くらしデザインスタジオ@楽(^^)

住まいや街など、様々な暮らしの提案やサポートをする中で、なんとなく気になったこと…!?イロイロです。

久々の雑誌を買って

2014-01-31 | 本,TV,歌,人物など

勤めていた頃は、よく雑誌を買っていたのですが、ここ10年くらいは、専門的な雑誌数誌以外は、ほとんど買わなくなりました。そんな中で、相当久しぶりに買った雑誌2誌です。

一つは、「鉄道ジャーナル」http://www.rjnet.jp/index_g.htmlです。こちらは、おそらく高校生時代以来だと思うので、約30年ぶりです。車両製造工場の特集が面白そうで、日立の笠戸事業所とフランスのアルストムの取材という選択も、なかなか興味を惹かれました。

さすが、鉄ちゃんさんのレベルの高さに、見合った記事の内容と情報の濃さでイイです。特集以外の記事や連載は、私は読んでも内容が分からないものがいくつか…あるほどです。30年前の記憶は、高校生で読んでも分かるくらいの趣味雑誌だったと思うのですが、今では、しっかり専門誌なんですね…。


もう一つ、「Number」の845号http://number.bunshun.jp/です。こちらは、プロ野球の優勝とかの号を読んでいた記憶があるので、大学生頃以来、約20年ぶりくらいと思います。上原浩治さんのインタビュー記事が読みたかったのでした。

記事は面白かったのですが、上原さんの言葉をそのまま感じたく、上原さんの言葉の「」内の部分だけを飛び飛びに読んでいくので、ちょっと物足らない量でした…。ライターの方が、言葉の前後に話しを足して記事にするのは普通なのだと思うのですが、ある方向に向かされる感じがして、私はあまり好きではありません…。

胸ポケの新聞切抜き

2014-01-27 | 色々なモノ

たまに寄る大宮のユーズドショップで、いい感じで良いサイズのシャツがあったので買ってきました。実は、ボタンの向きが逆なので女性用だと思うのですが、外国サイズなので私にちょうど良かったです。

そのシャツの胸ポケットから、アメリカの新聞の切抜きが出てきました。よく見ると、オレゴン州のMedical officeのpart time募集の記事に、○したあとに×しているようです。新聞がカッサカサなので、時間が経っていて、クリーニングなどもくぐり抜けてきた感があります。ただ日付の手掛かりは無いんですが…。前にこのシャツを着ていた女性が、切り抜いてポケットに入れたままにしていたような感じが、とてもあります。

他にもこのシャツ、サイズタグと洗濯タグがきれいに切り取られていて、そんな面倒なこと商売の人がするとは思えません。この女性は几帳面な人だったのかな…と思ったりなど、色々想像できるのが面白いです。

HWD14に切換え

2014-01-26 | 色々なモノ

モバイルルーターを、左の「Wi-Fi WALKER HWD14」http://www.uqwimax.jp/service/product/model44/に換えることにしました。しがらみが面倒そうなので、プロバイダーはUQ WiMAXにして、携帯を使ってるauとは別にしています。

右は、これまで使ってきた「Pocket WiFi GP01」で、(→”GP01に機種変更”)の時の大容量バッテリーが付いてます。このネット買いした非正規互換バッテリーは、2年半くらいの間、問題なく安定稼働してくれました。

HWD14の方は、この2週間くらい、7GB制限の適用されないWiMAXのみ接続のモードで使ってきました。仕事その他で移動する先で通信状況を試してたのですが、見沼田んぼなどの市街地から少し離れるような場所以外では、だいたいつながるようです。自宅も問題なくつながるので、移行は正式決定に?しました。

電波の強弱や安定感は、イーモバ3GのGP01の方が良かった印象で、WiMAXは、電波の特性上建物内はあまり得意ではなさそうです。ただ電波や速度などの関係は、各社との過渡期真っ只中なので、どんどん変わっている状況なのだと思います。

データの通信量の方は、私の控え目なメール・Web・SNS・クラウド・DL等の使い方だと、均すと10MB/1時間くらいのようです。この使い方であれば、なんの問題も無いのですが、PCなどが接続された時には制限のかからないモードにしておかないと…です。

今日からは、WiMAXとau LTEが使えるモードにして、また通信状況を試していきます。ウチは埼玉なので、WiMAX+2はあまり関係ないのですが、au LTEの広いカバー範囲に期待しているので…。

油フィルターの交換

2014-01-25 | 色々なモノ

(→”送油清掃とサポート”)の石油ファンヒーターFW-321Eですが、油フィルターが詰まり気味なので、一応交換しておくことにしました。写真の上に載っているのが油フィルターで、左の袋に入ったままのものが新しい油フィルターです。9シーズンの間に2回目の交換です。

油フィルターは、灯油に混じっているゴミなども取り除くのですが、その他に、灯油に混じった水を吸って取り除くという役割があるようです。灯油に水が混じると燃焼不良につながるので、それを防ぐためではと思います。灯油より水をよく吸い取る?という、なかなか面白いフィルターです。

で、油フィルターは水を吸うと、水と油の関係でその分?灯油を通しづらくなるそうで、その場合は、油フィルターを灯油で洗ってしっかり乾かす…ことが必要です。ですが、灯油をそんなに使わないので、洗うのが面倒なので新しいフィルターに交換することにしました。ダイニチの直販サイトで525円+送料なので。

ついでに少し破損していた背面のファンフィルターも交換しました。ですが、少し着火しづらい症状は、今のところあまり変化ないようです。もう少し着火する回数が多いと良くなりそうな気がするのですけどねぇ…。

既存歩道レベル下げ

2014-01-22 | 街のモノ

JR東大宮駅の東口の道路で行われている、電線地中化と歩道の改良工事の一部です。既存の歩道部分が、埋設物工事の関係でアスファルトで仮舗装されていた時です。

車道との間の縁石は、既存の車道から歩道レベルが高い時のもので、そこから歩道のレベルが下がっています。現在の新しい規格である、縁石高さはそのままに歩道レベルを下げる形へ改良すると、こんな感じになるのかなと思って見てました。

このように歩道を縁石より下げると、歩道の切り下げ勾配が緩くなり、車道へのはみ出し防止になるなど、いわゆる弱者の方々にとってはだいぶありがたいです。

ですが、こうやって歩道のレベルを下げるだけならいいのですが、既存改良の場合は、写真のような電柱や街灯の根元が露出してしまいます。手前の街灯の方は、そのためモルタルを流して埋めています。

また、排水溝は車道側にあるので、歩道の雨水は縁石をくぐって車道に流れなくてはなりません。そのため、トンネル状に穴の空いた縁石を使ったりします。

既存歩道のレベル下げは、積極的にやるといいと思うのですが、既存縁石への溝加工と、電柱や街灯などの足元コンクリ補強とかだけで済ますのは、難しいんでしょうねぇ…。

ねこ殿話しとラグと

2014-01-21 | 日常の生活,ねこ殿

ラグが洗濯になって残されたホットカーペットの上で、さくらさんときなこさんが、なにやら寂しげに話しながら?外を見ているようです。見事な対称形で、駒ねこ…っていう感じですかね。


そのラグの上ですが、さくらさんは、午前中はこのポジションが多いですね。ちゃぶ台の下で、ボックス姿勢でリラックスのようです。


この時は、そらまめさんが、背中に陽を浴びて気持ち良さそうでした。そらまめさんは、なるべくあったかいのが好きなようです。


久しぶりに、あずきさんが吹抜け上の窓のトコにいました。陽のあたらない窓は冷えるのですが、この日はあまり寒くなかったのかな…。通っていく人や車を見てるようです。


年賀状にも使ったきなこさんです。手がきっちり揃って、耳がピンと立って、きなこさんらしいです。この時は、写真を撮る携帯のストラップが気になってたようです。

送油清掃とサポート

2014-01-20 | 色々なモノ

9シーズン目に突入した、ダイニチの石油ファンヒーターFW-321Eです。アパート時代はメイン暖房、今の家に転居後は補助暖房として使ってきました。今シーズンは、床暖房の恩恵を受けにくい3階の一部を暖められないか、廊下に置いて温風の流れを作るのをためしてます。

ただ、着火に少しずつ時間がかかるようになってきました。灯油や灯油入れの汚れや水のせいか、9シーズンに経てきた本体のせいか、はっきりは分かりません。そろそろ買い換えかなと考えつつ、ダイニチのサポートページhttp://www.dainichi-net.co.jp/support/を見てみたら、このページがとてもしっかりしていて感心してしまいました。情報内容もページの伝わりやすさも、丁寧に考えて整理されています。

その中の「症状からの対処方法」を追っていき、灯油や油受けに汚れや水が無いのを確認して、最後に「点火・消火の動作を5回繰り返す」という「本体内部の送油経路の掃除する方法」が載ってました。ガスの出がもうひとつなのは想像がつくので、気化器かその周辺の汚れか劣化かと考えて、この送油経路の清掃をためしてみます。

着火の感じが少し変わりましたが、以前のようなすんなりとした着火までにはならないようです。ということは、やはり買い換えかなと考えつつ、今シーズンは様子みながら使っていくことにします。

ハサミは優れモノに

2014-01-15 | 色々なモノ

ただのハサミですが、このハサミが最近すごく優れモノになっていることを知りました。日常使いの300円前後のハサミ1本で、薄いフィルムから厚いダンボールや布まで、普通の力で切れるようになっているようです。

そういうハサミの元祖は、プラスの「フィットカットカーブ」http://bungu.plus.co.jp/sta/product/なのだそうですが、写真は、後発の?2社のハサミです。

左は、ソニックの「メガサクプロ」CU-118、http://www.sonic-s.co.jp/products/で、右は、コクヨの「エアロフィットサクサ」http://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/のスタンダードタイプ ハサ-250です。

ノイエでのヌゥ帽子製作で、フェルトの切り抜きに使うハサミにうまいモノが見つからず、文房具用のハサミも物色していて、これらのハサミを知りました。実物を見た結果、頑丈さの印象で写真の2種類を購入してためしてました。

その結果、ノイエでは「メガサクプロ」が、フェルトなどの小さめのものカットにイイとなり、追加で3本ほど購入して使っています。ただ欠点は、指保持を良くするための持ち手の凸が、人によっては当たってしまって痛いとのことです…。