konaki。

年寄りの好き勝手。

[ハコスカ] 第138号「スロットルシャフトなどを取り付ける」

2018-01-23 12:56:22 | アシェット 週刊 NISSAN ハコスカ


konaki。はまだキャブレターを組み立てていないので、リンケージも保管パーツです。


第139号は1月24日(水)発売、「スタンドベースを組み立てる」 です。


konaki。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[デロリアン] 室内に配線する。 - I - 

2018-01-22 14:43:05 | デアゴスティーニ デロリアン

第48、49号でデロリアンの室内に張り巡らすケーブルが提供されましたので、
konaki。もいよいよ配線に取りかかります。

まず、実車では写真のようなケーブルが実際に使われています。

0.75sq、1.25sq、2.00sqは線の断面積(Square・スクエア)を表すJIS規格です。

海外ではAWGというUL規格で表記され、
0.75sqは約AWG18、1.25sqは約AWG16、2.00sqは約AWQ14となります。

で、今回はAWG30、AWG32、AWG36を用意してみました。

ちなみに提供されたケーブルはAWG30のようなので、
大量に使用する事を考えてリール巻きにしました。

uxcell ラッピングワイヤー 305M 30AWG 0.25mm メッキ銅 ワイヤーラッピング 8線式
テストケーブル

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B016KCQXAC/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&psc=1

結束バンドの代わりに使うのが熱収縮チューブの白と黒です。


今回は約1.5mm幅に輪切りにしたチューブをケーブルに通して、
ENGINEER のコードレス半田ごて(SK-60)に、
http://www.engineer.jp/products/solder/hd03/item_01/sk-60
ホットブロー(SK-66)というアタッチメントを取り付けて収縮させます。


これを約20mm間隔で配置するとこんな感じ。

上は提供されたケーブルです。チューブの幅は1mmにした方が良さそう。φ(´ω`*)

センターコンソールに這わせるとこんな感じ。


そして、もう一つ用意したのがこれ。

やわらかいデザインカラーワイヤー 自遊自在の中から、「太さ0.9mm」のものを選んでみました。
http://www.nippoly.com/?pid=57330258

これを先ほどの束ねたケーブルに通すと、自由自在に形を決めて配線できます。


最後まで代用品が見つからなかったのがこれ。

コルゲートチューブといって、配線の束をまとめるカバーみたいなものですが、
入手できる最小のものでも内径がφ5.2mm、外径φ7.6mmだったので、
モデルのスケールだとφ60.8mmになってしまい太すぎxxx。

という事で、3Dプリンターに作ってもらいました。

3Dプリンターは高さ方向に積層して成形するので細長いものは得意ではありません。
なので真ん中に穴を開けたミニちくわを量産しました。

ちくわの穴に針金を通して連結すると、それっぽい?


束ねたケーブルと合わせると「なんちゃってコルゲートチューブ」 ♪


これらを使って、これからデロリアンの室内にケーブルを配線していきます。


konaki。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[デロリアン] フロアカーペットを敷く

2018-01-20 19:40:18 | デアゴスティーニ デロリアン

市販車の車内にて金属面が露出するところはほとんどなく、
カーペットなどで覆われるので今回はそれを再現します。


用意したのは「フェルト」です。

洗えるフェルト・手芸材料◆ウォッシャブル アイロン接着 フェルト 15cm×15cm(1枚)グレー16
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00DHBFMOS/ref=oh_aui_detailpage_o05_s00?ie=UTF8&psc=1

まずは型紙作りですが、左右対称なので楽ちんです。


因みにケーブルを固定するためのボスは邪魔なので削り取ってしまいます。


型紙に合わせてフェルトに目印線を書き込みます。

だが、BUT、しかし、フロア部分が同じ向きでした。( ゚Д゚; )
(フェルトが2枚組で良かったぁ・・・)

という事で1枚半を使って切り抜き、センターコンソールのところには両面テープを貼り付けます。


センターコンソールの両脇に貼り付けます。


ここでアクセルペダルの右側に保護パッドを貼り付けます。


センターコンソールを所定の位置にあてがいます。

コード類は適時プレート側のコードクリップに合わせます。

センターコンソールとの境目にカッターを入れます。


重なり部分のカーペットを取り去り、センターコンソールを合わせます。


ネジFPで固定します。


キャビンはこの後シャシーへのネジ止めがあるので、ここではまだフロアカーペットを接着しません。


運転席側にはペダル下部に保護パットを貼り付けます。


作業完了、助手席側です。


運転席側です。



konaki。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[デロリアン] 第50号「ドライバーズシートを組み立てる」 

2018-01-17 17:24:37 | デアゴスティーニ デロリアン


シートはその表と裏を内装色(C137)で塗装します。


その前に仮組みをして気付いた点があります。
シートの座面のカバーとフレームを合わせると、その段差は均一です。


なのでベースを合わせてもぴったりと合います。


ですが、背もたれ部はヘッドレストのところの段差が小さいです。


なので裏面を合わせるとぴったり合いませんでした。(>_<)


という事でフレームのヘッドレスト部分をヤスリで削ります。


同時にネジ留めのボスも削ります。


これで段差が均一になり、


裏面もぴったり合いました。


塗装は来週の助手席が手に入ってから一緒にやりたいと思います。

さぁ、第51号は1月23日()発売、
組み立てタイトルは「パッセンジャーズシートを組み立てる」です!


konaki

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[デロリアン] 第49号「フロアパネルにコードを設置する」 

2018-01-16 15:54:18 | デアゴスティーニ デロリアン


今号はフロアパネルのセンターコンソールに沿って配線するケーブルと、
シートベルトのバックル(受ける方の呼び名で、差し込む方はタングといいます)です。

結束バンドは不採用として、映画を参考に「工作室」にて配線を行います。

そしてシートベルトのバックルにベルトが付けられていますが、
実車とは違うようなのでそれも工作したいと思います。


さぁ、第50号は1月16日()発売、
組み立てタイトルは「ドライバーズシートを組み立てる」です!


konaki

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする