草若葉

シニアの俳句日記
 ~日々の俳句あり俳句談義あり、そして
折々の句会も

今日の俳句 ミモザの花/ゆらぎ

2022-06-24 | Weblog

 今回は、季節の句に加え、今はなき吉岡幸雄さん(染織家)の『日本の色辞典』から、いくつか詠みました。また句友であった斉藤百鬼さんを偲んで
数句詠むことにしました。

(季節の句)
 かんぱちの握りはうまし夏惜しむ

 あやめ咲き鏡花の道は暮れなずむ

 ほほずき市百鬼夜行の下駄を履き
               
                  (浅草 辻屋本店製)
 夕凪や鳥の声聞きステテコで


(日本の色を題材に)

 美しき色を求めて雪の下

 朝ぼらけあまた輝く夏の色

 鎌倉朱縄文時代の色残す(あえて無季)
 
 五月雨るる女学生らは臙脂(えんじ)色

 助六や江戸紫は濃かりけり
  ~江戸紫は歌舞伎の助六が締めた鉢巻の色。
   ”紫と男は江戸に限るなり”という川柳がもてはやされた。

 口福やくちなしの花三杯酢

(今は亡き句友 斉藤百鬼さんを偲んで)7月10日は、彼の忌日である。


  思い出は暗号名と詠みし人
  ~2008年に、”女スパイ暗号名はミモザ咲く”、と詠んだ。こんな当    意即妙の歌人はいない。

 二合半(こなから)と言われてみると夏のよそ
  ~百鬼さんが、句会「れいの会」で、”李白一斗われは二合半寝待ち月”   と詠んで絶賛を博した。


 思い出は小春に似たる妻を持ち
  ~百鬼さんに、”小春日や小春に似たる妻を持ち”という愛情あふれる名   句がある。

 サスペンダぱちんと鳴らし虹二重



コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする