くらしデザインスタジオ@楽(^^)

住まいや街など、様々な暮らしの提案やサポートをする中で、なんとなく気になったこと…!?イロイロです。

取出し口のフィルム

2017-03-31 | 色々なモノ

手前はこれから使う「取出し口のフィルムをなくして、ゴミの分別を簡単にしたティシュー」で、奥は使い終わった普通にフィルムのある箱ティッシュです。どちらも、日本製紙クレシアhttp://www.crecia.co.jp/の製品で、奥は「スコッティ」ですが、手前のフィルム無し製品はサイトには載ってないですね。

このフィルム無しの取出し口の、微妙な引っ掛かり加減のチューニングは、なかなか見事だと思うのですが、メジャーな製品にはならないままですね。箱の厚紙の形状と、一部を切り離さず押さえとして残すことだけで実現しててすごいと思いますし、形状検討の作業?は、なかなか楽しそうに思えるのですが…。

現実には、フィルム無しを好んで選ぶ人以外は、取出し口を開ける作業なんて、表記を読まずにサクッとやるようなコトなので、この微妙なフィルム無し口の恩恵は、あまり感じることはないのかもですね。

墓と壁と時間と人と

2017-03-29 | 本,TV,歌,人物など

久しぶりにTVネタで、週末に観てた録画の中からNHKの「BS世界のドキュメンタリー」です。一つは、「チェルノブイリ“鋼鉄シェルター・プロジェクト”のすべて」、原題「INSIDE CHERNOBYL’S MEGA TOMB」、国際共同制作 Windfall Films / NHK / BBC / PBS(イギリス / アメリカ 2016年)http://www6.nhk.or.jp/wdoc/です。

チェルノブイリ原発の事故を起こした原子炉建屋が、昨年末に、こんな巨大なアーチ型トラスの強固なシェルターで覆われた、というのをこのドキュメンタリーで初めて知りました。日本で、海外ニュースとして紹介されたら気が付くと思うので、扱われてない気がするのですが…。

すごいです。全く前例の無い構造物を、全く前例の無い放射線の影響のある環境の中で造り上げる、という、人間は優れた能力が集められた時は、やはりバカにできないなと素直に思います。普段、どちらかというと懐疑的に思うタイプなので…。

計画から工事までが18年!、工事期間が7年!、世界40ヶ国による出資と、事の重大さのリアリティとそこに対処する本気度のスケールが全く違います。事故が1986年なので、その5年後には応急措置の石棺をどうするかの検討が始まっていたということですよね。

余談ですが、構造物の役割を考えれば、「鋼鉄シェルター」よりは原題の「TOMB」の方がしっくりきます。国際共同制作でNHKも入っているのですが、NHKでの放送は無く?、BSでの国外の番組扱いでのOAなのですかね。果たして、この国はいつになったら1Fと向き合う気なんでしょうかね。


もう一つは、「あの夜 壁が現れた ~ベルリン分断の目撃者たち~」、原題「Berlin Wall: The Night the Iron Curtain Closed」、Sky Vision(イギリス 2014年)http://www6.nhk.or.jp/wdoc/です。

こちらは逆に、たった一晩、厳密には深夜12時〜朝6時までのたった6時間ほど!で、ベルリンの壁は造られ、西ベルリンは壁に囲まれた、というこちらも驚きの内容です。この1961年8月に出現した壁は、1989年11月の東西の国境開放で一瞬で存在が無になるわけで、事の大きさと時間軸や人の関わりなどを、なんだか考えてしまいます。

こちらも余談ですが、ベルリンの壁は28年存在してたのですが、今年で壁が無くなって28年になるんですよね。私の年齢では、壁の存在はとても長いように感じ、壁の崩壊はつい最近のことのように感じますが、なんだかこちらも時間軸は長いのか短いのかよく分かりません。ちなみに、チェルノブイリの「TOMB」は、計画から工事完了まで25年だったりします…。

テーブル高と車いす

2017-03-27 | 色々なモノ

よくある話しなのですが、折りたたみテーブルに棚が付いていると、電動車いす利用の人や、写真の彼のような身長の大きい車いす利用の人は、膝が当たって足がテーブルの下に入らないです。写真は、さいたま市西区役所のピアショップ販売の時ですが、彼は、車いすをテーブルに横付けして会計などをやっていて、最初、なんで横向いてるのか分かりませんでした。聞いたら、足が入らないから、とのことで、後ろを振り返るようにしていたりと、ちょっと大変そうでした。

そうはいっても棚は、販売ではレジ袋を吊り下げるのに必要だったりします。片手でも素早くレジ袋が用意できるには、吊り下げておいて1枚を引っ張って取るのが最善のように思います。

ということで、テーブル高さを、イス共々、3〜5cmくらい高いのを標準寸法にしたらいいのでは、と感じます。身長の大きい人が増えてきた今の時代には、テーブル高さ70cmは低い気がしますので…。実際には、高さ70cmは減っていると思いますが、簡易テーブルや折りたたみテーブルでは、まだ標準になっている状態ではないでしょうか。私もデザイナーなので、どこかに提案すればいいのだと思いますが、どこかのメーカーさん、安価テーブルの高さ上げてみませんかね。

リーコルだけどどう

2017-03-26 | 色々なモノ

先月ですが、ついにウチにも、タカタのエアバッグリコールがやってきました。ホンダのリコール等情報http://www.honda.co.jp/recall/にあります。1月末に追加になった分ですが、ウチは2012年末生産のフリードスパイクなので、すでにリコールが多数行われていた頃に、生産された車だと思うのですがね…。

結局、乾燥剤の入っていない硝酸アンモニウムのインフレーターは、全数交換?ということなのですかね。「助手席側エアバッグのインフレーターを対策品と交換します。」ということです。1ヶ月以上経ちますが、まだ交換予約TELもしていないのですが、交換インフレーターはあるのか確かめねばですね。

「…部品が供給できない場合には、暫定措置として助手席側エアバッグの機能を停止するとともに…」とありますが、エアバッグの異常破損と、事故時にエアバッグが機能しないことだと、前者の方が事故時の死傷程度が高くなる確率が高いと、証明されているようなデータは見つからないのですが。

であれば、事故時の異常破損よりは、事故時のエアバッグ無しの方が、悪い結果になる確率が高いように感じるので、エアバッグの機能停止はしたくないように感じるのですが…。なので、交換インフレーターが確実に入手できるまで、リコールはしたくないと思って、TELが遠のいてしまいます。ですが、点検パックに入っているので、3ヶ月後には点検入庫があるのですが、どうしますかね…。

ねこ殿くつ下と噛む

2017-03-24 | 日常の生活,ねこ殿

さくらさんが、珍しく、カゴの寝床の下スペースに入っていました。かれこれ7年くらい前からある場所ですが、入ったら意外にいいというのに、ようやく気付いた?感じです…。


こちらは、いつもの手すりの上で、お日様に干したパーカーにご満悦?のさくらさんです。下げた右手がイイ感じです。

その下の床では、遊び疲れた?やまとさんが休憩しています。手すりの下に置かれている、白いいくさんのくつ下がその遊び相手です。


くつ下好き?なので、ろう下や階段に投げられたくつ下を、全力で追っかけていって、こんな感じにくわえて戻ってきます。で、疲れるまで投げてくれっ!と。


こちらは、ダイニングのイスの所に、そらまめさんとあずきさんがいました。そらまめさんは、隠れてるつもり?で目で、あずきさんは気付かれないふり?で耳で、私の動きを探ってる感じです…。


きなこさんが水を飲んでたところに、そらまめさんが強引に入って水を飲み始め、それはダメでしょと?そらめさんの首の後ろを噛んでるきなこさん…の図です…。

クッキーティッシュ

2017-03-22 | 地元地域の活動

打合せに向かうため、大宮駅から上野東京ラインに乗ってiPhoneいじってると、ふと「クッキーバザール2017」http://www.cookiesproject.com/で手みやげを買っていこうと思い付きました。で急遽、浦和駅で一旦途中下車してコルソへ向かいます。

毎年のイイ感じの雰囲気の中で、クッキーを色々と物色して購入します。色々とつながっていただいている方々がいるので、少し話しをしたりできるのがありがたりです。デコりなども誘っていただきましたが、すぐ浦和駅から乗らなくてはだったので、滞在は短時間になりました。

今年は、コーヒーを飲みながら紙袋をデコる?ための大きめのテーブルがあったり、アートや雑貨品のワゴンがあったり、ちょっと違ったにぎやかさもあります。私が寄った時は、お客さんだけでなくて、緑エプロンのスタッフの方もたくさんいましたし。明日23日(木)まで、浦和駅西口のコルソ1Fで開催されています。


そこでクッキーを買うと、ジャンケン大会で勝たせて?もらえて、クッキーと小児医療センター内の「おかし屋マーブル」PRのティッシュをきただきました。そのクッキーは食べながら都内へ向かったのですが、ティッシュの方をよく見ると「J-PHONE」!のでおいおいと。その下に「Vodafone」のロゴもあるので、2002〜2003年頃のようで…ネタですかね。

ADSLとケーブル

2017-03-20 | 色々なモノ

少し前、ウチのADSLが、重たい動画など負荷をかけると?、回線接続が切断されてしまう頻度が高くなってきました。多い時は1日数回起こることもありました。その時は、特段の原因は見当たらず、(→”ルーター速度が遅く”)などがあり、その後、Yahoo!BBさんに、交換機側のソフトウェアの調整をしてもらっているので、もうほぼ末端側に原因があるのは間違いないです。なので、とりあえずADSLモデムを交換してみました。

Yahoo!BB ADSLの12Mなので「トリオモデム 3-G plus」の単純な交換ですが、依頼のTELすると2008年2月から9年使っていたようで、機器の劣化はどれほどか不明ですが、ファームウェア等は新しくなっているとのことでした。上の写真の左が交換前モデムですが、冷却通風の影響で?片面はかなり黄色くなっていて、右の新しいモデムとは色がだいぶ違います。


交換した新しいモデムは、以前より、回線が切断された後の再接続を始めるまでの時間が短くなっていました。なので、切断後の再接続までは短くなったのですが、そもそもの接続ダウンには関係ないようでした…。さらに原因追求で、ジャックやモデムやルーターなどをいじっていると、その最中に簡単に接続が切れてしまいます。

ということは、どこかのケーブルの劣化か傷みが原因のようです。なので、ジャック→スプリッタ→モデム→ルーターの間の3本のケーブルを全て交換してみます。そういえばこれらは、全て何かに付いてきたアリモノで済ましてきたので、いつから使っているかも分からないですし、ケーブル自体も少なくとも10年以上前の製品でした…。


右は、モデム→ルーター間の肝心なLANケーブルですが、古いカテゴリー5のケーブルで、なんと4芯の安物ケーブルでした…。なので、ここは新しいカテゴリー6のLANケーブルを購入して、他の2本のモジュラーケーブルは新しいADSLモデムに付属のモノに交換します。

これで、気がつく範囲では接続切断は無くなりました…。なおかつ、ネット接続の速度計測でも、数値のバラツキがあまりなくなりました。てことは、ケーブル不具合で、その間のデータエラーが起こっていたのが原因のような気がします。メタルケーブル線利用の規格なので、さほどケーブルにシビアではないだろうと思ってましたが、さすがにケーブル劣化はダメですよね…。

ハクモクレンと大木

2017-03-19 | 街のモノ

日差しが明るく穏やかで、なんとも、いい季節です。花粉症の無い私だからかもですが…。これから、華やかな花の季節になり、新緑の緑までのきれいな色があふれてきて、やっぱり草花や木々は大事な存在だなと、最近は特に感じます。上は、昨日の、さいたま市役所のハクモクレンです。


こちらは、今日、お墓にあるどんぐりの大木です。かみさんは、鳥が色々鳴いているのを見てましたが、下から見上げるこういう木の姿も、なんだか懐かしい感じがします。常緑の木なので、この時期でも、大きな緑がそびえているのは、鳥だけでなく我々の目の拠り所になっていいですよね。

ぷるすあるはライブ

2017-03-18 | 本,TV,歌,人物など

「ぷるすあるは」さんhttps://pulusualuha.or.jp/による、「子どものきもち絵本原画展part.2 ーぷるすあるはのチアキのアトリエー」http://kidsinfost.net/へ行ってきました。チアキさんのライブペインティングがとても好きな感じでイイですし、他の作品や原画、ワークショップ用のイラストも、それらが創り出す空気感が、とてもやわらかくてホッとします。

畳4枚ほどのペイティングで、その製作過程も紹介されているのですが、たった5日間で、私には4作品ぐらい描いたような、次々と重ねられた表現がすごいです。ライブペインティングは初めてだそうですが、ワークショップで話しをした「安心するもの(だったかな…)」を作品に描き込んでいったり、描きたいように描ける、とのことで、純粋な表現の原点を思い出す感じです。

描き始めると、時間を忘れてやりたいと思うところまで描くことが多いそうで、このペインティングも、明日の「終わり」と言われる時間まで描き続けるのでは、と話されていました。なので、明日には、またさらに描き加わって、また別な表情のある絵になっていると思います。明日3/19(日)まで、さいたま市役所前にある市民ギャラリーです。

おまけですが、お話しさせてもらってる中で、絵本の原画を描いた時は、太い筆3本しか持ってなかったので、線が全部太い、んだそうです。その後、文房具屋さんへ行ったら、筆にたくさん種類があるのを知って驚いた、というお話しがとてもいい感じでした。道具やアイデアによる表現ではなくて、ほんとに思いによる表現なんだよな…と、余計な話しをした自分が洗われた気持ちです…。