くらしデザインスタジオ@楽(^^)

住まいや街など、様々な暮らしの提案やサポートをする中で、なんとなく気になったこと…!?イロイロです。

目玉の散歩ノートを

2017-07-31 | 本,TV,歌,人物など

「目玉の散歩ノート 小市民の秘かな楽しみ」林丈二著 河出書房新社 1988年です。12年ほど前、(→”林丈二氏に刺激され”)でアップしていますが、再びです。街や建物に興味を持ち始めた30年前から、尊敬している林丈二さんの、私のバイブル書です。ねこさんとの関係も、私の原点は林丈二さんのねこ観察のシリーズです。

先週末の「ヘルシーカフェのら」https://healthy-cafe-nora.jimdo.com/での飲み会で、林丈二さんを知っている方がいて、久しぶりに眺めたくなってしまいました。やっぱり、身の丈というか興味本位というかの、フィールドワークというか観察というかは、ものすごく好きでイイです。


「靴底で集めたヨーロッパ」。「一日中、街を歩きまわってホテルの部屋に戻る。まず、靴底の溝にはさまった小石をかき出す。もちろん自然にはさまったものだけで、一ケも無い時もあった。…。ともあれ、僕についてきたくてきた小石である。無下には捨てられない。」と。


「キツネウドンそば 油揚の切り方」。「グルメでない僕の最近の興味は、具のアブラゲの切り方である。一枚分そのまま無傷でのっているのから、一枚の1/5の一片しか入っていないのもあったりする。食べる前に破片をジグゾーパズルのように元の形に再現するというのも楽しいのだが、…。」と。


「国分寺消火栓蓋NO.1探索記」。「マンホールの蓋に興味を持ったのが、武蔵野美術大学(ムサ美)の学生時代。…。当然、国分寺には百回は足を運んだはずなのに、通しナンバー入りの消火栓蓋に気づいたのは、つい最近であった。そこで遅ればせながら、1番探しと、ついでに100番までの蓋の位置を調べようと、まずは学生時代に時々チョコレートパフェを食べに行った『ヨネザワ』のある南口から調査を開始した。」と。

その他にも「昭和62年夏・水ヨーカン調査」、「こしあんおはぎのおとなりさん」、「おみくじと実生活との関係」、「ブロック塀の息抜き穴」、「切符のパンチ屑」…などなど、めちゃめちゃ感性を刺激されます〜。

洗濯ハンガーの劣化

2017-07-30 | 色々なモノ

(→”洗濯バサミにも色々”)の他にも洗濯ハンガーを色々使ってきましたが、最近は、オーソドックスなタイプの、オーエの「アルモア スーパージャンボハンガー」http://www.ohe-co.co.jp/pro/をメインに使っています。たくさん吊れるのと、アルミフレームで洗濯物が重くても大丈夫というあたりからです。

ですが、おかげさまで物干しの日当たりが良いので、洗濯バサミ(ピンチ)やハンガーなどの樹脂の紫外線劣化は、かなり進みが早く、このオーエのハンガーは2年ほどでピンチが折れ始めました…。なので、そのピンチだけ交換するのですが、写真では、青いピンチが交換したモノです。

樹脂によって劣化に対する強度もかなり違うようで、交換した青いピンチは、新品ではなく、以前使っていた洗濯ハンガーに付いていたもので、ハンガー本体はダメになったけれど、ピンチは全然大丈夫そうだったので外して保存しておいてるものです。

で、しばらく破損するたびに交換しながら使っていたのですが、全体的に樹脂劣化が進んで脆くなってました。フレームのアルミと、フレーム部分と竿フック部分の樹脂はまだ大丈夫そうなので、樹脂製の「吊りひも」スペアを買って、全交換も考えました。ですが、アルミのフレームに埋め込まれている、吊りひもを引っ掛けるための樹脂は劣化しており、このパーツは交換できないので、結局同じハンガーに買い換えることになりました…。ちょっとアルミのフレームがもったいない感じです。

写真は、買い換えて古い方を分別廃棄するために、分解し始めたところです。ハンガーもできるだけ樹脂と金属を分けますし、ピンチも約50コを分解して樹脂と金属を分けます。このオーエのピンチは、劣化が進んでいて保存にはなりません…。

ねこ殿ポーズベッド

2017-07-28 | 日常の生活,ねこ殿

唯一、私の所へよくやって来る、やまとさんの写真が多くなります…。「やまと」さんは病院で呼ばれるだけでも、実はウチでは、「チビにゃあ」さんと未だに呼ばれております。早いもので、もうウチに来て2年になります。

で、上は見事な真っ直ぐです。なので、真上から撮ってみました。手もシッポも見事です。


こちらは、あらよって感じのお腹出しポーズです。ちょっと腹をなでてけ…ではないと思うのですが、行こうとする先で寝転んでます…。


ひとのベッドの上で、こちらはシッポと手が丸くなってます。もうなんの緊張感もないですね…。


さらにこの時は、ひとのタオルケットに完全に顔を埋め込んで、寝て?おりました…。


ベッドの上でPCし始めると、こんなことになってきます…。まぁでも、オジさんはうれしいんですけどね〜。


さらに、トイレまでくっついてきます…。トイレはできれば一人になりたいんですけど、でもカギはかけないでいたりするんですけどね〜。

食べれるグリーンと

2017-07-27 | 色々なモノ

少し前、ウチの1階の机前の窓が、グリーンで賑やかになってイイ感じでした。私は詳しくは分からないのですが、かみさんが直売で、室内育成の食べられる葉っぱの苗を買ってきたようです。3種類の葉ものが、それからしばらく食卓に登場していました。現在は、家の外に出されているので、ねこ殿たちが食べ始めてしまったか、虫でも付いてしまったのかなという感じです。

この時は、葉っぱの苗は黒いビニルポットに入ったままだったのですが、右から2番目の葉っぱのポットは、なぜか「お店チョコ…」と印字された、アイスか何かの納品ケースに入って売られていたそうです。その印字があるから気付くぐらいで、ちょうど良い大きさで普通になじんでいましたねぇ。

ちなみに、その左の方には、鳥さんの置物とサボテン2つとシーサーですね。季節によって色々様子を変えているようなのですが、今は植物にとって西日がキツい時期なので、スッキリとしています。

自販機転倒防止板と

2017-07-26 | 街のモノ

JR大崎駅で見かけた、JR東日本ウォータービジネスの「acure」自動販売機の「イノベーション自販機」https://www.acure-fun.net/です。山手線のE235系と若干共通の、今どきのスマホ風デザインで、黒いので周りからは浮いてますが、黒バックになるので老眼には表示やディスプレイが見やすいですね。背後が写り込まないノングレアのフィルムでも貼ってもらうと、もっといいかもです。

で、その自販機が履いている転倒防止板がとても長く、手前に300mmくらいは伸びているのに、後から写真を見ていて気付きました。高架コンコースなので、床に固定ボルトは打っていないと思うので、この転倒防止板を履いて床上に置かれているだけなのではと思います。なので、お客さんがいる可能性の高い手前側には、間違っても倒れないように長くしていると思うと、そこまで考えているのだなと思ったりします。


余談ですが、この「イノベーション自販機」の両側には、ステレオスピーカーのごとく2台の送付機が設置されています。何か連動しているのかなと思う感じですが、特にないようです…。最近はホームコンコースもしっかり空調されるので、その効果を高める送風機の位置が、たまたまココだったのですかね。

OK評価と最新状態

2017-07-23 | 色々なモノ

自分のサイト「くらしデザインスタジオ@考(^^;)」https://kurade.net/を、「Norton Safe Web」https://safeweb.norton.com/で「OK」と評価していただきました。(→”サイトのSSL化と”)以来、未評価にしたままだったのですが、Symantecへ自身の情報を伝えて評価をお願いしていました。これでNortonユーザーの方には、少し安心してサイトを利用していただけるようになると思います。引き続き、サイトの管理と更新はキチンとやっていかねば、ということですね。


もう一つPCネタです。ブラウザはFirefoxとSafariの併用なのですが、ふとFirefoxの挙動がおかしいのに気がつきました。バージョンは更新されて最新と表示されるのですが、かなり以前のバージョンのツールバーの状態から、変わらないままになってました。

原因を考えると、(→”Macアップデート”)の時に、Firefoxの環境を移すのに、「Application Support」内のフォルダをそのままコピー上書きしたため、何か設定やアドインなどの不具合が残った気がしてきました。なので、ブックマークだけjsonファイルで書き出して、あとは全て削除し、再ダウンロードしてインストールし直すことえ、本来のFirefoxの最新状態になりました…。

スタディ工作と老眼

2017-07-22 | デザイン建築の活動

一週間ほど前、模型スタディというよりは、スタディ工作という感じを、1日かけてやっていました。検討対象が曲面ばかりのモノだったので、かなり久々に円定規を出してきて、直接カットしたりしてました。しかし、もはや老眼との戦いなのも現実で、細かいカットや接着などは、2焦点メガネでもしんどく、メガネ外して目の前でやる感じです…。

その前の週に、なかなか良いアイデアがうかばず悶々としてましたが、なんとかまぁまぁの解決策の案をひねり出して、先に進めることができてました。しかし、曲面で構成されるモノは、図面に落として表現するにも、モデリングしてCG化するにも面倒なので、どうするのが良い方法かが次の悩み?でした…。一応、そちらもなんとかなりそうで、週末を迎えていますが…。

竹ようじと歯ならび

2017-07-21 | 色々なモノ

ダイソーの「竹ようじ」です。今年になってから、竹製の爪楊枝があるのを、百均見ていて初めて知りました。いわゆる普通の爪楊枝より、108円あたりの本数は半分くらいですが、丈夫で折れないので、私には倍以上使えてコッチの方がいいようです。

子どもの頃から歯並び悪く、親知らずも斜めに生えていたり、2ヶ所ほど歯の一部が欠けてしまっていたりで、ここ5年ぐらいで、爪楊枝の出番が一気に増えてきました。本当は、毎食後歯みがきするのがいいのでしょうが、歯の状態ゆえ、歯みがきも簡単には済まないので、毎食後とはなかなかなりません。幸い、唾液が良く?量も多いので、悪化することはあまりないので、何か食べた後の爪楊枝で済んでいるのかもなのですがね…。

波動の音波と電磁波

2017-07-19 | 色々なモノ

先週末、自動車の自動運転の記事をネット読んでいた時に、記事中に出てくる「レーダー」や「超音波」や「カメラ」など、自分が逃避してきた物理学の波動の単語の、あいまいな理解に突き当たっていました…。なんとなくでは違いが分からず、基本的なことを調べたりしてました…。

で、波動は、空気を伝わる「音波」と、電磁場を伝わる「電磁波」に大きく2種類に分かれると。「音波」の中の人の可聴域外のものを「超音波」と。電磁波の中に、波長によって「電波」〜「光」〜「放射線」という呼ばれ方があるのだと。「レーダー」は「電波」の反射、「エコー」は「超音波」の反響、「光学センサー」は様々な「電磁波」を検出するセンサーで、「カメラ」は道具の名称…などなど…と。

理系思考でありながら、大学入試で物理を回避した原因になった超苦手の波動…です。以前、気象予報士を受けてみようかと思った時に挫折した、流体熱力学と合わせて、存在をイメージしにくいモノはどうも苦手なようです…。