くらしデザインスタジオ@楽(^^)

住まいや街など、様々な暮らしの提案やサポートをする中で、なんとなく気になったこと…!?イロイロです。

ねこ殿気持ちいいぃ

2010-11-25 | 日常の生活,ねこ殿

さくらさんは、最近よく、
手すりの上で、ボックスしてます。
なんだか置物のようです。
たまに、この手すりの上で、
自分のシッポを追いかけて、
スリリングな感じを味わう、遊びをしてます。
で、動揺して、頭をグリグリ...。


私のふとんの端っこに、
まあるい寝床ができてました。
かみさんいわく、さくらさんが寝てたそうです。
ほっくりほっくり作ったみたいです。
なかなか、さくらさん見事です。


きなこさんは、あいかわらずお風呂にいっしょに入ります。
ライニングの上で、
浴槽のフタの上で、寝れないじゃないの〜、って感じです...。


きなこさんは、ノド撫でられ好きです。
イライラしてても、
あー気持ちいいわぁ...、ってなってしまうようです。

年季のチャリと部品

2010-11-24 | 色々なモノ

だいぶ前になってしまいましたが、
”虫メガネで黒い紙を”の時に、
私の年季の入った自転車の、部品交換してました。
こういう作業が、いくさんは好きかなと思ったのですが、
そうではなかったようです...。

私が、買い物や駅までに使っているこのママチャリ、
実は、結婚する前に、かみさんが実家で使っていたモノです。
なので、20年ぐらい活躍しているママチャリです。
壊れたら乗り換えようと思いつつ、致命的な故障が起きないので、
そのまま乗っている状況です。
ですが、この間の多々ある修理や部品交換を足すと、
十二分に新車が買えるっちゃー買えるんですが...。

この自転車、特にメジャーな自転車メーカーの製品ではありません。
メーカーもよく分からない、そこらで買ったモノらしいです。
ですが、よく修理でお世話になる、やる気の自転車屋さん曰く、
フラームやリムがとてもしっかりできていて、
今の、グニャグニャ?の無名の自転車とは、全然違うそうです。
そういう時代のモノだったんですねぇと。
なので、使い切ってみようかと、いう気持ちもあります。

前置きが長くなりましたが、
交換は、すでに一度交換していた前カゴを、再度交換です。
10年ほど前に、仕事カバンを入れるため大型のカゴに交換してました。
そのスチールメッシュのカゴが、錆て底が抜けてきたので、交換です。
今回は、樹脂製をためしてみます。
セキチューの店頭にあったモノで、あまり選択の余地なしでした。
部品売りは、なぜか色がシルバーしか無かったので、シルバー色です。
値段は、スチールメッシュ製より高価です。


交換は、樹脂製でも同じで、
前輪側とハンドル根元側、それぞれ2本のボルトで固定するだけです。
今どきは、ご丁寧に、ボルト頭のガードパーツが付いてます。
さて、これで何年ぐらい持つのでしょうか。


ついでに、ただの飾りと化して10年以上経過していたベルも、交換します。
ただ打つだけの単純な、安いモノにしました。
ほとんど鳴らすことはないのですが、
たまに所在を知らせる必要があるので、やはり機能させておきます。
今までは、ブレーキ音で、知らせてました...。
このタイプのベル、グイグイ引っ張って鳴らすと、
打つ部分が、すぐに折れてしまうんですよねぇ...。

クッキー作りと意識

2010-11-21 | 地元地域の活動

昨日は、(→”紅赤でクッキー作ろ”)から回を重ねている、
クッキープロジェクト「作業所コラボ de 新商品開発の連続講座
 幻のサツマイモ『紅赤』で、クッキーをつくろう!」の、
紅赤クッキー「一期一会クッキー」づくりの日でした。
クッキープロジェクトは、http://ameblo.jp/cookie-pj/や、
http://www.hands-on-s.org/blog/にあります。

エコールベルエポックhttp://www.ecole.belle.ac.jp/と、
埼玉ベルエポック製菓専門学校http://www.saitama.belle.ac.jp/の、
学生さんと先生が、何度も何度も試作と試食を重ねて生み出したレシピで、
クッキープロジェクトのメンバーで、
来週、実際に販売するクッキーを作って焼くのをやってきました。

上の写真は、最初に、生地の作り方を先生に見せていただいているトコです。
そうです、私も、エプロンに三角巾代わりのバンダナで、作ります。
材料をキチンと計量して、ミキサーで混ぜていくのですが、
私やノイエのメンバーは、全然経験が無くて、オロオロしてしまいます。
同じ作業班の慣れている方に教わり?ながら、ゆっくり?進んでいきます。

バター、マーガリンから、砂糖、卵黄、紅赤、小麦粉と順に混ぜて、
その都度、状況が変わっていくのも、私には新鮮です。
そうか、いっぺんに混ぜないんだ...というレベルです...。
できた生地を冷蔵庫で寝かして、その後で1コづつに計量して分け、
丸めて、オーブンで焼きます。
この冷やす時間や、1コ1コの大きさをキチンと揃えないと、
オーブンの焼き時間が変わってきてしまう、というのもホーっという感じです。


この日焼き上がった「一期一会クッキー」です。
後日、お芋から考えた?芋くじ?付きパッケージに、納める作業をします。
27日(土)28日(日)に、浦和コルソの1Fで販売しますので、
ぜひ、お手に取っていただくと、良いことがある?のではと思います。

クッキー生地を作る作業や、一緒に作業している方々との話しややりとりは、
なかなか楽しく、一つの方向に夢中になっている感が、とても良いです。
さらに、ベルエポックの先生や学生さんの、プロな空気感を感じられたのが、
自分の意識の置きどころを、あらためて考えることにつながります。

難しい紅赤の材料、作業所といえ素人で不得手のある人もいる作り手、
製造と販売の限られた時間などを考慮して、
その中で、最も美味しい喜んでもらえるクッキーを作ろうと、
とことんレシピを、考えて尽くしていただいてます。
このガッチリしたレシピがあるから、作る作業に専念できるのです。

そして、我々が作る作業をしている間、
お芋の裏ごしから、我々の指導、オーブン扱い、その他色々...、
手をあけることが無く、次から次へと動いている先生と学生さんです。
動くこともそうですが、こういう意識や気持ちを持っているのが、
プロというか、信頼というか、直接ではないけれど、
周りの人や、お客さんに伝わっていく大切なところですよね、と。

ねこ殿居心地良い?

2010-11-11 | 日常の生活,ねこ殿

きなこさんが、珍しいトコにいました。
窓台ですが、下は階段なので、手すりからでないと行けません。
陽当たりがいいから居るのかなと思たのですが、
どうやら、左の本棚の上のカゴで寝ているさくらさんの、
場所が欲しい?ようです...。


かみさんの作業台の上のカゴで、
きなこさんが、気持ち良さそうにしてました。
それを撮ろうと思ったら、気づかれまして、
明らかに、ジャマしないでって顔です...。


きなこさんが、暇だ?というので、
足の上に乗せていたら、すごいカッコです...。
足の隙間に顔を突っ込んで、手足だら〜んと。

手を伸ばして、向こう側から撮ったら、
こんな顔してました...。
ずっとこのカッコでいるので、
気持ちいいんですかねぇ...。

ラクガキタイム楽し

2010-11-08 | 地元地域の活動

昨日が、おとうさんのラクガキタイム at 大宮銀座通り商店街
http://yakiimotime.com/archives/2010/11/_at_1.htmlでした。
いくさんと、のり込んで行きます。

上は、始まる前の、スタッフの全体ミーティングの様子です。
お父さん、色々な学生さん、お母さん、子どもたち...様々です。
コアスタッフと合わせ、80人くらいで、
遊びつつ、仕掛けつつ、話しかけつつ、見守りつつ、楽しみます。


午後、車を止めて歩行者天国にすると、道路へ落書きが始まります。
落書きは、(→”ろう石を割り分ける”)のろう石で描きます。
私は、一番駅側のゾーンにいたのですが、
開始20分ほどで、アッという間に、左の写真のようです。
さらに、1時間が経過すると、右の写真のように、道路はかなり白くなってます。
うっすら、雪でも降ったかのようです。


隙間だけでなく、どんどん上から描かれていきます。
描くものも、ほんと色々です。
定番の長い線路や、けんけんぱ、かかし、相合い傘など懐かしいのや、
動物や虫や魚など生き物や、ドラえもんやアンパンマンなどキャラものや、
乗り物、名前?、似顔絵?、自分の希望?、数式、ハングル...などなど。
センターラインやマンホールや横断歩道の塗り絵?もされてました。
横断する人が多いトコには、けんけんぱを描いてみたりもしました。


こんな、ひたすら粉にして、白くしてくのも子どもたちの定番です。
描く面々も、ほんと色々です。
子どもたち、お父さんお母さん、通りすがりのお兄さんお姉さん、
制服姿の高校生、予備校帰りの学生さん、ビジュアル系のお兄さん...などなど。
描かなくても、写真を撮っていく若い人や、見ていく年配の方もたくさんです。
色々話しもしましたが、けんけんぱに燃える?親子とかだけでなく、
どんぐりを突然くれる人とか、ハンガリーへこれから帰る人とか...。


実は、落書きだけでなく、道路での遊びも色々やってました。
写真は移動こたつで、移動するベースを作った話しは、後日載せるかもです。
こたつが動いていく、なんか変な様が面白いです。
その他、楽器遊び、瓶笛、ゴムだん、ベーゴマ、車輪転がし、焼きいも、
紙芝居、かぶりもの...など、みなで遊んでます。


終わりが近づいてくると、道路は真っ白です。
ござ敷いてちゃぶ台が置いてあったトコも、描こうと移動したら、
元の道路の色が出てきました。
こんなに違うことになってました...。
描くというか、子どもたちとか大人たちも含めての、
遊ぶパワーみたいなのが、現れたように感じたのでした。
やっぱり、秘めた?パワーは、なかなか出す場が無い世の中なんですよねぇ。


ですが、翌日、片付けでまた銀座通りに行くと、
形跡はあるものの、残っているトコでこのぐらいです。
ろう石の特性?なのか、
サラサラッと散って、どんどん消えていくような風合いは、
昨日の時間が、夢のように思わされてしまいます。
夢?と現実?のバランスが逆だと、世の中楽しそうなんですけどね。

ろう石を割り分ける

2010-11-04 | 地元地域の活動

昨日(→”落書き準備と髪の毛”)の続き?です。
今度の日曜日、7日のラクガキタイム
http://yakiimotime.com/archives/2010/11/_at_1.htmlの準備ネタです。

昨日、上の写真のようなことをしてました。
白い固まりに、ノコを入れています。
この白い固まりが、ろう石です。
このろう石で、大宮銀座通りに色々と描きます。
が、この固まりを、小さく切り分けねばならないのです...。


ノコで小さくしようと始めたのですが、らちがあかず、
マイナスドライバーとげんのうを使って、割ってく展開になりました。
だんだん作業慣れしてきまして、
割ってから、切って、また割って、袋でふって角をとって...と、
小さくしていくコツが分かってきました。
こうなってくると、なかなか楽しい作業ですが、
白い粉がすごいので、後片付けは、なかなか大変です...。

昨日は、最初の写真の固まりから、
手持ちサイズのろう石、約800コくらいができました。
が、まだまだ必要で、今日も誰かが作っているんでは...と。

で、昨日の写真ですが、
作業の途中で、ドイトに買い出しに行きまして、
そこで買った、看板用の黄色いプラダン10枚を、
頭の上で支えながら、車で帰って来てる時の、静電気で立つ髪の毛の図でした。

当日もきっと楽しいのでしょうが、
こういう準備作業を楽しみながらするのも、とても良いですよ。

落書き準備と髪の毛

2010-11-03 | 地元地域の活動

今日は、7日の準備作業へ、いくさんと行ってました。
7日のラクガキは、(→”銀座通りでお絵描き”)や、
http://yakiimotime.com/archives/2010/11/_at_1.htmlにあります。

その作業途中のワンカットです。
髪の毛が立っている人が、約2名写ってます。
なにやら、上には黄色いツルツルしたものがありますね。
ちなみに、手前の頭は、いくさんです。
狭い所で、何をしていたのでしょうか?

延長になった日本シリーズ第4戦を、
最後まで観てしまって、遅い時間になってしまったので、
準備の話しと、上の写真の説明は後日ということで...。