アルゼンチンの首都ブエノスアイレスを訪れている安倍晋三首相は1日午後(日本時間2日午前)、ロシアのプーチン大統領と会談した。両首脳は日露平和条約締結交渉の加速化に向け、河野太郎外相、ラブロフ露外相を交渉責任者とする新たな協議体を設置することを決めた。日露両政府は初会合となる外相会談を、来年1月の首相訪露の前に行う方向で調整に入った。
両首脳の会談は通算24回目。約45分間の会談冒頭、首相は「平和条約の問題を中心に、(交渉加速に合意した)シンガポールでの議論の結果を踏まえながら、しっかりと議論したい」と強調した。プーチン氏は「両国の協力分野の発展を確認するため、あらゆる機会を使い、非常に頻繁に作業していることをうれしく思う」と述べた。今回は通訳のみを同席させる一対一の会談は見送られた。
@反日朝日は、態々色丹島の住民にマイクを向け、住民の8割が返還に反対しているとか、大統領補佐官のそんな話聞いてないとかいった部分を強調してクソのような情報を垂れ流しています。(誰も、現在住み着いている住民に出ていけなんて行っていないぞ。 負を煽るな)
で、そこいらのアホが、それを信じて悲観的になる。
戦後70年、自民党内に巣食う親中売国勢力とこうした親中メディアの売国報道が当たり前のように連日垂れ流され多くの無知な国民が自虐史観に洗脳されてきたが、基本的に祖国愛に生きる愛国者まで抑え込むことができなかったことが、今の安倍政権誕生に繋がっている。
対米従属と言わせない切れ目のない国防体制の充実度は、運命共同体としての日米安保の片務性をも凌いでいる。もはや日本のハイテク技術が米国で作られるステルス戦闘機の大部分を占めている。
とにもかくにも頑張れ安倍さん、ワンポイントリリーフの後、もう一度安倍さんということだってありうるのだ。問答無用、私は、全面的に安倍さんを支持する。
両首脳の会談は通算24回目。約45分間の会談冒頭、首相は「平和条約の問題を中心に、(交渉加速に合意した)シンガポールでの議論の結果を踏まえながら、しっかりと議論したい」と強調した。プーチン氏は「両国の協力分野の発展を確認するため、あらゆる機会を使い、非常に頻繁に作業していることをうれしく思う」と述べた。今回は通訳のみを同席させる一対一の会談は見送られた。
@反日朝日は、態々色丹島の住民にマイクを向け、住民の8割が返還に反対しているとか、大統領補佐官のそんな話聞いてないとかいった部分を強調してクソのような情報を垂れ流しています。(誰も、現在住み着いている住民に出ていけなんて行っていないぞ。 負を煽るな)
で、そこいらのアホが、それを信じて悲観的になる。
戦後70年、自民党内に巣食う親中売国勢力とこうした親中メディアの売国報道が当たり前のように連日垂れ流され多くの無知な国民が自虐史観に洗脳されてきたが、基本的に祖国愛に生きる愛国者まで抑え込むことができなかったことが、今の安倍政権誕生に繋がっている。
対米従属と言わせない切れ目のない国防体制の充実度は、運命共同体としての日米安保の片務性をも凌いでいる。もはや日本のハイテク技術が米国で作られるステルス戦闘機の大部分を占めている。
とにもかくにも頑張れ安倍さん、ワンポイントリリーフの後、もう一度安倍さんということだってありうるのだ。問答無用、私は、全面的に安倍さんを支持する。