goo blog サービス終了のお知らせ 

診断機 修理 アレコレ

BABYMETALをこよなく愛すポンコツ整備士の修理日記

AT故障

2016-11-27 20:48:19 | トヨタ
クラウン JZS171
エンジンチェック点灯、修理に50万掛かると言われ
驚き、悩んでいると8万くらいで済むかも・・・なんて2転3転なディーラーの対応に
不信感を抱いたため、紹介でお預かりしました。



故障コード撮り忘れで無いのですが、「ATソレノイドNo3」と「スピードセンサ」の2点



50回転以上の差異が時間だかカウントだかで故障コード成立らしいのですが
スピードセンサに関しては恐らくNo3ソレノイドの影響かと思われます。



2万キロの割に汚れが酷いです。
新車からディーラー整備ですが一度も交換はされた様子は無し。





というわけで、バルブボディ脱着を覚悟してバラしました。



最初に取り寄せたイラストと照らし合わせたらビミョーに配置が違うんですよね。
おおまかな位置は合ってるのでこんなもんかな?と念のためAT型式と車体番号で再確認したら



正式な物が出てきた。



今回の問題のそれ。



故障物は抵抗値12Ω、新品は14Ω違いはわからなかったです。
今後も乗るからと・・安心をとってNo1~4のソレノイト、スピードセンサ2個交換の了承をもらい









部品が到着するまで洗浄と状況の確認。
スラッジは思っていたよりも蓄積は無く、単体の故障だったんでしょうね。



簡単に交換できる構造でよかった。
組み上げて、循環式によるATフルード交換



念入りなテスト走行をさせてもらい、完了しました。
ついでに車検整備もたまわり、合わせて当初ディーラーの見積もりの半分ですべて終り喜んでもらえました。

買い替え前提でお話しちゃうからもめたんだろうなぁ・・・なんて邪推。
走行距離とピカピカな車体で思い入れのあるオーナーさんってわかるのにね。

ルシーダ

2016-07-15 19:02:58 | トヨタ
前回、多大な金額を掛けて車検整備したルシーダが再び入庫されました。
幸い、大きな故障やオイル漏れは無く、消耗品で完了。
次の車検はエクイップメントのブッシュ交換が必要かな・・・



エアコンメンテを打診したらやってくださいと返答。
損はさせません。



ね、500gの不足
試運転の時にどうも冷えの立ち上がりが遅いと感じていたので
予想してた通りです。
ガス漏れも心配な年式なのでUVオイルも補充。







前回は別のコンパウンドで磨かせて頂きコーティングはしたのですが
やはり2年という年月はここまでひどくなる。
新しいのも古いのも関係無く、ライトがクリアだと引き締まって見えますよ。

そんじょそこらの乗りっぱなしなルシーダよりは相当程度は良いですよ。
次の車検まで頑張れ。

無くなりつつある修理

2016-06-03 22:59:47 | トヨタ
H7年 GX90 マークⅡ
車検でご入庫



エアコンメンテ、もちろん了解を取り施工。が、



ガス入れる段階でいきなり正常終了のブザーが鳴る。
もちろんガスのみ入って無いので再度、充填のみ再施工。
ただのバグだと思いたい・・・

施工中、ヒーターコックからの水漏れとオイル漏れが目に付いたのですが
部品を注文してるような電話での会話は無かったのでそのまま無視。
で、やっぱりというか修理するそぶりも無く終わったと抜かすので
そのまま車検に行かす。



オイル漏れはともかく、ヒーターコックからの水漏れは検査時に落とせよと、願いむなしく合格して
帰ってきた。
整備した本人には一切何も言わず取り寄せた部品で夜の修理に突入。



プラグ、デスビのオーリング、ヒーターコックなにもかも懐かしい。。。
うちの会社限定ですが、デスビ車なんてもうほぼ入庫は無いんです。
半分意地悪で何も言わずに自分が修理してますが、半分自分の懐かしさ、4AGを思い出しながら
楽しく分解してました。



のぞいたタイベルにオイルが付着、交換しなきゃとてもじゃないけど2年間安心できません。
タペットカバーからのオイル漏れ、デスビシャフトからのオイル漏れ。
そのオイルがラジエターロアホースに付着し、少し膨潤しそのまま放置してれば裂けてしまうところ。
プラグも限度磨耗を迎え、結局何もしてないのと同じ。
この車の少し将来の事を思う事は無いのでしょうか?



だまってやるつもりでしたけど、タイベルの追加交換が出てしまったので翌日に持ち越し。



シールもカッチカチのプラ常態でしたよっと。
車検が終わった車両に疑問もって何か言ってくるかな?と待ってたけど
な~んにも言ってこなかったからどうでもいいや。
今後は格下扱いで作業命令下します。


いろいろ

2016-05-20 22:20:01 | トヨタ
トヨタ系のいろいろです。



ANH10のアルファード
車検でお預かり、特筆すべき所はなかったのでサービスメンテナンス。



ライトのクスミが酷いので車検入庫のサービス。



ペカペカ。
コーティングがいつまでもつか興味深い所です。
納車の説明の時、ささやかですが・・とライトを説明しようとしたところ
黄ばみですよね?綺麗にしてくれたんですか?とわかってくれていました。



じつはこういう事もやらせてもらってるんですよ?
説明はしてませんけどw
見える部分、触る部分、こんな変化を感じ取ってもらえれば幸いです。



こちらはACR40W エスティマ
事故修理でご入庫、とりあえず車検まで乗れればいいよとの事で最低限の修理。





思っていたよりすんなり完了。



2年前にライトを研磨



こんなになっちゃうのか・・・



とりあえずうちので施工、が、あまり綺麗にならないので



もっかいヌリヌリ。どや~

こんな感じで遊んでます。

助けてもらってばかりいる

2016-04-03 16:35:54 | トヨタ
今日このごろです。

H18年 QEC21 bB
中古で購入したが、キーフリー1個しかないから追加できないか?とのご依頼。
トヨタだし、tascan、GTS、色々あるし自分の車でイモビ登録など実証済みなので
二つ返事で受ける。
この時点で考えがちっとばかし浅はかだったんですけど。

依頼を受けてから戸惑わないように下調べしてると
このキーフリーシステムはダイハツのシステムを採用していることが
判明したので、さらに深く調べるとマスターキーやらサブキーやら
キーフリー追加だけなら超簡単だとか、カギ屋さんのブログに書いてるし
ん?そんな簡単なら診断機のキー追加とか何?なんて・・・
探れば探るほど知識の無い自分の頭では理解できなくなってくる。



そんな浅はかな状況になるとはつゆ知らず、キーの発注は済んでました。
tascanにダイハツのキーフリーありますからね、それでも何とかなるだろうと
タカをくくってました。





いきなり完了はつまらないので手持ちのモノでどこまでできるのか
マキシシスは残念ながら未対応。
軽自動車だからなのか?単に開発途中なのか、今後に期待しましょ。





いきなりtascanですが、トヨタソフトではセキュリティの診断のみ、g-scanでもダメ(軽く後述します)



これはトヨタソフト



じゃ、ダイハツで~と作業サポートに入るもキー追加が無い・・初期化のみってどういうこと?
追加が無いから初期化の作業途中で追加項目が出るとか?
いや、どうもこの初期化はこれ以上進むとヤバそうだと直感が働き
寸前で止めたつもりなんですが、ここで何かやってしまってたんでしょうね
その後の対応をディーラーさんに預けるか対策を考えようと、エンジンを止めたら
ここから二度と掛からず、というかキーノブすら回らなくなってしまう・・・
瞬間、ブワッと冷や汗と心臓がバクバク始めます。やっちまったか?

軽く言い訳をさせてもらうと、この作業気軽にやってるわけじゃないのです。
セキュリティなんて今じゃどんな車にも搭載されるようになり
ツールもあるし、追加とかごく簡単な事ならイモビの入り口くらいまでの知識や
作業を身に付けておきたいのです。だから



万が一の事になったら自腹切る覚悟で作業をこちらからお願いしてますし
お客さんに負担させるつもりはまったくありません。
が、その万が一になってしまい、ひとまず代車をお貸しし
お預かりの了承を頂く。
優しい方で良かった・・・

そうと決まれば自力で解決は難しそうなので小田オートの旦那さんに相談
あれよあれよと解決の道を提示してくれる。
その辺りの道に精通してるだけあってさすがですね
昨日の時点でエンジン掛けて移動できるまで戻せました。



IGが入らなければ診断機も反応は無いですからね
掛かった状態で確認してみました。



イモビ登録は昨日のうちに解決したのですが室内照合が異常
これじゃキーを持っててもイグニッションはまわりません。
確認の為にキーフリーON/OFFの作業サポートをtascanでやれとあるのですが
どこを探しても項目が無い。







G-scanで見つけるも通信エラー・・バグかな?
これも手詰まりになり、再度、小田さんに相談
キーフリーの登録の仕方も教えてもらいました。
1から10までおんぶに抱っこで情けない話ではありますが
無事に登録、めちゃくちゃ助かりました!


原因を書きます

1、何らかの所作でキーフリーの初期化を行ってしまった。
2、そのため、すべてのキー登録が無くなる
3、キーフリーの初期化をしてしまうと、今まで使用していたキーフリーは別の車に登録してあるキーフリーと認識される
4、使用できないのはキーフリーのみで、ある儀式は必要ですがエマージェンシー機能でエンジンは始動できる

結果は今までのキーは緊急用で保管してもらい、新品のキーフリーは登録できたので今後はそれを使用してもらう。
当初のご依頼どおり、自費で新たにキーフリーを注文し追加登録してお客様に納車。

お客様にとってはいい迷惑ですが、被害を最小限に納める事ができました。
よく考えると、キーフリーの追加だけなら診断機なんか必要なかったんですな。
いい勉強させてもらいました、今後に活かします。
とにかく今回はとても助かりました。有難うございます小田さん。