goo blog サービス終了のお知らせ 

診断機 修理 アレコレ

BABYMETALをこよなく愛すポンコツ整備士の修理日記

久しぶりに

2021-10-24 02:01:42 | 趣味
キャンプ行ってきました。
おととしは台風で中止、去年も台風で11月に延期。



今年も現地付近で土砂降り・・・おかしいな、曇りの予報だったんだけどな。。。
テンション駄々下がりでやめようかと、とりあえず馬曲温泉に行ったら







うっひゃっひゃ貸し切り 笑
景色は楽しめなかったけど30分ほど露天を堪能してたら雨も小降りになってきて
もしかしたらイケるか?と





現地到着。雨も上がってるし。
こちらも2組のキャンパーが居るだけでいい場所選び放題。







準備してたら



晴れてきたぁ・・・











我慢できずに七輪炊いて、滅多に飲まないお酒飲んで
お腹も空いたからご飯炊いて焼肉。
ご飯でご飯食えるねこれ←バカ



時折、心地いい風を感じながら、ネイチャーハイクのチェアに深く腰掛けて
何もせずにボーっと過ごす。
いつも天気悪かったから天国みたいな居心地だった。









時間経つのが早すぎて今度は連泊で来ようと思う。







夜はまた肉 笑
良い肉買ってきてよかった。



エリンギつまみにしてまたちっとお酒タイム。
人工衛星が通過する星空を眺めながらは至福の時。



ネイチャーハイクの敷布団は最高でしたね。
氷点下でもヌクヌクでいられると思う。







有名な朝靄。
何度も来てようやく見られた光景。



朝5時からガサガサ、ブツブツしゃべったりで起こされた。
一応この区画、金出して借りてるんですけどね、椅子に座って景色眺めてるのに
目の前で三脚立てるんだもの・・
せめて車の間には入ってきてほしくなかったな。









帰りは裏志賀通って下道で帰宅。
6時間かかったけど思ったより早かった。
あっという間の一泊二日でした。
また行きたいなぁ

胃もたれ

2021-10-24 00:42:49 | 修理
ここんとこ時間のかかる修理が続いたせいか、夕飯食べると胃もたれすることが多くなった気がする。
ただの加齢かもしれませんが・・・



ハイゼットの車検でファンモーターやオルタネーターの予防修理多数。
ファンモーター交換でコンデンサ脱着は基本なんですが、もっと楽するためシェラウド残す感じで
いつも試行錯誤してたんで、自分の中ではこれが一番やりやすいかな。



年間、何十台と車検やってきてるのになぜかストレッチのファンベルト持ってくる。
ストレッチのファンベルトっていうのがまずおかしいんだけど、これしか出ないって言うし



同じサイズでも伸びる分、現物と全然違うし。
キレぎみに文句言って替えさせる。



エルフの車検でバッテリー交換。
補充電が非常に楽になり、使い分けも容易になって大活躍。



残量はあるけどひび割れなので交換。
トラックは点検しないとこういうの見落とすからちゃんと認証を受けた整備工場でね。









BMW218i
バッテリーご臨終で交換のご依頼。
いつもボッシュ勧めるんだけど予算の都合で安いほうを。
バッテリー、たかいよねぇ。



以前、一度記事にしたデュトロ。
オルタ叩くから「叩かないで」って書いたのに、お構いなしでその後も何度も叩いた跡が・・・
バーカバーカクソディーラ~
さて、エアコン効かずと入庫でしたが、ガスは入ってる、圧力スイッチも正常。









配線図見ながら徹底的に調べたけど残念ながら敗北。
電装屋さんにヘルプ依頼をし、一緒に探求したら圧力スイッチハーネス分岐で断線発見。
見つけたのはもちろん俺じゃありません。
頭おかしくなるからトラックでアンプなんか使わない欲しいな。
でもさすがですわ、超助かりました。





新車のレクサス
ディーラーさんで見積したら15万ですって。
綺麗に治すならやっぱりその値段。



が、傷無くコンパウンドで落ちるし、いつものデント屋さんにヘルプ依頼。
出来上がりの写真撮り忘れましたが綺麗に修復してくれました。
ちょっと苦労したみたいだけど半日の時間と三分の一という修理代はほんと喜んでくれます。

月曜からヘッドライトで苦労したS63AMGが再入庫です。
ええ、今度は反対側、右のヘッドライトに水滴が付くようになったから壊れる前に対策依頼です。
またバンパー外すのか・・・一緒にやっときゃ良かったなぁ。
胃もたれはまだ続きそうです。