くらしデザインスタジオ@楽(^^)

住まいや街など、様々な暮らしの提案やサポートをする中で、なんとなく気になったこと…!?イロイロです。

催事売場でチョコを

2021-01-31 | お店,食べ物など

毎年恒例?の、この時期の楽しみです。先週、自分を含めて家族3人分、バレンタインの催事売り場で、オジさんがあれこれ物色して、厳選して?買ってきました。1年前と同じ北浦和のイオンで、駐車場割引のネタとしても良いタイミングだったので。

"JEWEL"_モロゾフ
http://www.morozoff.co.jp/quality/valentine_cpn/jewel/
"Senteur de Fleur"_神戸風月堂
http://www.kobe-fugetsudo.co.jp/sweets/valentine2021.html
"Catsgallery"_ビアンクール(ゴンチャロフ製菓)
https://billancourt.jp/

くらしデザインスタジオ@考(^^;)へ
https://kurade.net/

伝わるリーフレット

2021-01-29 | 地元地域の活動

先週、縮小開催された「いろんなきもち、だいじょうぶ。~ぷるすあるは絵画展&高次脳機能障害って~」の当番の時に、展示の情報コーナーのリーフレットを読んで、持ち歩き用に少しもらってきました。"ぷるすあるは" さんが制作に関わられているものは、手に取る時や開いて伝わる時に、必要な人に必要な情報が届く確率を高めているように感じます。読みとる必要がなくパッと見で伝わることは、状況によってはとても大事ですよね。


手前真ん中の2つは、さいたま市 "こころの健康センター" さんのリーフレットで、開いていくと何か手がかりにたどり着けるようになっています。「あなたはあなたで大丈夫」は、"自傷行為" に対して "代わりの方法" など、「きもちいろいろあれこれ」は、"こころの不調" に対して "Happyになるリスト" などの、手がかりが載ってます。


手前右の「自分を知って生き抜けマニアック脳」は、さいたま市 "発達障害者支援センター" さんのリーフレットで、強く訴えかけるようなカラーとデザインです。開くと、"凸(得意)と凹(苦手)は仲良し ときどきケンカ" の例リストがあり、こういう気持ちの持ちようがあるのを、イメージできるといいのだよな…と思ったりです。

さいたま市_障害者更生相談センター
https://www.city.saitama.jp/002/003/004/003/005/p001761.html
さいたま市_こころの健康センター
https://www.city.saitama.jp/002/001/016/001/p001312.html
さいたま市_発達障害者支援センター
https://www.city.saitama.jp/002/003/004/003/001/p009170.html
ぷるすあるは
https://pulusualuha.or.jp/
「いろんなきもち、だいじょうぶ。~ぷるすあるは絵画展&高次脳機能障害って~」
https://kidsinfost.net/omiya/
https://www.city.saitama.jp/002/003/008/p076106.html

くらしデザインスタジオ@考(^^;)へ
https://kurade.net/

ねこ殿背中とアクビ

2021-01-28 | 日常の生活,ねこ殿

やまとさんが、背中で暖をとって?おります。スマホのセルフで撮ってみると、どういう表情をしてるんですか…。


朝、起こしに来たやまとさん。強引に手を伸ばして、起こそうという感じなので、お腹が空いてしまったですかね。爪が出てますが、ひっかりたりはしません。


階段を上がっていくと、さくらさんが、落ち着いたイイ感じの表情でいました。


ちょっと緊張で?、アクビが出てしまった、さくらさんです。たまたま、アクビの瞬間が撮れてました。


きなこさんが、吹抜け上の梁で、グリグリとやる気です。ここで気をひいてから、下に降りてきて、足グリグリを所望されます…。


床暖の上の寝床に、ねこ殿が丸まって並んでおります。ちょうど白黒交互がいい感じです。


その中のモフモフ寝床で、きなこさんが、縁にアゴを乗せて気持ち良さそうです。


あずきさんも、手を伸ばしてリラックスの表情です。オジさんは、信用無いなので、こういう表情はなかなか撮れません。いくさんに気がいってるところを、一瞬の不意打ちで撮ってみました…。


そらまめさんは、いつもの、左の頬を縁に押し付けで、気持ち良さそう?です。顔の表情は歪んでますが…。


相変わらす、寒くてくっつきたいのか、相手の寝床が欲しくなるのか…の、そらまめさんとあずきさんです。そらまめさん背後から、寝床に侵入していく、あずきさんです。

そらまめさんは耐えきれず、あずきさんを舐め返して、追い出します…。


こちらは、あずきさんの背後から、寝床に侵入していく、そらまめさんです。

あずきさんは、こちらに気がいってますが、そらまめさんは、追い出したい?かなり強気の表情です…。

くらしデザインスタジオ@考(^^;)へ
https://kurade.net/

優先度を考慮し調査

2021-01-26 | 色々なモノ

「新型コロナウイルス感染症患者に対する積極的疫学調査実施要領」国立感染症研究所 感染症疫学センター が、1月8日付で改定されたんですね。まだ「暫定版」は付くのですか。
https://www.niid.go.jp/niid/ja/diseases/ka/corona-virus/2019-ncov/2484-idsc/9357-2019-ncov-02.html

「Social distancingを確実に実施する施策が社会全体で…実施している状況下では、感染経路を大きく絶つ対策が行われているため、個々の対応を丁寧に行うクラスター対策は大きな効果を発揮しなくなる場合があるが、社会全体での行動変容が行われる事態に至らずとも、特に地域の陽性者数が急激に増加している段階等では、対象の優先度を考慮し、効果的かつ効率的に積極的疫学調査を行うことが重要になる場合がある。」ということを加えて、全ての濃厚接触者の追跡をやめ、優先度を考慮して追跡する、ようになったということかと。

これによって、優先度の低い潜在感染者の把握がされにくくなり、これまでの感染者数における、若い世代や無症状感染者に相当する人数の一部が計上されなくなり、一時的に感染者数の "頭打ち" のような状況になっているのかなと。言い換えれば、今の感染者数くらいが、保健所で積極的疫学調査を実施できる限界値ということかと。ある意味、実質的で効果的な調査の方向に、ようやく舵を少し切ったのだと思うのですが、こういうことを公に発表せず?内々でコソっとやるのは、政治的な都合なのか、ウチの国の文化なのか…。

ということは、今の "緊急事態宣言" が、要領中の「社会全体で、Social distancingを確実に実施する施策」に該当するとの解釈のようです。しかし、いわゆる "ロックダウン" のような「確実な実施」には該当しないと思うものの、この要領では、この施策の表現が最高の位置付けなので、言い換えれば、よほどのことが無い限り、今の "緊急事態宣言" 以上の施策が実施されることは無い、ということかと…。

あと気になるのは、前版までは「古典的な接触者調査」と表現していた「感染源の推定(さかのぼり調査)及び感染者の濃厚接触者の把握並びに濃厚接触者の適切な管理(行動制限)」が、「これまでにわが国の感染症対策の中で確立されている接触者調査」と表現が変わったので、こちらも今後しばらく、より新しい今の時代に合った調査方法が導入されることは無い、ということかと…。

最近になって、推奨されるマスクの種類も変わってきたように感じます。この要領中では、「濃厚接触者」について特に表現の変更は無いですが、もしかしたら、その中の「必要な感染予防策」に対する厚労省の回答
https://www.mhlw.go.jp/content/000623425.pdf
にあるカッコ書き「…(現状においては、布マスク含む)」が、1年近く経ちそろそろ外されるんですかね。濃厚接触者の全数追跡をやめるようですし、某配布マスクももう使われなくなったでしょうからね…。

くらしデザインスタジオ@考(^^;)へ
https://kurade.net/

ハートとキラキラの

2021-01-25 | 地元地域の活動

月曜日なので、埼玉県立小児医療センター内 "おかし屋マーブル" の店番に入ってました。引き続きお店は、患者さんと病院の方限定なので、クッキーや雑貨の購入は、北浦和で営業中のカフェ "マーブルテラス" をご利用ください。

ナントカ宣言中は、昨春ほどではないものの、淡々とした院内と "おかし屋" です。それでもバレンタインに向けて?、徐々に新たな型抜きクッキーが並び始め、楽しみを用意しています。まだ商品名のよく分からない?左のクッキーを、朝に買ってくれた小さめ彼女さんは、「ハートとキラキラのクッキー!」と呼んでて、イイ感じでした。


雑貨も種類が増えています。"蓮田はすの実作業所" さんの、左は「織 ポーチ」、右は「織 キーホルダー」です。その手前のモシャモシャしてるのは「はりねずみ」です。かわいくカラフルだけど、和の落ち着いた色合いなのが素敵です。

"吉川フレンドパーク"_葭の里
https://yoshinosato.com/yoshikawa_fp.html
"蓮田はすの実作業所"_みぬま福祉会
http://minuma-hukushi.com/facilities/hasunomi/
"おかし屋マーブル"・"マーブルテラス"_クッキープロジェクト
https://www.cookiesproject.com/

くらしデザインスタジオ@考(^^;)へ
https://kurade.net/

絵画展当番と気持ち

2021-01-23 | 地元地域の活動

一昨日と今日、大宮区役所内の大宮図書館で縮小展示中の、「いろんなきもち、だいじょうぶ。~ぷるすあるは絵画展&高次脳機能障害って~」の当番に入ってました。

平日でも来庁来館される方はとても少なく、土曜日は図書館のみ開館ですが、それでも通りすがりに、立ち止まって見ていかれる方が、それなりにおられます。見た方に伝わる何かを発している、大きくカラフルな絵には、引き寄せる力があるようです。絵本なども見られて、自身の活動で試してみたい、という方も立ち寄ってくださったりでした。




明日が最終日です。大宮区役所館内に入らなくても、大型のライブペイントと、ダンボールの街の作品は観ることができます。写真は、帰る時に撮った夕方の様子です。あいにくの天気ですが、明るい時間帯に、近くの方は散歩などのついでにいかがでしょうか。

「いろんなきもち、だいじょうぶ。~ぷるすあるは絵画展&高次脳機能障害って~」
https://kidsinfost.net/omiya/
https://www.city.saitama.jp/002/003/008/p076106.html

くらしデザインスタジオ@考(^^;)へ
https://kurade.net/

音楽を探して聴いて

2021-01-22 | 本,TV,歌,人物など

在宅が長くなると、音楽は新しいものを、ちょっと探して聴いてみたくなります。そろそろストリーミングにした方がいいですかね…。試聴して、好きかもと思ったアーティストさんから、まず、好きそうなアルバムを1枚選んでダウンロードして、それを聴いてみてから他のアルバムも…、というパターンなので。






その1枚目ということで、yonige「HOUSE」、androp「androp」、ヨルシカ「だから僕は音楽を辞めた」、羊文学「オレンジチョコレートハウスまでの道のり」です。yonigeは、これまで聴いてきてるものに近い感じで、andropは、音楽とかへの希望が輝く感じ?、ですかね。ヨルシカは、とても重たい世界観を明るいポップに乗せてる感じ?、羊文学は、若者の葛藤を気怠く歌っている感じ?ですかね。ある程度絞ったジャンルしか聴いてないのですが、ほんとにアーティストさんはたくさんなのですよね。

yonige
https://yonige.net/
androp
https://www.androp.jp/
ヨルシカ OFFICIAL SITE
https://yorushika.com/
羊文学 Official Website
https://www.hitsujibungaku.info/

くらしデザインスタジオ@考(^^;)へ
https://kurade.net/

いろんなきもち展示

2021-01-20 | 地元地域の活動

月曜日は、大幅縮小開催となった「いろんなきもち、だいじょうぶ。~ぷるすあるは絵画展&高次脳機能障害って~」の設営と、"オンラインギャラリー" のライブ配信の手伝いなどをしてました。展示の状況や "オンラインギャラリー" などについては、下記の各サイトを参照して下さい。人数を絞っての設営とライブ配信(私は見守るのみですが…)は、なかなか大変でした。




こういうご時世の中で、感じてもらえたらいいと思う、"ぷるすあるは" さんの子どもの気持ちの絵や、さいたま市さんの「高次脳機能障害」や新型コロナウィルスに対する情報などを、大宮区役所内の通路に面する範囲に絞って展示しています。また、区役所北側の車寄せからは、ガラス越しに大きいライブペイントで製作された絵を見ることができます。1/24(日)までの展示なので、大宮区役所や大宮図書館へ来られる機会がありましたら、そのついでに見ていただけたらと思います。

その他の絵画や原画などの展示については、非公開の形で一部を設営して、"オンラインギャラリー" で映像で配信しています。チアキさんの思いと描くことのお話しと共に、動画で絵を見ていただくとイイと思います。

「いろんなきもち、だいじょうぶ。~ぷるすあるは絵画展&高次脳機能障害って~」
https://www.city.saitama.jp/002/003/008/p076106.html
https://kidsinfost.net/omiya/
https://www.facebook.com/events/2800424260216129/
同展の "オンラインギャラリー"
https://kidsinfost.net/2021/01/09/gallery-14/

くらしデザインスタジオ@考(^^;)へ
https://kurade.net/

換気の基準と判断と

2021-01-19 | デザイン建築の活動

先月、何ヶ所かの換気量の計算をする機会がありました。いずれもテナントスペースで機械換気設備があるので、給気状況のチェックと合わせて、その換気量をP-Q線図などから推計し、厚労省の通達に基づき、人数制限や自然換気(窓開け等)の要不要を判断します。夏前にも話題になりましたが、暑さよりも寒さの方が、居室環境としては厳しいですよね…。


概ね、機械換気で、ビル管法の基準、必要換気量一人あたり毎時30m3(元は、室内CO2許容濃度0.1%の基準)を満たすようにして、不足する場合は、自然換気(窓開け等)の併用や、在室人数の制限を行うようにする…のだと思います。要は、ビル管法の適用を受ける特定建築物(必要な設備があり、かつ、適正に維持管理されている)では窓開け等は不要で、それ以外の建築物でも同じ水準を満たすように、利用者数に合わせた換気を確保するように、ということかと思います。

この基準は、"SARS-CoV-2" 対策と思うと、当該室内へのウィルスの入り込み方など、引っかかる点もありますが、そもそもの "室内CO2許容濃度" と思うと、人が集まったり活動する室内空間では、実はほとんど満たされてる(ハズの?)レベルの必要換気量なのですよね。

「換気の悪い密閉空間」を改善するための換気の方法_厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000618969.pdf

くらしデザインスタジオ@考(^^;)へ
https://kurade.net/

判断と収束と変更と

2021-01-18 | 本,TV,歌,人物など

数日前に気になった記事で、埋もれそうな気もするので、リンクを貼っておこうかなと。

「アングル:昨秋までの成功で準備不足、強烈なコロナ第3波」_Reuters
https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-japan-idJPL4N2JQ1DC

今の国のスタンスは、感染の追跡は可能であり追跡できていて?、インフルのような市中感染は起きていない?、ということなのかと。そう思うと、検査は感染可能性のある人に限定して、ロックダウンは必要なく、GOTOや五輪的なこともやれると判断するのかなと。でも、その追跡のための情報は非開示で、保健所などに追跡のためだけに開示して、その一部の現場だけが、その全ての追跡に奔走している…、という現状なのかなと。

となると、現政策で収束しなければ、どこかのタイミングで、市中感染していると判断を変える+感染の追跡をやめる(=指定感染症のレベルを下げる =致命的な感染症ではないとの分析結果とセット? ←このハードルがウチの国では高い?)+検査をいつ誰でも受けられるように拡充する、という時が来るかなと。こうなった方が、感染者の洗い出しが保健所のマンパワーに依存せず、早く収束しそうな気がしたり。せめて、この判断変更は遅れないことを願うか、あるいは、自分の中ではもうそう判断認識してしまうか…かなぁ。

くらしデザインスタジオ@考(^^;)へ
https://kurade.net/