くらしデザインスタジオ@楽(^^)

住まいや街など、様々な暮らしの提案やサポートをする中で、なんとなく気になったこと…!?イロイロです。

縁づくりの人とネギ

2017-04-30 | 地元地域の活動

昨日はまた、「しかてぶくろ縁づくり市」https://www.facebook.com/endukuriiti/で、年に2回の、七輪しながらの侍?をしてました。過去の「縁づくり市」のことはhttp://blog.goo.ne.jp/kurade/s/しかてぶくろにあります。「BABAラボ」さんhttp://baba-lab.net/と「ヘルシーカフェのら」https://healthy-cafe-nora.jimdo.com/さんの共催です。


毎度繰り返しになるのですが、どこで何をしている人か…のようなことが、ひと言で語れないような、本当に様々な方々と出会え話しができたり、子ども達と少し遊びながら話しができたりと、とても居心地が良い場と時間です。

今回は、一つの七輪で、定番のしいたけ焼きとおにぎり焼きから始まりましたが、七輪に慣れた侍さん?が来てからは、お魚・干物・ネギ・餃子・銀杏・厚揚げ・はんぺん…と、焼いて食べるを楽しむことの原点回帰になり、なんだか良かったです。焼きしいたけに加えて、そのまま焼いたねぎがとても美味しいと再認識したりしてました。

ソニーのVAIOが

2017-04-28 | 本,TV,歌,人物など

(→”PCのHDD不具合”)のPC不具合とHDDのデータ復旧が終わったところで、ついでというわけではないのですが、過去のPC関係の不要な書類などの整理も手伝ってました。すでに廃棄しているPCとその付属ソフトなど、20年近く前からの書類やCDを、一つ一つ確認しながらゴミ袋に入れていきました。

結果的には、現在使っているPCのものだけが残ることになり、ほとんどがもう不要なものでした。それらの書類の中から、唯一とっておきたくなる、ソニーの2000年12月の「VAIO NEWS LETTER」が出てきました。当時購入したVAIOに、付いてきたものではないかということです。

その表紙に、「VAIO QR」http://www.sony.jp/ProductsPark/.../PCG-QR1/、「VAIO LX」http://www.sony.jp/products/.../PCV-LX92G/、「VAIO GT」http://www.sony.jp/ProductsPark/.../PCG-GT3K/と3つの魅力的なPCの写真が並んでいます。「VAIO QR」のコンパクトなスタイル、「VAIO LX」のタッチパネル付きデスクトップ、「VAIO GT」のカメラ付き小型ノートと、20年近く経った今見ても、活気ある独創的なワクワク感が伝わってきます。つい検索すると、まだ、ソニーのサイトにPC情報残っていました。

最近は、国内製品ではあまり感じなくなったワクワク感覚ですが、ウチの国では、気持ち的な何かを、なんだか諦めさせすぎているんではないか…と思ってしまいます。

PCのHDD不具合

2017-04-27 | 色々なモノ

少し前、不自由のある方が所有しているPCで、不具合があるというので対応していました。ご自身ではPC本体をメンテすることは難しいので助っ人です。3月末頃に、Windowsの更新が適用された時から、増設しているDドライブの認識がおかしくなり、PCの動作がとても遅くなったり、エクスプローラーが落ちるようになったりしたようです。

それより以前に、この方から、起動時にBIOS画面になってしまう、という話し(→”高速スタートアップ”)がありましたが、その積み重なった影響もあったのかもしれません。「高速スタートアップ」をオフにして再起動などしても回復せず、エクスプローラーからDドライブへも、I/Oデバイスエラーでアクセスできません。


「ディスクの管理」で見てみると、Dドライブは「RAW」表示で「空き領域」が「100%」になっています。ということで、パーティションやディレクトリに関する情報が壊れてしまっている可能性が高いです。


一応、PC側やSATA関係の不具合を疑って、Dドライブの内臓HDDを外して、SATA-USB変換ケーブルでUSBから外付け認識させてみますが、結果は同じでした。ただHDDに耳を当てても、よく言われるHDDの異音は聞こえないので、物理障害ではない可能性が高そうです。


認識できないHDDのデータ復旧は、素人なので自分以外には責任もって行えないので、プロに依頼します。依頼手続き等を私が代行して、PCアシストさんhttp://www.pc2.jp/でデータ復旧していただきました。論理障害でHDDも問題無さそうとのですが、起こった原因が不明で、再発する可能性があるかも、とのことでした。ということで、外付けHDDを新しく購入して、一応復旧したHDDから、すかさずデータをすべてコピーしておきます。

そして、復旧したHDDも、一応使えそうなので内臓に戻しておきました。が、それから2週間ほどして、また同じような症状が発症してきたとのことで、その内臓したHDDは外して廃棄することになりました。起動にもシャットダウンにも時間がかかり、Dドライブがやはり認識できなくなっていました。やはりHDDの基盤のどこかで、不具合が起こっていたのではと思いますが、論理障害のうちにデータ復旧できたのは良かったようです。

鉄道境界の工マーク

2017-04-26 | 街のモノ

JR東北本線脇を歩いている時に見かけた境界標で、鉄道敷との境界を示していると思います。これは、コンクリート杭の頭に金属鋲が打ってあり、ポイントを示す「+」と、境界の設置者?を示す「工」?が刻まれています。

そういえば、この「工」?はどういう意味なんだろうと思い検索すると、http://www.hotetu.net/kyoukaigui/などから、「工」は旧工部省のマークでレールの断面図がモチーフになっているとのことです。

工部省の「工」だったのか…と思いながら、工部省も検索すると、1885年(明治18年)にはすでに鉄道省に引き継がれて無くなっているようです。ということは、1987年のJR発足までの国鉄時代102年間、明治時代の工部省の「工」マークを引き続き使ってきたのかと思うと、ちょっと感慨深げです。

デスクライトの仕様

2017-04-25 | 色々なモノ

少し前、デスクライトを購入しました。ヤザワコーポレーションの「SDLE07N12WH」http://www.yazawa.co.jp/です。PC作業が多いので、PC以外のデスク作業はスポットライトでごまかしてきたのですが、いよいよ老眼で暗いと見えない読めないコトが多くなってきたので…。

明るさ必要ですが高価なものは必要なく、ウチの中で作業場所に持って移動しそうなので、固定ではなく置くタイプです。LEDでタッチスイッチで多少の調光機能があって、というそれなりのものですが、2,000円弱という値段が驚きです。今どきは、普通のグレードならそんなくらいなようです。今のところ、いい感じで、私の使い方にはちょうど良い程度です。


で、本題?ですが、中にこんなしっかりした「仕様変更のお知らせ」が入ってました。普通は、説明書の片隅に仕様変更があることが説明されている程度なのですが、それ以上の?仕様変更だからですかね。要は、ヘッドとアームの素材を、アルミニウムからABSへ変更したということのようです。それに伴い、本体重量も170g軽くなっているようです。

変更理由も記載があって「ヘッド・アーム可動時の操作性向上…」とのことですが、アルミは硬いため、確かにヒンジ部分に可動の負担が寄りそうです。ヒンジ他と同じABSとした方が、負担が均等化されそうな気がします。それ以外にも、ヘッドとアームが軽くなったので、アームのポジションによっても転倒しにくくなっているのではないですかね。全体が軽量化しているのも、持ち歩く私にはプラスです。

どうしても、アルミからプラスチックへの変更となると、コストダウンと考えそうですが、わざわざ部品作り直すコストまで含めて考えると、どっちがコスト的に有利なのかは分からない感じです。

ねこ殿箱とアップと

2017-04-23 | 日常の生活,ねこ殿

箱があれば入る、やまとさんです。何か期待してる表情なので、しばし遊んだりします。最近、きなこさんは箱に入らなくなったのは、年齢的なこともあるのか、興味がなくなったのですかね…。


やまとさんが、くつ下を投げてくれと訴えかけてきております。(→”ねこ殿くつ下と噛む”)のように追っかけるのを、疲れるまでやりたいようです。なので、いくさんの要らなくなったくつ下は、やまとさん用になってます…。


さくらさんも、最近は誰かのひざの上に乗りたいようです。警戒心?も緩んできて、来客でも大丈夫?な感じのようです。さすがにお歳を召してきたので、なんかしら不安感もあるのでしょう。


こちらのお二人さんは、警戒心バリバリです…。疑いの目で見られているので、遠目からズームします。2人で一緒にウチにやってきて早6年が経過しました。なんだかんだで一緒に居たい?時もあるのですかね。


その、そらまめさんのアップです。寝床に入る時だけ近づけるのですが、目の瞳孔が細くなってるのに、スマホ近づけられて迷惑感が現れて?います…。


こちらは、爪の手入れをしている、きなこさんのアップでいい感じです。きなこさんのお嬢様ぶりは、まだまだ健在ですね。

「空」のドット抜け

2017-04-22 | 街のモノ

通りがかった大和田駅前の駐輪場の「空」表示ですが、LEDのドットが抜けてきています。こういうLEDのドット抜けはよく見かけるのですが、よくできているもので、これだけドット抜けしても「空」と読めます。

確かめる方法が私には無いので想像だけなのですが、LEDのドットを複数の回路に均等に分配して?、多少の回路で不具合が起こった場合でも、実害がないように設計されているのだろうと思ってます。この程度のドット抜けのうちに修理なり交換なりを行うのではないでしょうか。

最初は、「満」とかぶるドットが表示されてないのかと思ったのですが、よーく見るとそうではないようです。そうえいばこの駐輪場、台数が結構あり、停めにくいラックもあるので、「満」表示は見たことないかもしれません。この前は、かなりよく通るのですが…。

次世代自販機ボタン

2017-04-19 | 街のモノ

(→”次世代自販機と隣に”)の頃から見かけている、JR東日本ウォータービジネス「acure自動販売機」の「次世代自販機」http://www.acure-fun.net/acure/です。ですが、商品補充などので開けている様子には、少し前に初めて出会いました。

ディスプレイになっている大きなタッチ画面に、2つのボタンが表示されていて、これだけ大きくてもスマホみたいなインターフェースにするんだな、と思って、つい写真撮っただけなのですが…ね。しかし、こういうボタンらしいボタン表示は、スマホではだいぶ消滅してきたので、ちょっと懐かしい感じもします。

この時は、左下に「メンテナンスモード」、右下に「オペレーションモード」のボタン表示でした。やはり間違え防止なのか、「オペレーションモード」ボタンの方が大きくなっていますね。写真は遠目から撮ってるのですが、よく考えるとこのボタン、横40cm×縦10cmくらいありかなり大きいです。ここまで大きくなくてもと思いますが、積んでるOSなどの関係もあるのでしょうね。

「次世代自販機」ももう6年くらい経つようで、さらに新しい「イノベーション自販機」なるものが設置されているようです。まだ埼玉には1台も無いようですが、これらの自販機のネーミングはなんか考えた方がいい気がするのですが…。最近は「イノベーション」は怪しいイメージに使われる単語に一つな気がするのですがね。

福助さんと靴下いい

2017-04-18 | 色々なモノ

福助http://www.fukuske.com/で靴下を買った時の、福助のパッケージです。ライトグレーの無地の紙袋に、このマークとロゴとシールしかありません。ファッション系としては、かなり異色なCIを展開してると思うのですが、それが長い歴史に基づいているので、それがプラスで上質なイメージに感じます。

上記サイトの「Fukuske CONTENTS」などとても興味深く、120年ほど前の明治時代に、現在の福助さんを使った今でいうCIが導入されていたり、もう50年くらい『「お年玉人形」として「十二支福助」』を作っていたりと、納得の企業理念です。

福助に寄ってみたのは、(→”勝浦とアウトレット”)の時に、アウトレットの福助で買った靴下が、爪が上を向いてる私の足にもかかわらず、えらい長持ちしたので、また入手したくなったのでした。その時買った5足の靴下は順繰りに消費してきましたが、4年以上経った今でも一足は現役です。ですが、福助ブランドでは、通常ではあまり販売されておらず、他ブランド品が多いようです。

で、その珍しい直営店が大宮エキュート内http://fukuske-shop.com/fukuske/omiya.htmlにあり、知ってはいたのですが、初めて寄ってみたのでした。上のサイト見ていると、初めてできた直営店が、大宮エキュート内だったようですね。

製品は、感触で間違いないと感じます。あとは、男性モノは落ち着いた柄モノのデザインがあるといいです。以前のアウトレットの時は、もっと柄があった気がするのですが、あれは他ブランドの品も含まれていたのかな…。