くらしデザインスタジオ@楽(^^)

住まいや街など、様々な暮らしの提案やサポートをする中で、なんとなく気になったこと…!?イロイロです。

いいちこと度数など

2017-06-30 | お店,食べ物など

三和酒類さんの「いいちこ25度」の900mL紙パックhttp://www.iichiko.co.jp/です。いつもは「20度」の紙パックを買ってるのですが、「新登場」のポップにつられて25度を買ってみました。

毎日飲むわけでなく、飲む時はお湯で割ってしまうので、悪くならないとはいえ1.8Lはちょっと多くて900mLにしてます。以前(→”いいちこの瓶ラベル”)はビンを買ってたのですが、最近は廃棄の簡単さからビンではなく紙パックです。アルコール度数の20度と25度は、割り方も適当なのでどちらでもほとんど関係ないです…。

で、なんで20度と25度があるのが気になってましたが、やはり酒税http://www.mof.go.jp/tax_policy/の関係なんですね。「蒸留酒類」は「アルコール分21度」で税率が変わってくるようです。

計算すると、25度は20度に対して、45円/900mL税金が増える?のですかね。20度=872円を元にアルコール量の割合で25度を計算すると、25度=1,090円ですよね。そこに45円足すと1,135円になるのですが、価格は978円ですね…。そんな単純な話しではないと思いますが、25度の方がメジャーな製品ということなのかもですが、次回、どっち買うかはその時の気分次第です…。

消臭とゲル化の化学

2017-06-29 | 色々なモノ

消臭ビーズですが、ウチではエステーhttp://www.st-c.co.jp/の玉の大きな業務用を使っていて、直径が1cmちょっとありそうです。このゼリーのような、透明で丸くてヌルヌルツルツル〜と跳ねて転がっていく玉は、スーパーボールにも勝る、遊びたくなる面白さがあります。調べると、ゲル化剤?の中に、有効成分を取り込んだものだそうで、この魅力的な玉はゲル化剤なのだそうです。

ウチでは、ねこトイレ付近に置いての室内の消臭と、靴入れの中や自動車の中などにも置いています。調べて読んでいると、ゲル化剤の表面に現れた臭いを中和する成分によって消臭するとのことで、空気中に散布するのとは違って一ヶ所に置いてあるだけなので、どれほど消臭効果があるのか、どうしても疑問に思ってしまいます。

ですが、外気にさらされている自動車の中でも、お昼をコンビニで買って車内で食べて、その次の日とかにまた乗る時に、この消臭ビーズがあるのと無くなっているのでは、臭いが違うのが実感できます。化学には疎いのですが、ヌルヌルツルツル〜のゲルと消臭の仕組みと、私には、ちょっと化学を不思議さを感じられるモノです。

大宮公園駅トイレと

2017-06-28 | 街のモノ

昨年末に新しくなった、東武野田線の大宮公園駅の男子トイレです。(→”野田線大宮公園駅と”)の時は、まだトイレまで見てなかったのですが、その後2月に見た時に、設備が整っているので写真撮ってました。トイレねたなので、なかなか載せないままになってました…。

ダークブラウンのパネル+ライトベーシュのタイル等の組み合わせは、今どきな感じでキレイです。ホワイトの便器の視認性も良いですし、間接照明も必要なところに眩しすぎない明るさを提供していて、公共施設のトイレ水準が高くなっているのを実感します。


で、載せようと思ったのが、なんと一般個室も温水便座ウォシュレット付きなのです。あまりたくさんのトイレ見てるわけではないのですが、http://home.kurade.net/のおまけにも書いたように、鉄道でも温水便座付きが標準になってきているのかもです。高田馬場駅は便座操作での対応ですが、大宮公園駅はリモコンが壁埋め込みで常設する前提になっています。

よく考えると、4月に「世界盆栽大会 in さいたま」が開催され、その前から盆栽町や大宮盆栽美術館への来訪者が増え、国外から来る方も多かったので、それに合わせて駅の改修が進められたのだと思われます。


もう一つ駅トイレねたで、こちらも今年初めに駅改修が行われたJRの南浦和駅のトイレです。トイレ自体は普通に整備されたのですが、その入口付近の壁に、壁掛け型のエアコン室内機が付いていたのが気になってしまいました。換気とは別にトイレに壁掛けまでして空調を用意しているのは、複雑な構造の南浦和駅ならではの何か実情があるのでしょうね。

ねこ殿ラグとビビり

2017-06-26 | 日常の生活,ねこ殿

色々遊びたくなるやまとさんは、ラグのたるみにも潜っていきます。潜ってそのままずっと、そのたるみの中にしたりします。さらに、他の誰かが近づいて来るのを待って、シュパッと飛び出ておどかしてます…。


ですが、内弁慶?のやまとさんは、インターホンが鳴るとビビりだし、来客だと震えながら納戸の奥へ行って息を潜めます…。それはしょうがないので、気持ち復活するまで、このままほっておきます。


こちらも、私に対しては警戒しているあずきさんです。ダイニングのイスの上でこっちを見ています。ですがもっと最近は、隠れるような場所にあまりいなくなってます。単に暑いだけなのかもですが…。


そらまめさんです。どこの寝床で撮ったのかは忘れました…。寝床にいる時だけは、強気に?平静を装える、そらまめさんのようですが、目が細くなってますね…。


きなこさんが窓の所にいました。お日様を存分に浴びて気持ちよさそうです。目が鋭いのは、なんなのよではなくて、眠かった表情のようです。


さくらさんが、ひざの上でご満悦です。やる気感みなぎる?表情は、シッポの感触に意識を集中してる気がするのですが…どうなんですかね。

メッシュ靴下だけど

2017-06-25 | 色々なモノ

6月はいくさんの誕生日があるので、何にしようか考えてました。最近は「iTunes Card」とかはやめて、生活に関連するものにしています。私が洗濯担当なので見てると、学生さんは部活も含め、裸足というわけにいかず常に靴を履かねばならないようです。ですが、無頓着ないくさんは、6月になっても冬用のぶ厚い靴下を履いてます。

ということで、adidasの「スーパーメッシュ」http://shop.fukuske.com/というショート丈のソックスにしました。adidasではなく、製造元の福助の方で見つけました。広い面積がメッシュになっている靴下で、夏には涼しそうにみえます。

ですが、無頓着ないくさんは、あいかわらず冬用の靴下を履いております。パッケージを解いて新しい靴下を履けるように用意する…という作業自体も、面倒な?ようです…。この感じだと、出番は来シーズンですかもですねぇ。

きな粉大豆と蜜いも

2017-06-24 | お店,食べ物など

少し前、成城石井http://www.seijoishii.co.jp/で買ってみた、ちょっと高級な?お菓子です。上は、先年屋さんhttp://www.sen-nen-ya.co.jp/が販売する「味楽の里」シリーズの「黄金のきな粉大豆」です。

節分とかで食べる煎り豆?の周りに、分厚くきな粉を固めてまぶした?丸いお菓子です。煎り豆の香ばしさときな粉の香りと甘さで、それぞれだけだとすぐ飽きてしまうのですが、こう組み合わされるとずっと食べられて美味しいです。かみさんがきな粉好きなので買ってみたのですが、私も(→”おいしい無調整豆乳”)など大豆づいているので、食べてしまいます。


こちらは、マルキン食品さんの「蜜いもグラッセ」http://www.marukin-syokuhin.com/products.htmlです。Wikiなど見ると、グラッセという言葉はあいまいなようですが、この「蜜いもグラッセ」は、安納芋をやわらかく火を通したものに糖衣をかけたお菓子のようです。

芋好きだからなだけではなく、とても美味しいです。お芋自体がとても良い物が使われている感じがします。ただ、この一袋で100gで、なおかつ一口サイズになっているので、普段に食べるにはあっという間です…。なので、メーカーのサイトの写真にあるような、お客様用の茶菓子みたいなものにふさわしい感じです。

クッションで姿勢を

2017-06-22 | 色々なモノ

痩せているというよりは身体が骨ばっている?ので、座ったりする時などはクッションが欲しい人です。上は、低反発ウレタンのあぐらクッションと呼ばれるモノで、直径360mm×高さ100mmあります。基本的に床に座って何かする時に使うのですが、ちょっとお尻が高いだけで楽な場合があります。

少し前に行った居酒屋さんで、靴を脱いで上がる板の間の席に、こういう感じの高さのウレタンクッションが置かれていました。それが意外に良かったので自分でも買ってみたのですが、背高で丸いと、こういう見た目の印象もなかなか良いですよね。


もう一つ、低反発ウレタンの姿勢サポートクッションと呼ばれるモノです。400mm×400mmで高さは30mm〜80mmで上面は斜めになっています。写真は撮影用に横向けてますが、低い方を前にして座ると、後ろへ寝そべりがちな骨盤を必然と起こして座ろうという意識になるのでは…というクッションです。

身長が大きく体幹筋力が弱いため、どうしても猫背姿勢が身についてしまっている部分を、少しは改善できるかなと思ったのでした。ですが、こちらは私には合いませんでした…。座る部分は水平でないと、座ることが色々と気になって作業に集中できません。作業に集中すると、結局猫背になっていて、逆にしんどい…状況に陥ります。

レンダMacWin

2017-06-21 | デザイン建築の活動

週末にレンダリング計算などしていたら、普段メインに使っているMacBook Pro 13では重たく、試しにDELL Inspiron 13 7000の方へデータ移してレンダリングしたりしてました。そもそも、本当はもっと高スペックなPCでやるべきことだと思うのですが、13インチノートPC好きのため、それは置いておきます…。

購入時期は4年ほど違いますが、2台のスペックはほぼ同じでメモリも8GB同士です。レンダ計算自体は、ちょっとだけDELLの方が遅いのですが、SSD内蔵なので、仮想メモリへ侵食する場合は速いようです。計算中はファン全開でかなりの熱さになるので、アルミ製ミニテーブルを敷いて放熱手助けします。

MacでもWinでも同じCADレンダソフトが使えるので、こういう時や、MacBook Proに何か不具合が起きた時に、作業環境のバックアップになるのでありがたいです。

と、いう感じで、FBにもアップしたのですが、どうやらモデリングに不都合な箇所があり、それによって必要以上の計算負荷がかかっていたらしいことが、昨日判明しました…。なので、再度モデルを入力仕直してレンダ計算かけたら、問題なくMacBook Proでもできたのでした…。

門の飾り瓦やのし瓦

2017-06-19 | 街のモノ

武蔵浦和にある寳泉寺近くの、立派な良家が並ぶ一角に建っていた立派な門です。柱はコンクリート化されていますが、小屋部分から上の屋根はとても見事です。大棟や降り棟の大きさや鬼部の立派さに、つい立ち止まって観察してしまいました。瓦葺きの状態もとてもきれいなので、葺き直してからさほど時間が経ってない感じでしょうか。


よく見ると、立派な降り棟の横に、魚の飾り瓦があります。シッポの形から鯉だと思うのですが、鯉が急流を登る姿のようで、少し調べると、急流に立ち向かっていき成功を成し遂げるという意味が込められているようです。

さらによく見ると、大棟の中ほどがスリットのような意匠になっています。のし瓦を色々見てhttp://www.a-kawara.jp/いると、のし瓦にもかなり種類があることを知ります。大棟に主に積まれているのは紐のし瓦で、スリットのように見える部分は、木の葉のし瓦のような側面に意匠がほどこされたのし瓦なんですね。

ボールペンの芯交換

2017-06-18 | 色々なモノ

三菱鉛筆uniの「ジェットストリーム 多機能ペン 3&1 0.7mm 透明」http://www.mpuni.co.jp/の青が書けなくなって、ボールペン芯の交換をしました。1年半ほど前から、持ち歩き出先用に使っているのですが、思ったより早く無くなった印象で、最初、インクが詰まったのかなと思ったほどです。

「ジェットストリーム」を知ってからは、このスルスル書ける感じが好きで、メインで使っています。アイデアスケッチなどスケッチブックに描くにも、このボールペンがイイです。それゆえ、絵を描くと線を多く描くので減りが早いのだと思います。多色ノック式なので、元々芯が短いのもありますよね。

ちなみに、青が減るのは、私の色覚異常の都合で赤が目立たないので、青を基本に使って黒をその補助に使うからです。それでも写真の開けた時には、黒より赤の方が減ってますね…。本当は、青+黒+シャープペンがいいのですが、自分で替え芯で組み替えないとできないのですよね。

自宅事務所では、それ以前からのボールペンがまだあるので、そちらを使っていますが、昔から三菱鉛筆uni好きなので「VARY 楽ラク」http://www.mpuni.co.jp/だったりします。