30坪+20坪の菜園

BIG FARMの農事日誌です。

梅干しづくりスタートー6月12日に塩漬け

2023-06-13 | 梅仕事

6月10日に南高梅3Lを2キロ買ってきた

梅仕事のハイライトは梅干しづくり。6月10日に梅干しを2キロ買ってきた。品種は南高梅。サイズはいつも2Lなのだが今回は3L。

梅干しを作り始めたのが2013年だから10年前になり、梅干しづくりはことしで11回目を迎える。だがその間に1回さぼっているので、実際に作るのは10回目。

最初の2、3年は、はじめてだけになにかと慎重になったものだが、しだいに慣れてくる。なにごとにも勘所があり、梅干しづくりもそうで、そこを押さえると失敗なくスムーズにできるようになった。最初の2、3年が修行といったところ。

品種もいろいろで、最近では2020年が〈曽我十郎〉、2021年がわが家の庭で取れた〈白加賀〉、2022年と今回は〈南高梅〉となる。

ことしはわが家の白加賀が2年ぶりに実をつけ、5月18日に1本の木から青梅が6キロ取れた。熟するまで待って梅干しに使いたいのだが、それまでにどうしても病虫害の被害に遭う。そこで青梅の段階で収穫してしまった。

いずれの品種でもサイズでも、当たり前だが梅干しになる。出来具合はその年によって微妙に異なりそれもまた楽し、である。

6月10日に梅を買い、丸2日追熟させた。
6月12日に塩漬け。塩分濃度は毎回18%。2キロの梅に360グラムの塩を使う。梅をホワイトリカーで湿らせて塩をまぶし、軽く混ぜ合わせて重石をして漬け込む。それだけ。梅の完熟具合にもよるが、早ければ2日ほどで梅酢が上がってくる。

梅干しは食べるよりも作るほうが楽しい。5月18日にすべて青梅の状態で収穫してしまったわが家の梅。ほんのわずかだが枝に残っていたのが色づいてきた。もったいないので、傷がないものだけをえらんで1キロでもあれば、これも梅干しにしたいと思っている。

土用干しは、梅雨明けに行う。梅雨明け十日というが、昨今はこれがあてにできなくなってきた。山をやっているから夏山は梅雨明け十日を狙うが、この言葉のような晴天にはなかなか恵まれなくなった。

土用干しもしかりで、梅雨明けを待たず晴れの日が3、4日続くようならやってしまいたい。それには天気予報を信用するかどうかにかかっているのだが、やっぱり踏ん切りがつかずに梅雨明けを待ってしまう。


登山と菜園のページ

気まぐれ山旅リポート 

ようこそ!ビッグファームへ


この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6月8日、3年ぶりにアンズ... | トップ | 2023春作ジャガイモは豊... »
最新の画像もっと見る

梅仕事」カテゴリの最新記事