goo blog サービス終了のお知らせ 

アマチュア無線局  JA2KOWの苦(好)戦的奮戦記

    CW大好き人間です! 言いたいこと言わせていただきます。

旧ソ連 日本人114人に銃殺刑の判決 公文書で判明

2018年04月10日 07時57分05秒 | 日露平和条約締結いらない! 全千島、南樺太を含む北方4島は日本の領土
第2次世界大戦の終戦後、旧ソ連で日本人114人が銃殺刑の判決を受けていたことがロシアの公文書から分かりました。
富田武成蹊大学名誉教授によりますと、旧ソ連の共産党が残していた議事録を調べたところ、1945年8月からの約2年間に軍事裁判で銃殺刑の判決を受けた日本人114人分の記録が見つかりました。富田教授がリストとしてまとめて公表しました。114人は主に旧日本軍で諜報(ちょうほう)活動に携わっていた人や旧ソ連軍の進軍に武力で反抗した人などです。このうち、33人については刑の執行が確認されました。ロシアの公文書として残っている資料から日本人に関する銃殺刑の記録が明らかになるのは初めてです。

@未だにはっきりした数字が知らされていないシベリア抑留も含め、きっちり検証する必要があります。ロスケビッチめ。
国会で朝から晩までアホな事やってないで、こ言う文章の事を真剣にやれよ、クソ野党。勉強していないアホ議員ばかりだから意味すら分からないだろうけど・・・・



ロシア軍、択捉島を拠点に迎撃訓練

2018年03月27日 10時28分54秒 | 日露平和条約締結いらない! 全千島、南樺太を含む北方4島は日本の領土
ロシア軍は26日、北方領土の択捉島の空港を拠点に、周辺空域で新鋭戦闘機「スホイ35」が迎撃訓練をしたことを明らかにした。インタファクス通信が伝えた。ロシアが2月に同空港を軍民共用にすると発表して以来、本格的な軍事利用が明らかになるのは初めて。今後、基地化が進む可能性もある。
訓練をしたのは、ロシア極東ハバロフスク地方の基地所属の2機で、訓練を終えて基地に戻った。択捉島にはソ連時代に戦闘機が常駐していたが、現在は常駐する航空部隊はヘリコプター部隊だけとみられる。基地化が進んで戦闘機が配備されれば、周辺空域のロシアの戦闘力が大幅に向上することになる。
択捉島では2014年に新空港が完成し、中型ジェット機の利用が可能になった。ロシアは16年、択捉島と国後島に最新鋭地対艦ミサイルを配備するなど、北方領土の軍事拠点化を進めている。

@イージスアシュアと共に、ロシアからS-400も買ってやれ。北海道に配備すればいいだろ。



無敵! ロシア・プーチン氏が年次教書 核兵器を増強へ

2018年03月03日 10時25分25秒 | 日露平和条約締結いらない! 全千島、南樺太を含む北方4島は日本の領土
ロシアのプーチン大統領は政策の基本方針を示す年次教書演説で、核兵器の開発を進めて攻撃力を増強する方針を表明しました。
プーチン大統領:「ロシアとその同盟国に対する核攻撃には直ちに報復する」
 1日、モスクワで行った演説でプーチン氏は、ミサイル防衛システムをかいくぐる新型のICBM(大陸間弾道ミサイル)などを紹介し、「無敵だ」と強調しました。また、アメリカについて、アジアやヨーロッパでロシアを包囲する形でミサイル防衛システムを配備しているとして、「友好的ではない」と批判しました。演説中に紹介された映像のなかには、アメリカ本土を核兵器で攻撃するかのような描写もありました。ロシアでは18日に大統領選挙を迎えることから、再選を目指すプーチン氏は「強いロシア」を強調して支持を得る狙いがあるものとみられます。

@プーチンは、北のデブと違って、誇張せずそれでも控え目に発言しています。気を付けよう、暗い夜道とロシア軍。




ロシア 金メダルザギトワ選手 「秋田犬と暮らすの楽しみ」

2018年03月02日 10時18分54秒 | 日露平和条約締結いらない! 全千島、南樺太を含む北方4島は日本の領土
平昌(ピョンチャン)オリンピックに個人資格で出場し、金メダルを獲得したロシアのザギトワ選手(15)が日本から秋田犬を贈られることについて喜びを語りました。
フィギュア女子金・ザギトワ選手:「犬のために時間をたくさん作りたい。犬は忠実な友達。私も頑張ります」
ザギトワ選手は1日、ANNの取材に対し、家族全員が犬を飼うことに同意したとして「秋田犬と一緒に暮らせる日が本当に楽しみだ」と述べました。ザギトワ選手はすでに猫1匹とチンチラ2匹を飼育していますが、「皆、優しいので秋田犬ともうまくやってくれるはず」と話しています。ザギトワ選手を巡っては、金メダルのご褒美に秋田犬を欲しがっていると報じられたことを受け、日本の秋田犬保存会などが贈呈を表明しています。

@言ってみるもんだね。でも、これがブスの選手だったら、あり得ない話だ。


河野太郎外相、ロシアの反発はお門違い 米核戦略めぐる発言で

2018年02月09日 12時39分08秒 | 日露平和条約締結いらない! 全千島、南樺太を含む北方4島は日本の領土

もっともっと日の丸を背負える男になってくれ!

河野太郎外相は9日午前の記者会見で、米国の新たな核政策指針「核戦略体制の見直し」(NPR)をめぐる自身の発言に、ロシア政府が反発している状況について「それは米国に言ってほしい。私がNPRの作成に関与したわけではない」と、ロシアの指摘は“お門違い”との認識を示した。
河野氏が8日の衆院予算委員会で「小型の戦術核の開発を進め、利用しようとしているのはロシアだ」と発言した件に、露外務省は「平和条約締結問題の協議を含む二国間関係に悪影響を及ぼす」と反発している。
これに対し、河野氏は「(予算委での発言は)NPRが述べていることを紹介しただけだ」として、露側に反論した。

@今日は、河野太郎特集だな。いや―いい奴は、ガンガン取り上げるよ。

親米河野太郎外相発言「小型戦術核の開発を進め、利用しようとしているロシアだ」にロシア反発 「日ロ関係に悪影響」

2018年02月09日 12時14分26秒 | 日露平和条約締結いらない! 全千島、南樺太を含む北方4島は日本の領土
河野外務大臣がロシアの核開発が世界を不安定にしていると発言したことに対し、ロシア政府が日ロの平和条約締結に向けた議論にも悪影響が出ると反発しました。
ロシア外務省・ザハロワ報道官:「(河野大臣の発言は)平和条約の議論を含む両国の関係に悪影響を与える」
ロシア外務省のザハロワ報道官は8日、河野大臣の発言について「軍事的・政治的な分野での信頼関係の醸成に明白に矛盾する」などと批判しました。河野大臣は8日の衆院予算委員会で「核の世界を不安定にしているのは小型戦術核の開発を進め、利用しようとしているロシアだ」と発言しました。

@わはは、それは怒るだろ。
特亜に対する姿勢も親父に似ず、岸田より遥かに愛国者だと言う事がよく判る。安倍さん、二階俊博や河野太郎の良いところを上手く引き出しているのに野田聖子だけは大失敗だったね。



航空機で北方領土墓参り 元島民ら空港に到着

2017年09月25日 09時02分54秒 | 日露平和条約締結いらない! 全千島、南樺太を含む北方4島は日本の領土
航空機で初めて北方領土への墓参りを行った後、悪天候のため現地から戻れなかった元島民らが24日、空港に到着しました。
元島民ら68人は23日、国後島と択捉島のグループに分かれ、それぞれの墓地で慰霊式を行いました。当初は日帰りの予定でしたが、択捉島から戻る途中、チャーター機が悪天候のため国後島に着陸できず、択捉島のグループは急きょ、ユジノサハリンスクで宿泊しました。
元島民:「予想外だったけれど、大丈夫でした。泊まるところもちゃんと決まっていたから」
岩崎忠明団長(83):「いかんせん、天候は我々に味方しませんでした。飛行機による墓参は可能だろうと思います」

@良かったね。



北方領土の元島民 初の空路墓参へ 高齢化に配慮

2017年09月15日 19時03分42秒 | 日露平和条約締結いらない! 全千島、南樺太を含む北方4島は日本の領土
北方領土の元島民らが航空機で訪問するのは今回が初めてとなります。
江崎沖縄北方担当大臣:「天候が許せば9月23日を軸に、航空機を利用した北方領土への特別墓参を実施することとなりました」
航空機による墓参りは元島民の高齢化に配慮した措置で、日ロ首脳会談の合意に基づいて行われます。当初は6月の予定でしたが、悪天候のために延期されて先週の首脳会談で改めて実施が確認されていました。元島民ら約70人が国後島と択捉島を日帰りで訪れる方向で最終調整中です。

@ロシア化を推し進めるメドヴェージェフは大反対しただろうけど、安倍さんよく頑張ったね。プーチンも快く受け入れてくれたと思う。元気に里帰りしてきてほしいものです。



安倍首相、ロシア到着 あす日露首脳会談へ

2017年09月06日 20時33分26秒 | 日露平和条約締結いらない! 全千島、南樺太を含む北方4島は日本の領土
ロシアのウラジオストクを訪れている安倍首相は、7日にプーチン大統領と会談する。国連安保理での北朝鮮への強力な制裁決議の採択に協力を求める考え。
安倍首相「(北朝鮮にこのままでは)明るい未来はないということを理解させ、現在の政策を変えさせなければなりません。そのためにも日露で、あるいは国際社会で連携していく」
また、北方領土での共同経済活動についても話し合う予定で、海産物の養殖など5つの項目に絞り込み、近く現地調査を行うことで合意する見通し。
またウラジオストクで安倍首相は韓国の文在寅大統領とも会談する予定で、北朝鮮への対応をめぐり連携を確認する方針。

@日露首脳会談断固支持。安倍さんが進めるロシアとの友好・外交政策を断固支持します。メドベージェフが推し進める4島のロシア化を排撃し、日露平和条約の早期締結で領土問題の早期解決を計って欲しいと思います。



陸上イージス導入で対日けん制=「安定損なう」とロシア

2017年08月24日 22時26分48秒 | 日露平和条約締結いらない! 全千島、南樺太を含む北方4島は日本の領土
ロシア外務省のザハロワ情報局長は24日の記者会見で、米国が開発した陸上配備型の新型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の導入を目指す日本政府の方針について、「地域の戦略的安定を損なう可能性がある」とけん制した。
日本政府は北朝鮮の弾道ミサイルの脅威に対応するため、システム導入を目指す方針。しかし、ザハロワ局長は、システム導入が「地域の実際のミサイルの脅威とは一致しない動き」として反対の意向を示した。

@よく言うぜ、ロスケビッチ。択捉や国後に地対艦ミサイル配備したのは何処のどいつだ。更にもう一点、メドベージェフのクソガキは、日露での共同経済活動の実現に向けて協議中にも拘らず、北方領土にロシア経済特区を設置する政令にサインしているじゃないか。
いずれにしても、イージス・アショアはロシアにとって何ら戦略的安定を脅かすものにはならない。



北方領土に日本人観光客訪問か=政府は渡航自粛要請

2017年06月14日 09時27分09秒 | 日露平和条約締結いらない! 全千島、南樺太を含む北方4島は日本の領土
ロシア極東サハリンのメディア「サハリン・インフォ」は11日、日本人を含む外国人観光客のグループが最近、北方領土の択捉島を訪問したと報じた。
日本政府はロシアの管轄権を認めることになるため、日本国民に対し、北方四島へ入域しないよう要請している。
報道によると、外国人観光客は約40人で、日本人のほかは英国やオーストラリア、スイス、オランダ、ニュージーランドからの旅行者。ロシア人も含めると約50人のグループで、択捉島のほか、カムチャツカ半島などを訪れた。
外国人観光客はロシアの査証(ビザ)を取得して訪問したとみられる。択捉島の滞在時間は約6時間で温泉などを訪れた。 

@政府の宣伝が行きとどいていないからだよ。それと、国家の主権の意味が分からずと言う自己中ヤシ。

北方領土にドローン配備=警戒監視を強化―ロシア軍

2017年05月23日 20時06分45秒 | 日露平和条約締結いらない! 全千島、南樺太を含む北方4島は日本の領土
ロシア軍の東部軍管区(司令部ハバロフスク)は23日、クリール諸島(北方領土と千島列島)の師団にドローン(無人機)が兵器として配備されていると明らかにした。
北方領土の国後島、択捉島には陸軍の1個師団が駐留しており、同師団用とみられる。
ロシア国防省は、クリール諸島における警戒監視能力強化のため、無人機を配備する方針を示していた。 

@軍は軍で、必ずしもクレムリン(プーチン)と一体ではありません。地対艦ミサイル配備もその流れです。

ドローンと言ってもこんな程度です。


こんな攻撃ドローンも開発しています。

北方領土 航空機利用の初の墓参り 6月18日で調整

2017年05月20日 08時39分24秒 | 日露平和条約締結いらない! 全千島、南樺太を含む北方4島は日本の領土
航空機を使った初めての北方領土への墓参りを調整しています。 政府関係者によりますと、日本側は北方領土の元島民らが来月18日に航空機を使って北海道の中標津空港から国後、択捉両島を日帰りで訪問する日程をロシア側に打診しているということです。

@戦争に敗けると、本当にみじめです。それと、同じ日本人に生まれてきて、どうしてシナや朝鮮やロシアの味方ができるのか不思議でなりません。
それも公の政党を構成しているんですから、民主主義な社会なんてクソ以外の何ものでもありません。共謀罪で、みんなぶちこんでやりませう。



北方領土へ来月にも調査団=共同経済活動を具体化―日ロ首脳会談

2017年04月28日 07時45分16秒 | 日露平和条約締結いらない! 全千島、南樺太を含む北方4島は日本の領土
安倍晋三首相は27日、ロシアのプーチン大統領とモスクワのクレムリン(大統領府)で会談した。
日本政府が北方領土問題解決への「重要な一歩」と位置付ける4島での共同経済活動を具体化するため、5月にも日ロ合同の官民調査団を派遣することで合意。元島民が初めて航空機を使っての特別墓参を6月に行い、出入域拠点も拡充することで一致した。
会談は約3時間10分に及び、うち50分間は通訳を交えて1対1で行われた。両首脳の会談は第1次安倍政権を含め通算17回目。
会談後の記者発表で、首相は共同経済活動で検討する事業として魚やウニの養殖、豊かな4島の自然を活用した「エコツーリズム」を例示。「北方四島に住むロシア人の生活水準や利便性を向上させることになる。4島で経済活動をする日本人にとっても多くの新しい可能性をつくり出す」と表明した。
また、官民調査団の派遣が「最初の一歩になる」と指摘。「協力を積み重ねる双方の努力の向こうに平和条約がある。両国民間の信頼を増進させ、ウラジーミル(プーチン氏)と私の間で平和条約を締結したい」と在任中の領土問題解決に強い意欲を示した。プーチン氏は「相互理解と信頼が深まっていくのは大変良いことだ」と語った。

@武力で奪われた領土を平和的に話し合いで取り返すと言う人類史上最も困難な課題に挑戦している訳だが、こうした交渉が本当に正しい事なのか良く考え直してみる事も必要なことかもしれない。
武力には武力で対抗するか、諦めるかだ。