goo blog サービス終了のお知らせ 

初めて 施術代をもらう

2007年07月24日 22時54分48秒 | 自然形体 健康
今日は、実家の母のお友だち、二人を施術。

交通費という名目で、施術費を1000円だけいただいた。


施術費をいただいたのは、初めて。患者さんの方も、その方が
かえっていいみたい。

施術代は、母にあげた。なかなか、お小遣いもあげられないから。


ふたりとも、次回の予約をしてくれた。次回は、28日。



では、症例報告。

70代 女性

主な症状  両腕が水平ぐらいまでしか上がらない。痛みはない。


最初の万歳検査で、左腕は、結構上にあがっていた。右手は、90度
ぐらい。

基幹の型で、背中をゆるめたところで、右手がもうかなりあがっていた。
へえ~~。肩をやるまえなのに。

結局、寝た状態では、かなりの改善だったが、起きたらやはり、右腕は
水平ぐらいまでしかあがらなかった。左腕は、起きてもかなりあがって
いた。右腕の方が重症なのだろう。

座位での施術を少し試みたが、それ以上の改善は見られず、終了。

完全には、治してあげられなかったけど、施術前より明らかに改善したので、喜んでくれた。妹さんにも、受けさせたいとのことだった。
この方、結構重症なので、本当なら毎日の施術が望ましいところ。
でも、まず、この夏休み、できるだけ時間を作って施術してあげよう。

60代 女性

主な症状 座った状態で、右足全体が苦しい。股関節や、足の先が特に。
神経痛、と医者に言われたらしい。


施術中は、気持ちいいを連発。寝た状態では、苦しくないので、施術後、座ってもらい、右足の様子を聞く。前より楽になったみたい。

また、受けたい、ととても喜んでくれたし、お友だちも紹介して
くれる、とのことで、よかったよかった。

まあ、1000円で、これくらい喜んでくれるのなら、うれしいね。

でも、基幹の型で、1時間はかかってしまう。
きのうならったやり方は、まだ、板についていない。
まあ、これから、練習だね。

秋田県小学校バンドフェスティバル

2007年07月24日 22時29分59秒 | 教師
22日は、スクールバンド部で最大のイベント、バンドフェスティバルに参加。

今回、十分な練習とは、正直いかなかった。でも、自分としては、これで限界。


指導できるもうひとりの先生が、転勤してしまったのは、大きい穴。

4年生は、先輩方にまかせっきり。
パート練習には、ほとんど出られず。
やっと、合奏に出ただけ。

6年生は、結構上手なので、技術的には、いい線いけるバンドなんだけど。

自分としては、結構いい演奏だったと思っている。
でも、プロの講評の先生からみると、課題だらけなんだね。

結局は、指導者の力量なんだよね。バンドの指導や曲を仕上げる方法の
研究をやって、力をつけている先生のいる学校には、とうていかなわない。

講評の先生方のコメントを見て、ああ、きびしいなあって感じた。
結局自分は、素人の域を出ない。講評を読んでも専門用語で意味が
わからないところもある。

できれば、バンドの担当を止めたいと思っているくらいだから、
本腰でバンドの指導をしているわけではない。申し訳ないと思う。

本業の勉強よりも、親は、部活の方に期待してるから、私も無理に無理を
重ねている。

できるだけ、サポートするから、と、校長が言っていたけど、
結局は、自分の仕事は自分でやるしかない。立場上、いろいろな
面で、手抜きができない。

まずは、大きなイベントが終わったので、部活に関しては、ちょっと
ゆっくりできる。

初の鉄人会

2007年07月24日 22時15分03秒 | 自然形体 健康
23日、鉄人会に初めて参加。

よくもまあ、こんなに忙しい毎日が続いているのに、あんな遠い浜松まで
行ったものだ。

22日、県の小学校バンドフェスティバル。全て終了したのは、夜の7時半。
それから、高速に乗って北上駅に着いたのは、夜の8時35分。新幹線が
8時42分発だから、また、ぎりぎりだ。


とにかく、初の鉄人会。とっても、勉強になった。
1日で2万円は、かなりきついけどね。

鉄人の各先生方に久しぶりにあえた。
師匠をはじめ、鉄人の先生方に、いろいろ教えていただいた。

基幹の型が、30分ぐらいで終われるようになりたい。


帰りの新幹線。いつもは、ずうっと復習で、ノートの書き込みを
やるんだけれど、今回は、日頃の疲れが出て、とても起きてられず、
東京から北上は、ずっと寝てしまった。

北上からの高速、運転できるか不安だったけど、またドリンクの
お世話になり、なんとか無事に自宅に到着。午前1時ごろでした。

卓球の県大会

2007年07月24日 22時03分13秒 | 日々の小話
息子の卓球の中学校の県大会が、14日・15日と、遠い鹿角市で
行われた。

期待した県大会だったけど・・・・・・・・


残念、期待した通りにはならず、残念な負け方だった。

残念、残念・・・・


本人よりも、私の方が2~3日は、ショックを引きずっていた。


大会では、ホテルに2泊だったため、試合の前日に十分な施術を
してあげられなかった。

すご~~く後悔!残念!くやしい!


でも、息子のおかげで、卓球の応援、とっても楽しかった!

いい思いをさせてもらった!

ありがとう!!

1学期が終わる

2007年07月24日 21時56分21秒 | 教師
20日が1学期の終業式。やっと1学期が終わった。

2年ぶりの学級担任で、喜びいさんで出発した1学期だったが、
予想通り、超忙しく、身体が悲鳴をあげた1学期間だった。


学期末も、よくぞ、乗り越えたものだ。

14日、15日、16日の3連休で、通信簿を書ければ、こんなに
追い詰められはしなかっただろうが・・・

14日、15日は、息子の県大会の応援。
夜の8時半頃帰り、その日は、まず休養。

16日、やっと、学校で仕事。午後は、2時半ごろより、
部活関係の仕事。スクールバンドの練習、保護者との打ち合わせ。
と7時過ぎまで。

夜は、恒例の母と姉に施術。これも、体力的にはかなりきついが
へたすると、きちんと基幹の型の施術をするのは、1週間にこのふたり
だけ、ということもあるので、こちらのきつさは伝えず、毎週来てもらって
いる。


結局、通信簿の仕事を始めたのは、夜の10時過ぎ。
所見欄に満足ができず、手直し手直しで、やっと、清書を始めたのが、
夜中の2時過ぎ。7時ごろまでかかって、全員はできず、結局、残りは
学校でやることになってしまった。

結局、徹夜。この年での徹夜はきつい。

この1学期。栄養ドリンクを何本飲んだろうか。
結構、効くんだよね。あまり、つらくなく、夜中の仕事ができる。


おまけに最後の1週間、絶対に手は抜けず、体力ぎりぎり。

22日が、県のバンドフェスティバルで、スクールバンド部の親の
期待もあり、練習にも手はぬけない。

20日。やっと、終わった。
よく、がんばったねえ。

身体に悪い。

左足が、常にはっている。