くらしデザインスタジオ@楽(^^)

住まいや街など、様々な暮らしの提案やサポートをする中で、なんとなく気になったこと…!?イロイロです。

久しぶりにねごとを

2020-07-31 | 本,TV,歌,人物など

次に何聴こうか、ちょこちょこ新しく探したりです。でも、久しぶりに "ねごと" を聴いたらとても良く、オジさんですが、少し前にライブDVD買って観てました。5年前の「VISION…」の時ので、エレクトロニック色?が強くなる前ですね。いわゆるロックバンドっぽさ+ポップな感じ+凝ったアレンジ、みたいなのが好きなのでイイ感じです。

ヒップホップ系?やEDM?みたいなのは、なかなか馴染めないです…。5-10年くらい前のポップロックバンド?あたりが好きなようで、ポップなボーカルだけでなく、ドラムやベースやギターのアレンジの音を、ずっと追って聴いたりもするようになりました。ジャズ好きの方に、色々なジャズ演奏を、レコードで聴かせてもらったからですかね。

"ねごと"(2019年に解散)
https://www.negoto.com/

くらしデザインスタジオ@考(^^;)へ

洗濯機と洗剤の相性

2020-07-29 | 色々なモノ

これだけ湿度の高く、晴れない日が続くと、今どきの省エネ・節水・時短・志向の洗濯機が、実はあまり洗えてないのが、分かってしまう感じですね…。

今どきの衣類用洗剤は、溶かした水に洗濯物がしっかり浸かることで、すばやく汚れを水中に分離させる方向と思います。しかし、国内向けの洗濯機の節水は、もはや洗濯物を水に沈めずヒタヒタ程度になり、特にドラム式はビチャビチャに濡らす程度と顕著です。ウチのドラム式も、洗濯中に、貯まった水がドラム内にはほとんど無く、ポンプで循環される上からの注水が、洗剤の効果が発揮される生命線です。洗剤と洗濯機の開発の方向が全然合ってないのだろうな…と感じます。

ということで、洗剤でしっかり洗いたい洗濯物は、洗濯機でなく、右のようにバケツに浸けて洗ってます。2週間ほど試行錯誤しましたが、ウチでは、特に分かりやすい臭い関係は、明らかにバケツの方がきれいになります。

洗剤は同じで、たまにかき回して少し注水したりして、洗濯と同じくらいの時間経ったら、洗濯機ですすぎと脱水します。すすぎもバケツでためすすぎできる洗剤ですが、柔軟剤を少し使うので、洗濯機ですすいでます。写真の時のバケツより、もう少し大きいバケツとかタライの方が、水が多くていいので、この狭い流しシンクでも使えるサイズの浅めのバケツを購入してます。

洗濯機側をフォローしておきますと、衣類用洗剤は色々あり、粉末含め様々な合成洗剤の、界面活性剤の強弱、泡立ちの多い少ないなどの違いに、洗濯物の量と合わせて、"全自動" で対応しなくてはならないのだと思います。国内では、マニュアルで洗濯の各設定をする習慣はあまりないと思いますので。洗濯機も室内に置かれるようになり、泡があふれてしまうと、床にあふれてしまう…というのも防がねば、なのだと思います。

一応、ほとんどの洗濯機には、メモリー(マニュアル)設定の機能はあると思います。しかし、設定できる内容は、洗濯や脱水時間やすすぎ回数程度で、最近はタテ型洗濯機でも、水量を多めにしたりの調整はできなくなってきました。それでも、ウチのドラム式も、洗剤それぞれの相性?によって、洗濯短め・すすぎと脱水長めにしたりして洗濯してます…。

毎年この時期、洗濯機を次に買い換える時は、水量調整ができるベーシックなタテ型+別に衣類乾燥機…と思うのです。ですが、洗濯の具合が気になるのは、せいぜい6〜9月の間だけで、秋雨が終われば今のままで充分…と思ってしまうのですがね…。

くらしデザインスタジオ@考(^^;)へ

E235系の納まり

2020-07-28 | 街のモノ

どうしても、ココの納まりが気になります。E235系の、FRP前面部とSUSボディとの接合部です。前面のRが大きく、ボディ側の角が凸って見えています。ボディ側の "サスティナ" 規格は前提だったと思うので、前面のRをデザイナーが譲らなかったのでしょうか。経年での、雨仕舞や汚れがどうなるか、気になります。

それにしても、E235系の前面は真っ平らです。コストダウンにはなっていそうですが、ガラスもその固定も強固になったので、風圧を少しでも受け流すような設計は、必要なくなったという感じなのでしょうか。真っ平らゆえに、側面と屋根との縁はまともに角で、前記の凸部もあるので、風切り音がかなりしそうに思えます。これも、車両の密閉度が上がっているので、運転席でうるさいってことは、もう無いのですかね。

もうすぐ横須賀・総武快速線にも走り始めます。山手線は、最高速度90km/hで、その速度を出して走る区間も短いです。しかし、横須賀・総武快速線は最高速度120km/hで、100km/h以上で走る区間は長く、空間の狭いトンネルも、錦糸町駅〜品川駅間や横須賀線内に、結構長い距離あります。新幹線とは真逆の先頭形状のアプローチ、どうなのか気になります…。

E235系_東日本旅客鉄道
https://www.jreast.co.jp/train/local/e235.html

くらしデザインスタジオ@考(^^;)へ

ねこ殿関所寝そべる

2020-07-26 | 日常の生活,ねこ殿
やまとさんが近くに居ることが多く、写真がたまってますので…。


これが、やまとさんの関所モード?です。左側が3階の各部屋に至る廊下で、やまとさんの正面が2階から上がってくる階段です。階段をケア?しながら、廊下を見通してます。さらに、シッポセンサーで私の居る方も伺っているようです…。

この関所?を、そらまめさんとあずきさんは通れない?ようです。さくら姐さんも、面倒くさそうに通っていきますが、きなこお嬢は、ガン無視して何事もないかのように、通っていきます…。


行く先で、ちょっとかまっていけ…、という感じに寝そべるやまとさんです。放っておかれないように、シッポで誘っております。


こちらも、行こうとする先に、伸びてるやまとさんです。暑いので?、お腹丸出しモードです。しょうもないので、お腹をつついてから通っていきます。


こちらは、足元で何をしてるかと思ったら、クッションに足を踏ん張り、頭を机の脚に押し付けて、気持ち良さそうな、やまとさんです…。


珍しく、手すりの上の、やまとさんです。夕食後は、前方の小上がりにいる、いくさんを手すりの上から見てる?ことにしたようです。それって、さくらさんのルーティーンを、マネして横取りしたんでないかい…。


手すりに掛けた布団に隠れていたので、その様子を階段から撮ろうと思ったら、気付いてこちらへ歩いてくる瞬間の表情が撮れました。


エアコンは回ってますが、天候の関係か、ずっと寝ている日も多いこの時期です。さくらさん、そらまめさん、きなこさんが、ダイニングのイスで寝てました。


あいかわらず、エアコンが寒い?あずきさんは、西日を遮るための遮光カーテンの向こうに行ってます。一応、曲がったシッポだけこっちに出して、センサー?のようです。

くらしデザインスタジオ@考(^^;)へ

ポイントとエシカル

2020-07-25 | お店,食べ物など

この「5%ポイント付与」シールが、「消費期限が近い商品」に付いてる、というのを先週知りました…。「消費期限が近い」と表記しないのは、まだ、そう表記すると手に取られなくなる…方が多いってことですかね。"nanaco" は持っているのすが、チャージ手間から使わなくなったので、ポイント付与は無いです。よく "nanaco" 入会を案内されたのは、このシール付商品を買うからだったようです…。

スイーツや惣菜で、シール付を買うことが多いようですが、シールもポイントも何も気にせず、棚の前から取ってました。以前は、棚の奥側から商品取ってました。ですが、食品ロスやらなんやらを聞くようになり、自分もおかし屋の店番するようになり、前から取るようになりました。もっとずっと以前は、棚の奥の日付が新しいモノを選んで買うのが賢い…って教わってたのが、信じ難くなってきました。

となると、シールにある「Ethical(エシカル)」という言葉が気になります。Wikipediaなど読むと、このポイント付与等の活動は「エシカル」には該当しなさそうですが、このポイント付与によって「エシカル」な消費を誘発する…という感じでしょうかね。

「食品ロス削減のためエシカルプロジェクトを推進しています!」_セブン-イレブン・ジャパン
https://www.sej.co.jp/products/ethical.html

くらしデザインスタジオ@考(^^;)へ

よこながポーチなど

2020-07-24 | 地元地域の活動

この間の月曜日も、埼玉県立小児医療センター内の "おかし屋マーブル" の店番に入ってました。どうも当分、病院の方と患者さん限定のお店のまま、となりそうです。クッキーや雑貨の購入は、北浦和のカフェ "マーブルテラス" を、「夏ギフト」はネットショップもご利用ください。

引き続き、手作りマスクを購入される方は多いです。主に、熊谷市の "赤いスイートピー" さんが作ってくださっていて、この日も、在庫や発送の確認TELをいただいたりです。写真は、その "赤いスイートピー" さんの「よこながポーチ」で、これを "マスクケース" として買っていかれる方が、たまに来店されます。マスクに対して少し大きめサイズ、ファスナー付のフリップタイプで、洗えるので確かに便利そうです。

その日の午後は、ポテトチップス の "うりんこくらぶ" の方が、診察の際に立ち寄ってくれました。彼と新しい学校のことや、お母さんと引越しのことなど、久しぶりにお話しでき、緩やかな時間でした。ポテチは、もう今週中には完売になるくらいのようです。

"赤いスイートピー"_遊TOピア
http://www.cil-yuutopia.jp/sweet-pea.html
"うりんこくらぶ"
https://urinkoclub.wixsite.com/urinko/top
"おかし屋マーブル"・"マーブルテラス"_クッキープロジェクト
https://www.cookiesproject.com/

くらしデザインスタジオ@考(^^;)へ

発送作業と注文方法

2020-07-23 | 地元地域の活動

アップ遅れ気味ですが…、先週の土曜日も、埼玉トヨペットさんの "はあとねっと輪っふる" の活動へ入ってました。特別支援学校の学生さん・ボランティアさん・地域活動支援センターのメンバーさんなど数人で、3つのテーブルに分散して、「かわら版」を三つ折りしたり、宛名ラベルを貼ったりの、発送準備作業でした。発送作業は、間違えにくいよう段取りが工夫されていて、それでも多少のバタバタありますが、たくさんの「かわら版」と封筒が、着々とできあがっていきます。

上の写真の、ハンコ押し機「スタンパー2号」の、ゴム印交換などもしてました。10年以上前に、元メカニックの方が作られたモノですが、基本構造が頑丈なので直し直しでずっと使えてます。


お昼は、いつものサイゼリヤです。注文方法が変更になっていて、紙にメニューの番号を書いて、店員さんに渡すシステムでした。店員さんのテーブルでの滞在時間や会話を減らし、店舗人員も減らせるようにしてるようです。外食は、チェーン店も色々な意味で大変なようですね…。

"はあとねっと輪っふる"_埼玉トヨペット
http://saitama-toyopet.net/
サイゼリヤ
https://www.saizeriya.co.jp/

くらしデザインスタジオ@考(^^;)へ

玄関前にコガネムシ

2020-07-22 | 日常の生活,ねこ殿

帰ってきたら、玄関前に、コガネムシのようです。〇〇コガネムシかは分からないです。小さめ2cm弱くらいで、とてもキレイです。一瞬、気持ちが40歳くらい若返りますが、土のある方へと歩いてくようなので、そのままお見送りだけにしました。

コガネムシ図鑑|スジコガネ亜科_昆虫エクスプローラ
https://www.insects.jp/konbunkoukoga.htm

くらしデザインスタジオ@考(^^;)へ

既存照明の見直しと

2020-07-21 | デザイン建築の活動
先月、上尾市の "つどいの広場 あそぼうよ"(http://www.sainoko.net/asobouyo/asobouyo_top.html)の移転作業の一部を手伝っていました。"あそぼうよ" は7月1日に、本町の根貝戸団地へ移転しています。


それまで飲食店だったスペースを、子育てのスペースとしても使えるように、必要最低限の改修をしていました。上の写真は改修前の様子です。Covid-19の今後の経過によっては、将来の飲食店の再開も視野にあるようで、厨房やテーブル等の一部設備は、そのまま残されています。その中で、まず照明の見直しで、年に何回かの資格と知識のちょこっとの出番でした。

バックヤード以外は天井が張られておらず、既存の照明は、ほとんどがライティングレール+スポットライト+ペンダントでした。加えて、店内全体は暗めにして、テーブルをペンダントで明るくする照明です。基本的には、これらをできるだけ再利用しますが、これまで違って、室内は明るい空間にしなければなりません。


ベースとなる照明の色温度は、5000K(昼白色)にすることにして、色々な照明を検討します。既存のE11ソケットのスポットライトは、ハロゲン電球のため、配光角も色温度も不向きです。


E11で交換するLED電球としては、オーム電機のLDR7N-W-E11(配光角40°/730lm/6.8W)が良さそうです。この交換だけで済めば安価なのですが、ベース照明とするにはとても足りません。なので、+αのスポット用とすることにして、既に球切れしているハロゲン電球の交換分、10コだけに留めます。


より明るく安価なスポットライトとして、オーデリックのOS256576ND(配光角105°/1037lm/10.2W)です。GX53ソケットのスポットライトで、LEDフラットライトNO291Pを使います。GX53は蛍光灯時代の規格ゆえ、LEDランプ側の放熱の限界?があるようですが、かなり明るいです。しかし、これで必要な数を揃えようとすると、それなりの金額になってしまいます。


より汎用的な引掛シーリング照明から、小型で明るいものを探し、アイリスオーヤマのSCL20N-HL(φ200/2000lm/16.1W)です。ライティングレール直付用引掛シーリングを介して取り付けます。とても明るくかつ安価なので、この方法でベース照明とすることにします。


照明の選択と個数の判断は、現地で実際の空間に取り付けてみて、スタッフの方々と話して決めていきます。上記の他に、ライティングレール用の直管40W蛍光灯サイズのLEDベース照明も、手配して比較検討しましたがやはり高価です。そもそも、ライティングレール用のベース照明は需要が少なく、器具の種類も限られることもあります。


ということで、活動スペースの方は、小型シーリングライトがポツポツと並ぶベース照明となりました。安価な照明ですが、とても明るくいい感じです。3列のライティングレールで、写真の時は、中央の1列を消灯した状態です。


こちらのエリアは、コの字状のライティングレールに小型シーリングライトを並べ、奥に1灯だけ直管型のLEDベース照明を使ってます。その直管型照明の特徴を使って、「あそぼうよ」のロゴが照らされています。


一方、事務スペースとなるエリアは、元通路部分のライティングレール1列(写真左側)しかありませんでした。そこにベース照明(テス・ライティングTFL-8452B-50)を付けても、片側から照らすだけになってしまいます。天井が無く増設が難しいので、ライティングレールから電源を取り、装飾天井部分に、オーム電機のコンセント式ライティングレールRB-K50AWを取り付け、上記のオーデリックのスポットライトを取り付けます。


その他、洗面化粧室とトイレの、暗かった電球色蛍光灯スポットライトも、昼白色5000Kの明るいLEDスポットライトに交換しました。大光電機のリニューアル用150φの高輝度スポットライトで、LEDダウンライトは安くなりましたね。

LDR7N-W-E11_オーム電機
https://www.ohm-electric.co.jp/product/c04/c0404/35633/
SCL20N-HL_アイリスオーヤマ
https://www.irisohyama.co.jp/products/electrical-appliances/lighting-equipment/led-small-ceiling/basic-type/mu-human-sensor
RB-K50AW_オーム電機
https://www.ohm-electric.co.jp/product/c01/c0117/35411/

くらしデザインスタジオ@考(^^;)へ

置き配サービス梱包

2020-07-20 | 色々なモノ

ウチのあたりでは、Amazonさんの配送で、「置き配指定サービス」がデフォルト?になって、数ヶ月経ちます。まだ、ピンポンとの併用で、「置いといてください」パターンが多い気がしますが、徐々に、いつのまにか置いてあるパターンになってくのですかね。

これだけ雨の日や風の強い日が多いと、置き配はどうするのかなと少し心配したりです。先月、Amazonさんの置き配で来た荷物は、こんなビニルでラップされてました。中の商品は商用パッケージに入っているので、この程度のビニル梱包で十分です。でも、商品が軽いと風で飛ばされそうなので、商品によって梱包方法が変えられているんですかね…。

ダンボール箱はかさばるし、リサイクル対応が面倒ですが、宅配のセンターやトラック内での商品保護の面もあるようです。ということは今どきなので、商品と配送方法・配送先によって、AIさんが最適な梱包方法を、梱包マシーンに指示しているんですかね。もう梱包作業は、人がやってない方が主流なのですよね。

「アマゾンの置き配について」_Amazon.co.jp
https://www.amazon.co.jp/b?node=6665180051

くらしデザインスタジオ@考(^^;)へ