くらしデザインスタジオ@楽(^^)

住まいや街など、様々な暮らしの提案やサポートをする中で、なんとなく気になったこと…!?イロイロです。

じゃがビーとパンダ

2014-06-27 | お店,食べ物など

カルビーの「じゃがビー わさび塩味」http://www.calbee.co.jp/jagabee/です。わさび味好きなのは過去に何回か載せてまして、「じゃがビー」>「じゃがりこ」なのも(→”Jagabeeには”)に書いてます。その組合せが売っているのに気付きました。

おいしいのですが、さずがにスナック菓子はしんどい歳になってきました…。煎餅ぐらいがいいようです。つくば駅のファミマで見つけたのですが、それでも、帰りのTXの車内ですぐ食べてしまいました…。


その時に、もう一つファミマ版のカバヤの「さくさくぱんだ」http://www.kabaya.co.jp/sakupan/(音が出ます!)も買ってました。本来の「さくさくぱんだ」と違って、白いホワイトチョコの部分無く、全部ミルクチョコレートのようです。

さくさくしたビスケットとミルクチョコの組合せは間違いないのですが、ホワイトチョコも入っている方が、普通と少し違っておいしそうです。今度、本来のを買ってみようと思いますが、おじさんには買いづらいパッケージですねぇ…。

で、こちらの「さくさくぱんだ」も帰りのTXですぐ食べてしまいました…。快速は、つくばを出ると守谷まで停まらないので、気兼ねなく?食べたり飲んだりできますね。

まゆ細工てんとう虫

2014-06-25 | 色々なモノ

レースカーテンに、てんとう虫がくっついてました。2.5cmくらいの大きさの、まゆ細工のてんとう虫ブローチです。とてもかわいいのですが、カーテンにはちょっと小さいかな…と、考え中です。


宮城県南三陸町の「入谷Yes工房」さんhttp://ms-octopus.jp/で作られている、てんとう虫だそうです。(→”フクロウや椎茸大根”)に書いた「2014さいたまシティマラソン」の時に、みやぎ生協さんhttp://www.miyagi.coop/support/shien/handmade/と、「応援のしっぽ」さんhttp://oennoshippo.org/がブースを出していて、そこで見つけました。

ちなみに左は、テレ玉のキャラクター「テレ玉くん」https://www.teletama.jp/teletamakun/のお友達、「うず玉くん」の缶バッチです。同じ時に、テレ玉のブースで買ってきました。「うず玉くん」の嫌いな言葉は「現実」だそうです…。

富士山雑貨イイ感じ

2014-06-24 | 色々なモノ

富士山の雑貨3つです。富士山方面は行ったわけではなく、少し前に、初めて入った渋谷ヒカリエを探検?していて、雑貨屋さんで見つけて買ってきました…。おそらく、富士山の方へ行けば、お土産として売っているのかと思いますが、国外へ買って帰ることも意識されてか、洗練されたイイ感じのものがあるのですね。

一番大きいのは「富士山ふきん」です。蚊帳生地を使ったちゃんとしたもので、図柄も畳まれた姿もいい感じです。「中川政七商店 謹製」http://www.yu-nakagawa.co.jp/とあり、サイトをみるとかなり色々手がけているようです。思いも分かるのですが、サイトのページとしては重いです…。

上は「富士山カード」で、折ると四角錐の富士山になるようです。世界遺産登録を祝って鯛がいっしょにデザインされていて、鯛を入れるために富士山に海(駿河湾?)が描かれています。この絵柄が気に入りました。

一転、右はモダンデザイン?の富士山の付箋「ふじふせん」です。富士山のポストイット的なものです。ギリギリ富士山といえるぐらいシンプルですが、その単純なプロポーションが見事?です。


先週、アド・ミュージアム東京へ見に行った「TCC広告賞展2014」の作品リストも、表は富士山でした。見事な朝焼け?夕焼け?の、雪深い富士山の姿です。

電動アシスト自転車

2014-06-23 | 街のモノ

少し前、実家のばあちゃん用に、電動アシスト自転車を買いました。パナソニックの「ビビ・ライト・U」http://cycle.panasonic.jp/products/electric/endu3/です。普通の自転車では、川沿いの坂を押して登ってたそうで、それがしんどくなって、川を越えて出かけなくなってしまったらしいので…。

実家も私も初の電動アシスト自転車で、今さらながら、なかなか感動的です。相当な坂も、座ったままこぐだけで登って行きます。アシストの仕方が、ベダルにある程度以上の負荷がかかったら、自転車をこがなくても進めむくらいのアシストがかかる、感じなので、ペダルが軽くなるというより、グイッと勝手に進むという印象です。

このアシストは、人:電動が1:2(具体省略)という道路交通法の基準で決まっているようです。このアシストのおかげで坂道を登れるのですが、反面、発進時に思わぬアシストがかかってしまうことがあるため、人混みの中を低速で走る時は要注意なのだそうです。この辺は、自転車屋さんからシッカリ教えてもらってるようですが。

最近は、発進時のアシストを抑えたり、ペダルに負荷がかかった時でもアシストが急な感じにならないように、チューニングされてきているようです。ただ、まだ上位機種だけなので、もう1,2年すると標準になってくるのかなと思います。

ちなみに、この車種を選んだのは、軽いことと近所の慣れた自転車屋さんで買ったり直したりできること、ヤマハより修理部品等が入手しやすい、などです。元々は元祖のヤマハを考えたのですが、買えるお店が近くに無く、ブリヂストンは私やいくさんの自転車で基本的な設計が乗りづらい…というので、やめてます。

ねこ殿なめる間合い

2014-06-22 | 日常の生活,ねこ殿

きなこさんが、そらまめさんをなめてます。ねこ殿たちのなめるのは、どういう気分なんですかね。きなこさんがいる所にそらまめがやってきたので、どいてちょーだい…って感じにみえるのですが…。


このお二人さんは、似たような動きをして?、近くにいることがあります。帰って来たら、階段にきなこさんが、階段上にそらまめさんがいました。


同じ机の上に、お二人さんがいました。このぐらいの距離感が、ねこ殿たちの互いに保つ間合いなんですかね…。きなこさんは外が気になり、そらまめさんは日なたで熟睡のようです。


あずきさんは、最近は1人でいることが多いです。またこの梁の上にいる季節になりました。気持ち良さそうだったのですが、携帯構えたので、視線をそらしてます…。


さくら姐さんは、いつも我が道をいってます。手すりの上で落ち着いたものですが、下から音がするので耳が様子をうかがってます。携帯のカメラにフォーカスがあるので、視線を外される前に撮れなくなりまして…。

2色コンテナと向き

2014-06-19 | 街のモノ

大宮駅で見かけた2色コンテナです。2色は塗装ではなく、違う色の樹脂が一体成形されていて、少し不思議な感じがします。なので、2色にしてあるのは、見た目のためだけとは思えません。

2色にしてある理由をネット上で探すと、向きによって、スタッキング(積み上げ)とネスティング(入れ子)に変わるのを、ケースの色を見るだけで判断できるようにしたもののようです。http://www.sanko-kk.co.jp/faq/products/10.htmlなどにありますが、なるほどです。

で、写真のコンテナは、返却用にネスティングで積まれているため、コンテナの色が市松模様というか交互になっているようです。よーく見ると、コンテナの形状は何種類かあるようですが、その種類は気にせず、どれでも積み重ねることができるようです。やはりこういう業務用品は、よく考えられていますね。

ちなみにこのコンテナは、駅構内のニューデイズ向けのパン用のコンテナのようで、コンテナには、ニューデイズの他に、神戸屋、第一パン、キムラヤのパン、と表記されてました。

クロネコメンバーズ

2014-06-18 | 色々なモノ

ヤマト運輸の「クロネコ メンバーズ」https://cmypage.kuronekoyamato.co.jp/portal/entranceの電子マネー付メンバーズカードです。

宅急便の再配達をスマホのアプリから依頼することがあり、その時に、メンバー登録をしておくと、名前や住所などの情報が登録されるので便利かな…ぐらいの気持ちで、メンバーズ登録をしました。よく調べずにメンバー登録をしたので、なんで申込みの時に、希望する電子マネーの種類を選ぶのか分かってませんでした。

しばらくして、このnanacoマーク付きのカードが送られてきて、初めて理解しました。まだチャージしていませんが、普通にnanacoの電子マネーカードとして使えます。

その他に、ヤマト運輸の電子マネー「クロネコメンバー割」が使え、チャージして宅急便の支払いをすると割引になるようです。ただし、ヤマト運輸の直営店舗とセールスドライバーさんのみで使える電子マネーなので、割引も直営店とドライバーさんに依頼する時の限定です。

も一つ気になるのが、この余白を重視?したカードデザインです。左端からクロネコとシロネコが余白の方を見ていて、メンバーズの表記もアルファベットです。これは電子マネーのマークが入ってますが、元々の紙カードだと右半分はまっ黄色です。やはり「一歩前へ!」というデザインなんですかね。

ミドリ安全の塩熱飴

2014-06-17 | お店,食べ物など

ミドリ安全の「塩熱飴Sports」http://www.midori-anzen.jp/sports/です。「塩」は「シオ」と読まず「エン」と読むようです。「熱飴」が訓読み?なので、少し不思議な音感です…。

「2014さいたまシティマラソン」の時に、色々物色していた(→”フクロウや椎茸大根”)中で、出場選手向け?のショップで見つけ、「ミドリ安全」ブランドの飴があるんだ…と思って、買ってきていました。暑くなってきて、出番がやってきました。

スポーツする人向けなので、塩分などが濃いのかなと思ったのですが、そうではなく、電解質と水分の吸収しやすいように成分バランスが調整されている、というのが普通の塩飴との違いのようです。なので、レモンというか酸味のあるさわやかな普通のキャンディです。

ただし、「本品は電解質の補給を目的にしている為、一般のキャンディーより、ナトリウム、カリウムの電解質の濃度が高くなっており、塩分の摂取制限されている方、腎疾患の方 、乳幼児の方等は、お召し上がりにならないでください。」という注意書き付きなので、たくさん食べてもいけないようです。

私は過去に、電解質不足での脱水症状を何回か経験していて、電解質補給は常に意識しています。この飴のサイトのページにも、「水分補給だけを補給すると電解質濃度が下がり、体内が必要な電解質濃度を維持しようとさらに水分を外に出そうとします。」ということなんですよね。