僕の前世はたぶんオランダ人。

おもしろきこともなき世をおもしろく

ラガヴーリン16年

2014年03月15日 | のむ

つ、ついに買ってしまった!

Dsc_7146_240x320

アイラの帝王、

ラガヴーリン16年。

またの名を

飲む正露丸!

Dsc_7145_240x320

ただでさえおいている店が少なく

おいていても6,000~7,000円もする中、

「キップの汚れにより4,580円」

とのこと。

Dsc_7144_240x320

3日ばかり迷ってからしっかり買ってしまった。

ビッシビシのスモーキーテイストで

しっかりした味わい。

最近好んで頂く個性際立つアイラシングルモルトの中でも

とりわけ個性的な一本。

まさに孤高の名がふさわしい。

思ったほど正露丸の味はしないなぁ。

など思いながらチビコに香りの感想を伺うと、

注射の臭いとのこと。

Dsc_7149_240x320_2

なるほどなぁ。

しばらく晩酌が楽しみだ。


事任八幡宮(掛川)

2014年03月09日 | ぶらぶらする

おったまげた!

実におったまげた!

一之宮が二つ存在する国があったなんて!

遠州一之宮とくれば

森町小国神社と相場がきまってらぁ。

などと思い込んでいたら

ひょんなことから知ることになったのがここ

もう一つの遠州一之宮

「事任八幡宮」

Dsc_7121_240x320

ちなみに「コトマカセ」ではなく

「コトノママ」と読みます。

小国神社と比較してしまうと

正直かなり地味です。

こじんまりした社が4つほど合祀されています。

Dsc_7123_240x320

樹齢300年の大杉。

Dsc_7127_240x320

杉の他に大楠なんてのもあり、

これはじかに触れることができる。

Dsc_7125_240x320

ついつい耳をあてて生命の鼓動を感じたくなるような圧倒感。

拝殿の周りはちょっとした軍事拠点のような石垣。

Dsc_7131_320x240_2

拝殿も朴訥としてこじんまり。

Dsc_7129_320x240

なお参道は国道一号線、

つまりは東海道に面している。

Dsc_7137_320x240_2

参道から国道1号線をまたぐ歩道橋を渡り、

ちょっとした小山を10分ほど上ると
Dsc_7133_240x320

八幡宮の本宮も参拝できる。

Dsc_7136_320x240

拝殿に輪をかけた地味っぷりのなので

ここはよほどの暇人以外は足を伸ばさんでもよかろう。

Dsc_7135_320x240

参拝した後は静岡中部地区屈指の複合遊具、

掛川22世紀の丘公園でひと汗流す。

Dsc_7139_320x240

なんど来ても素晴らしい遊具で

まさに「複合」遊具。

金とってもいいレベルだ。


ミントチョコレートスタウト(サンクトガーレン)

2014年03月08日 | のむ

Dsc_7118_240x320

横浜厚木のクラフトブルワリー、

サンクトガーレンから毎年発表されるバレンタインスタウトの2014もの。

これはおもしろい!

昔嗅いだ、

「こするとチョコの臭いがする子供雑誌の紙!」

あのチョコの臭いがする笑。

よくできてるなぁ。

スタウトなのだが

ミントのせいで飲み終わりがスウッとする。

チョコは昔懐かしい円筒型の駄菓子チョコを思い出す。

焦げたチョコの香りっていうのかな。

チョコ焦がしたことないけど。

しかし不思議なもので

スタウト、

特にチョコレートスタウトというやつは

チョコレートのつまみと最高によくあう。


大盗禅師(司馬遼太郎)

2014年03月03日 | よむ

Dsc_7119_240x320

本には偶然とは思えない出会い

というものがあり

震災の原発事故直後にであった

ベイジン(真山仁)

八日目の蝉(角田光代)

がこれにあたる。

数か月前に鄭成功という人物の軌跡に触れる機会があり

少し調べただけでも他人事は思えない接点の数々。

そんなこんなでさっそく飛びついたこの文庫本。

夢か現か物語は突飛につぐ突飛な展開をみせ

大阪住吉からあれよあれよと五島や

果ては明代末期の厦門まで

奇妙な人々を巻き込んで

おもちゃ箱をひっくり返したようであり

しかもひっくり返したまま

という煩雑ぶり。笑。

平成狸合戦の妖怪道中にも似たような

やりたい放題なとっちらかったお話。