のモノ

スーパービバホーム岩槻店http://www.vivahome.co.jp/iwatsuki_svh/へ行った時に気付いた、二重に設置された車止めです。写真は分かりづらいですが、車の後輪位置に白い車止めが、そこから車の後ろ側に1mくらいの位置に、もう一つ黄色い車止めが設置してあります。

写真の右側5mほどにビバホームの建物があるので、一応、建物への車の突っ込みを少しでも防ぐためなのかと思います。最近は、車高を下げている車への対応で、車止めの高さが低くなっており、車止めは乗り越えやすくなっています。なので、一つ目を乗り越えてアッと思えば、もう一つの車止めが止めるのを助けてくれるのかなと思います。

ですが、ブレーキと間違ってアクセルを踏んでしまった場合、予想と違う動きが起こるため、瞬間には踏み間違いにヒトは気づけないようです。なので、止まれ〜と思って、よりアクセルを踏み込んでしまうと、二重の車止めがあっても、簡単に乗り越えていってしまうのですよね…。

そう思うと、AT系の車がほとんどでクリープがある設定なので、平坦な駐車場の駐車と発進はクリープでやるようにするのがいいのでしょうね。急いでいても、これをやったからって5秒も遅くはならないのですが、それにもヒトは自制心が働かないとできないのですかね…。

設計屋でも力学など苦手なのですが、高さは低くても回転する車輪が乗り越えないような、車止めの形や方式がありそうな気がするのですが、考えている方々でも実用にならないんですかね…。