goo

男の料理、わらびの京味風

 山菜取りに出かけて山のようにわらびを採ってきた。あく抜きをして冷凍庫で保存することにする。とりあえずわらび、300グラムだけ処理する。

大漁のわらび


 材料
 
 わらび 300グラム
 水   1リットル
 重曹  2グラム

 あく抜きの手順

 1.わらびを水洗いする。

水洗いしたわらび

 2.1リットルの水を沸騰させる。

 3.沸騰した湯に重曹2グラムを入れ、火を止める。

 4.わらびを入れる。わらびを入れた直後の写真がこれ。

重曹を入れ、火を止めてから、わらびを入れる

 5.落し蓋をして、24時間そのままにしておく。24時間後の写真。

24時間後

 6.水洗いする。アク抜き前より緑色が鮮やかになっている。

あく抜きされたわらび

 こんな風にして食べる。

油揚げとわらびの煮付け、京味風


 重曹は水をアルカリ性にするものだから水1リットルに対して重曹2グラムという比率が重要。多量のわらびを処理する場合はたっぷりのお湯を用意するのだが、この比率を守っていればよい。重曹を入れすぎるとわらびが溶けてしまう。

 わらびを溶かさないためのポイントは

 1.重曹を入れすぎない。
 2.火を止めてからわらびを入れる。

 の2点である。

 料理と言うほどでもないが、来年のために記録しておく。最近物忘れが激しいので、、、




付録1

 わらび料理のレシピをnihaoさんから教えていただきました。実際に作ってみて美味しくいただきましたので、ここで紹介しておきます。

 nihaoさんのわらび料理レシピ

 わらびは5㎝ぐらいに切る。にんじん・根生姜は千切り。めんつゆをひたひたに入れて数時間。火を使わない簡単料理ですがかなり美味しいです。4.5日は保存がきくのでたくさん作っても大丈夫。にんじんはわらびの半分量くらい、根生姜は好きずきですが、かなりたくさん入れてもOKです。めんつゆを入れすぎるとしょっぱくなりますからご注意を!




付録2
わらびを冷凍して保存して大丈夫かという質問をいただきました。水気をきったものと、水の中にうかべたものの2種類を冷凍し2ヵ月後に解凍してみました。どちらも問題なく美味しくいただけました。但し水気を切ったものの方が解凍が楽だったのでこちらをお勧めします。




日記blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。
日記@BlogRanking

人気blogランキングにも参加しています。
こちらのクリックもよろしくお願いします。
 

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
« 山菜採り 梅雨の合間の... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (nihao)
2008-06-18 12:56:58
きれいな緑色ですね。
時々このような色のわらびをみかけますが、なにか特別な薬品を使っているのかと思っていました。
大変参考になりました。
お礼に山で暮らしていた時に山のお母さんたちから教わった簡単なわらび料理をご披露します。

★わらびは5㎝ぐらいに切る。にんじん・根生姜は千 切り。めんつゆをひたひたに入れて数時間。

火を使わない簡単料理ですがかなり美味しいです。
4.5日は保存がきくのでたくさん作っても大丈夫。
にんじんはわらびの半分量くらい、根生姜は好きずきですが、かなりたくさん入れてもOKです。
適当レシピですみません。めんつゆを入れすぎるとしょっぱくなりますからご注意を!
 
 
 
最適レシピ (kumasan114)
2008-06-18 19:36:34
nihao様、
アク抜きのような処理はまるで化学実験をやっているようで、楽しさいっぱい、大好きです。

わらび料理のレシピ、ありがとうございます。最近、適当なレシピにも免疫が出来ました。早速、明日作ってみます。にんじんも生でいいのですね。
 
 
 
Unknown (nihao)
2008-06-19 08:09:28
とても適当なレシピで反省中です。
もちろんにんじんは生です。生姜の量は、にんじんよりちょっと少なめで作ってみてください。
にんじんの色と歯触り、生姜の香りと味が単調なわらびを引き立ててくれます。

ひとつ疑問が。
わらびは冷凍しても大丈夫なのでしょうか?
 
 
 
わらびの冷凍保存 (kumasan114)
2008-06-19 23:01:05
nihao様、
 アク抜き以降、わらびに火を入れなくて良いのは、歯ざわりを考えると非常に合理的ですね。今日やってみようと思ったのですけれどめんつゆが無かったので、明日やって見ます。もちろん生のにんじんで。

 わらびの冷凍保存、水につけたまま冷凍するという記事があったので試しています。1週間くらいたったら解凍してみて結果を解答します。お待ちください。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。