くらしデザインスタジオ@楽(^^)

住まいや街など、様々な暮らしの提案やサポートをする中で、なんとなく気になったこと…!?イロイロです。

PC製枕木の車止め

2015-01-31 | 街のモノ

JRの武蔵野線だったかその連絡線だったかの高架下で見かけた、PC製枕木を再利用した車止めです。線路敷はJR用地だと思うので、駐車場がJR関係用か何かなのですかね。

車止めにはだいぶ立派ですが、そういえばこういうPC製コンクリート製の枕木も、古いものは交換されているようですが、そのまま別な再利用というのは、あまり見たことがないですね。木製の枕木は、よく柵やガーデニング用とかに再利用されてましたが。

もしかして駐車場に敷かれている砂利も、バラストの再利用とかかと思ったのですが、これはさすがに砕石ですよね。バラストだと、小さいサイズは無いですし、使ってるうちに細かく砕けていくとも思えないですし…。

水色のエアキャップ

2015-01-30 | 色々なモノ

こんな色付きで、中が見えないようになるエアキャップがあるのを、初めて見ました。確かに、エアキャップ自体で、中を見えないようにする用途はありますよね。それを配送等用のパッケージにも使うようになった、という感じでしょうか。

といって、見られたらまずいものを買っている訳ではなく、(→”テアトル・テアトル”)の音楽CDを、セブンネットで買ったら入ってきたのでした。それとも、静電気防止?のエアキャップがピンク色だったりするので、この水色は何か特殊な機能性を備えているのでしょうか。

でもこの梱包は、中がエアキャップの封筒状のタイプなので、CD1枚にエアキャップが二重にかかっているという状況です。確かにケースはPS製で割れ物に当たるのかもですが、私にはどうしても過剰に思えてしまいます。かさばっているのは空気なので、さほどPEを使っているわけではないのかもですが…。

ちなみに、普通に呼ばれるエアキャップという名称は、酒井化学工業さんhttp://www.sakai-grp.com/の「エアーキャップ」という商品名からきてるようですね。同社には「ミナパック」という同種の製品があって、こちらが同社製の主力商品のなのですかね。

プッチンプリン作る

2015-01-28 | 日常の生活,ねこ殿

先週、いくさんが、巨大なプッチンプリンを作って?ました。聞くと、グリコ乳業の「手作りプッチンプリン」http://www.glico-dairy.co.jp/product/product_sub.php?pcd=172690だそうです。どうしても、一度作ってみたかった…らしいです。

上は、プリンの素を温めた牛乳に溶かしたあと、そのあら熱をとっているところのようです。カウンターに寄っかかりながらゆっくり混ぜております。


そのあと、この直径15cm×高さ15cmくらいの容器に移してました。カラメルは、先に入れないと聞くと、温めて後から注ぐと底に沈殿するとのことです。なんだか不思議な感じです。写真では、さほど大きく感じませんが、牛乳が1L入っているので、プリンの重量は1kg以上あるはずです…。


冷蔵庫で冷やして、翌日、緊張のプッチンの瞬間です。あっ…、やはりプッチンは難しいようです。その後、1kgのプリンをほとんど一人で食べ切ってました。私も少しもらいましたが、プッチンプリンは懐かしい味ですね。

ヤードグラスビール

2015-01-27 | お店,食べ物など

(→”カラオケ館と車いす”)の時に、他の人が飲んでいたヤードビールというモノです。長いフラスコみたいな形状で、グラスの高さは40cmぐらいあります。そのままでは自立しないので、木製のスタンドがセットになっています。

カラオケパーティー的なものを盛り上げてくれるのですが、なんの入れ物を転用してるのかな…と思って検索すると、ヤードグラスという、本当にビールを飲むためのグラスだったんですね。 →Wikipedia などにあります。なかなか面白いですが、スタンドが付いてくるのは、日本らしかったりするのでしょうか。

カラオケ館にはもう一つ、オニオンリングタワーという背の高い食べ物があります。こちらもおなじぐらい高さがあって、並べるとなかなか楽しいです。写真では左端に一つだけになったオニオンリングタワーが写ってます…。どちらも、カラオケボックスの小さなテーブルには、若干スケールアウト気味です。

ハンガー考えられて

2015-01-26 | 色々なモノ

(→”洗濯バサミにも色々”)の時に、洗濯バサミの話しを書いた、ダイヤコーポレーションの「干し分け角ハンガー fit40-ST」です。

このハンガーの特徴は、こうして立て掛けたりするとよく分かります。そもそも、こういうように洗濯バサミやフックを気にせず立て掛けられるハンガー自体が少ないです。逆さまにすれば、便利フックを利用して、物干などに引っ掛けておくこともできます。その際にフックが回らないよう、白いピッチの付いたつなぎ材は、中央をちょっとふくらませて、フックが挟まるようになっています。

こうして閉じた後、また開く時に、普通は洗濯バサミ同士が絡むのですが、このハンガーは、洗濯バサミが絡まないよう洗濯バサミを吊る長さが短くなっています。その吊り材も、ステンレス線?をファスナーのようにして、ステンレスフレームの穴に、単純に差し込むだけの合理的で破損箇所の少ない納めになっています。

たかが洗濯物干ハンガーですが、以前の洗濯バサミのことや、このフレームなどの設計を見ていると、相当に考えてデザインされているのが分かります。日本のデザイナーは、改良改良して細かく熟成させていく…のが、得意な人が多いんでしょうねと。

ねこ殿いつもの感じ

2015-01-25 | 日常の生活,ねこ殿

なんか、ねこ殿たちの写真の様子が、似たものが多くなってきました…。お互い慣れてきたのか、今シーズンは落ち着いてきている気もします。

上は、さくらさんが、また、干したあと手すりに掛けられたラグの上で、腹ばいになってグリグリやってました。その様子を撮ろうと思ったら、気が付いて不満げなようです…。


きなこさんは、また、クッションにあごをべったりくっつけて寝てます。満足そうです…。


そらまめさんは、また、あずきさんの上にあごを乗せてました。表情をみると、かみさんがくるまってた綿毛布の場所取り争い?のようです。あんた、どきなさいよと…。


この時は、毎度いつもの3人で、かみさんの綿毛布の場所取りです…。そらまめさんに押されて?、ちょっときなこさんが、形勢不利のようです…。

緑のNewDays

2015-01-23 | 街のモノ

久しぶりに新宿駅に行ったら、南口の所に緑色のNEWDAYSがあって、ロゴも違い、オッと思って写メ撮ってしまいました。NEWDAYSのカラーをグリーンに変えていくんだ…と思って帰ってきてからネタ用に調べると、サイトhttp://www.j-retail.jp/brand/newdays/は従来の赤と黄色のままです…。

ニュースリリースを探すと、http://corp.j-retail.jp/lib/pdf/press_release/9-61-208/20141128_NewDaysshinjuku.pdfに、『エキナカコンビニ「NEWDAYS」の新デザインショップ「NewDays」』とあって、昨年末から展開し始めた、特に女性向け商品の品揃えを充実させた店舗、とのことです。

ということは、この周辺をよく見ると、従来の赤と黄色のNEWDAYSもあったのかもです。新しい店舗のグリーンはJR東日本カのラーなので、JR関係の店舗として認識しやすくなりそうですが、壁の変な木目?フィルム張りはナチュラル感とは程遠いので、すぐに明るい色に張り替えられるでしょう…。

八ツ山橋踏切カーブ

2015-01-21 | 街のモノ

京急線の品川駅と北品川駅の間にある、八ツ山橋踏切から品川駅方面を見ています。左カーブでJR線を越える橋梁を渡り、その先で右にカーブして品川駅に向かっています。余談ですが、北品川駅は品川駅の南側にあるんですよね…。


こちらは反対に北品川駅方面を見ています。踏切から続く右カーブから左カーブに変わった所に北品川駅があり、下りの普通電車が停まっています。こう見ると直線が無く、鉄道線としても難所であることが分かります。


京急線の起点、品川駅のすぐ手前なので、土曜日の日中に寄ったのですが、それでも3分間隔くらい?で踏切が閉まり、上下の電車が通過していきます。電車の通る様子を観察している身としては、待ち時間があまり無いのでありがたいです。が、これ平日の朝とかは、もっと閉まっている時間が長いのですよね…。


8年ほど前に完成した八ツ山アンダーパスで、前記の八ツ山踏切の下をくぐって、港南側から第一京浜へつながっています。踏切渋滞の解消のため?だと思うのですが、土曜日の午後だったので、通る車はポツポツ程度でした…。

メガネの鼻当て交換

2015-01-20 | 色々なモノ

少し前に、メガネの鼻当てがとれてしまいました。(→”メガネを買い換える”)の時に買い換えたメガネで、元々付いてる鼻当てがネジを通す所まで樹脂製のため、すぐにダメになるだろうと思ってました。でも、予想を越えて2年ぐらい保ちました。


で、買ったメガネマーケットさんhttp://www.megane-market2.com/の「YUKICHI」店舗へ、鼻当てを付けてもらいに行ってきました。(→”メガネ調整と鼻当て”)の時に、従来からあるメガネチェーン店間では、鼻当てや調整はどこでもどのメガネでも、費用負担無くやってくれることを教えてもらってました。

硬質の樹脂製か少し柔らいシリコン製?から選べます。なので、以前の時と同じように、滑りにくい方をとってシリコン製にしました。これで、夏場の汗をかくときなどに、少しずれにくくなるのではと思います。

それにしても、我ながらメガネのレンズの度がキツいですね…。左は-6.5度なので、高屈折レンズを使っても、厚い箇所では6mm近くあります…。それを、こういうフレームの太いプラフレームで目立たなくする、という感じです。