goo blog サービス終了のお知らせ 

HONK de BONK

鳥の“落し物”が直撃しましたが(泣)鳥には寛容な私です。。。

よい子も観ているジロ・デ・イタリア

2008-05-22 19:24:35 | D. Millar&Slipstream
Jスポのジロのエンディングが昨日からニューバージョンに。

デイヴの自転車投げは何故か含まれていなかった。鉄板だと思ったのになー。「よい子のみんなは真似しちゃダメだよ!」ってキャプションを入れなきゃいけなくなるからね。血の汗流して働いて、己で70万以上もする自転車を買った大人なら投げないけれど…。

+++

日本・海外、世間の反応は「あそこで勝負が終わったのは気の毒だ。それにしても凄い投擲だった」と、同情論が意外に少なくなかった。日本的と思えたのは、スポンサー様の反応を心配する声。乱暴な行為はイメージが悪いし、何しろパーツが壊れちゃった訳だから。こういう気配りは、日本ならではのきめ細やかさかも。

全く気配りのかけらもなく、面白がる(苦笑)のは英国のタブロイド紙。

この事件を機に「己の商売道具を虐待したスポーツマン特集」を動画付きで組んでいるorz( ジョン・マッケンロー、セレナ・ウィリアムズ、ニューカッスルのケツバイア etc...)

Mirror.co.uk: Daily 3PM: When sports stars abuse their equipment

(photo: Cor Vosより。暴れん坊ブラウンに「うちのニュージーランド人に手ぇ出したら承知しないよ」と忠告するDM(違)。Stg.11では“第一次アタック”に参加したそうだ)

今日の晒し者

2008-05-21 18:41:12 | D. Millar&Slipstream
まさか長いTTでカヴより遅いとは…。まあカヴには必殺技“車につかまる”があるけど(苦笑)。

『Procycling』誌(6月号)の読者のお便りコーナーに「カヴは先月号でヤクシェのドーピングを非難してたが、車につかまるお前は目糞鼻糞やんけ!」とイングランドのルークさんの投書があった。これは偽名を使ったカヴの天敵ポッツアートの投稿かもしれない(違)。うだうだ言うからシチリア島のポディウムでブーイングされちゃうんだよ(←それはペリゾッティ)。で、なんでペリゾッティはブーイングされたんだ?

+++

Jスポの放送では、戦闘的なTT車で狭い激坂をよろよろ登ってくるデイヴをわざわざ録画分で紹介orz できれば、平地の姿を紹介してくれ。

たぶん、今日はダメっぽいということで、明日以降のために温存のサイクリング状態だったんだろうけど。

1 Marzio Bruseghin (Ita) Lampre 56.41 (41.075 km/h) ←森林警備隊希望
:
:
:
:
:
149 Mark Cavendish (GBr) Team High Road 7.52 ←タイムオーバーに怯えたスプリンター
:
155 David Millar (GBr) Slipstream Chipotle Presented By H30 8.12 ←TTスペシャリスト
156 Mathieu Perget (Fra) Caisse d'Epargne 8.24
157 Bradley Wiggins (GBr) Team High Road ←TTスペシャリスト
:
:
:
176 Graeme Brown (Aus) Rabobank 12.24 ←スプリントでも輝いてないのにこの成績(最下位)

(photo: Slipstream/Chipotleより)

TTの出走順

2008-05-20 17:29:05 | D. Millar&Slipstream
TTオタなのに、いつもTTのスタート順というのは簡単に見つからなくて、でもプロローグなら(ミラーの場合)「大体、終わり頃だろ」と思い、総合成績がついてれば「総合の逆順だろ」と、てきとーにその瞬間を迎えてしまうのです(※ 同チームの選手は離して出走だが、そのへんもテキトー)。しかしステージ中盤を過ぎると、テレビ放送に入るか入らないかのギリギリのところには位置することが殆どなので、スリリング。今日もゴールするところが見られるかどうか微妙…といった順番。

Slipstream ITT start times
13:06 Chris Sutton
13:08 Danny Pate
13:16 Pat McCarty
13:22 Julian Dean
13:27 Magnus Backstedt
14:29 David Millar
14:49 Ryder Hesjedal
15:39 Christian Vande Velde

Slipstream/Chipotle: Giro d’Italia stage 10: ITT start times

(photo: 『CYCLE SPORT』(英国版)2008年6月号より)

今日の見どころ(ジロ Stg. 7)

2008-05-17 00:47:54 | D. Millar&Slipstream
≪今日のDM≫
グルペットで無事お帰り。

≪見どころ≫
  • 昼寝してるおっちゃんのあとに、ツァベルの犬が映った(違うし。白いテリアがアップで抜かれたってだけだし)。
  • ステージ2位のティンコフのキリエンカ(ベラルーシ)は今年のトラック世界選ポイントレースのチャンピオンだ。今回は遅刻しても優勝のような神通力はなかった。

  • わたしの思い上がり

    2008-05-15 12:09:03 | D. Millar&Slipstream
    不運な出来事であったにもかかわらず、昨夜以来なんだか妙な興奮状態に。

    「私がついてないと、彼は駄目なのよ~」と、ロクデナシと別れることが出来ない女の気分だ。

    “聖人ミラー”などと揶揄されるも、反ドーピングの騎士であることに誇りを感じていた。バッドボーイの面影が薄れていくことに淋しさを覚えつつ…。でも「やっぱり彼は私が…(ry 」。

    +++

    TV観戦DNFですでにベッドに潜り込んでいていぬたろうを叩き起こし(←鬼)、自転車投げへの経緯を熱く説明した。すると、

    「えっ…あぁ…。砂田さんはその瞬間の写真が撮れたかな?」

    ……。何故に砂田さんの仕事の心配を?

    さらに、

    「31歳にもなって商売道具を粗末にする人は、もう一生勝てません zzz...」

    と、トドメを差された。

    そのとーりでございますが、言わせてもらえばリース監督が“やっちゃった”のは1997年、33歳の時。それより若いよ。それにデイヴの投げの方がきれいにきまっている(屁理屈)。投擲競技の選手に転身する?

    1997 Tour de France, stage 20



    bikeradar.com: Drama queens or passionate pedalers?

    投げてる写真はなさそう

    2008-05-15 08:34:55 | D. Millar&Slipstream
    頭は冷えたようだ。

    いつもはキレる人間ではないと。誰かが駆けた時の番手も躊躇わない、スプリントに賭ける、ぐらいに気合が入っていたので、自転車投げにすべてのエネルギーが炸裂した。

    まだそのビデオは見ていないらしい(苦笑)。

    Slipstream/Chipotle: My chain reaction(Author: David Millar)
    Cycling Weekly: MILLAR SPEAKS AFTER MISSING OUT IN GIRO D'ITALIA

    How to get rid of your bike!



    (photo: Yahoo! Sportsより)

    投げたらあかん

    2008-05-14 23:50:45 | D. Millar&Slipstream
    〇...rz

    リース監督かと思った。。。

    +++

    あーあ。脚が残ってるぽかっただけにねえ。ちゃんと自転車回収して(←人間だけじゃ駄目 by 審判)フィニッシュラインまたいだだろうか。ゴール前で自転車置いて帰っちゃった2002年のブエルタのアングリルが頭をよぎる…。

    この自転車投げ、Jスポのジロの後半戦のエンディング映像に使われちゃうのかなぁ。

    +++

    もし、ジロのロードステージで優勝出来たら、すべてのグランツールのロードステージで優勝したイギリス人二人目(一人目: ロバート・ミラー)になれるんだそうだ。

    Cycling Weekly: MILLAR DENIED AT THE LAST BY MECHANICAL PROBLEM

    ちゅうか、ちゃんと帰ってきたか心配。

    +++

    帰ってきたようだ。

    (photo: Yahoo! Sportsより。あぁ、順調に逃げてる時)

    青パン

    2008-05-14 08:55:15 | D. Millar&Slipstream
    Stg. 4は青パンだったから、見つけられなかったのか(白装束じゃないと…)。

    落車で白パンがなくなっちゃった?(一枚しかないのかよ)
    若しくは1枚は破けて、もう1枚は洗濯中とか(じゃあ2枚かよ)。
    普通に考えれば、落車で擦りむけた傷の血やら体液やらで白パンが汚れるのを嫌ったか(涙)。

    +++

    英国トラックナショナルチームのアカデミー出身の二人が、違う形だけどジロで活躍して嬉しい。

    バルロワールドを引くゲラント・トーマス
    できない子には厳しく(←©tannenbaumさん)、できる子にはとても優しいウィギンス

    追記:
    「アニキー、やったよ~」チーム違えど、さすが愛され上手

    (photo: Slipstream/Chipotleより)

    縮んで肥えた

    2008-05-13 20:45:48 | D. Millar&Slipstream
    31歳で2cm縮むのはどうだろう。

    CN: Who is the real David Millar?2003年…192cm 76kg
    Slipstream-Chipotle Pro Team / David Millar2008年…190cm 77kg

    聞き分けはあるから突っ込まないけど、スリップストリームは度量衡換算を間違えてる。サウニエルまでは192cm/76kgだった。でも公式サイト発表だから、縮んだ方に落ち着くでしょうが(Jスポのとか)。まあ、本当に縮んじゃったのなら仕方がないけどさ。

    (photo: petersearle.comより。192cmのモデル時代・違)