goo blog サービス終了のお知らせ 

 FROM EDITOR・・・・・

航空専門誌の文林堂『航空ファン』&『世界の傑作機』公式ブログ

5月10日

2025-05-10 23:49:33 | 編集長日記


ゴールデンウィーク(最近は大型連休というほうが一般的とか)が終了したかと思えば、
7月号の校了日はすぐにやってきました。

次号の特集はブルーインパルス。
4月13日の万博開幕式から松島基地での訓練と第11飛行隊を取材して、
飛行隊にとって30周年となるシーズンを紹介します。
そして今回、とくに西日本のみなさんにはお馴染みのエアショーパイロット、
ウイスキーパパの内海昌浩氏に、ブルーインパルスに同乗してもらいました。
エクストラのエアロバティックスとはどう違うのか、
彼らのフライトはどんなものなのか、分かりやすく紹介してもらいます。

連休中もあいち航空ミュージアムや岩国基地フレンドシップデーに出かけ、
ミュージアムのフォトコンテストの優秀作品の紹介や
フレンドシップデーの模様も次号で掲載しますので、
これらにもご期待ください! 

『航空ファン』7月号は、5月21日(水)の発売です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月10日

2025-04-10 20:39:16 | 編集長日記


新年度となって新しい環境で頑張っている方も多いと思います。
新入生、新入社員の方々はおめでとうございます。

編集部はよくも悪くも体制に変更はなし、ただし印刷システムの変更があり、今月からは
これまでよりちょっと早く編集作業を進める必要があります。

そんなわけで、本日『航空ファン』6月号のうち、作業が残っていた
ページのチェックをすべて終わらせて、無事校了です
(データを印刷会社にすべて渡して印刷工程に入ります)。
今月号では、インド太平洋地域やグローバルサウスへの進出著しい中国との接点となる
アジア諸国の航空戦力などについて特集します。
そして表紙も若干関連する、中国軍機塗装の米海軍仮想敵スーパーホーネット。
トランプ大統領が発表した米空軍の新戦闘機「F-47」についても解説していますので
どうぞお楽しみに!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月12日(すでに13日)

2025-03-13 01:03:12 | 編集長日記


火曜日は東日本大震災から14年を数えた3月11日、
そしてまた年度末ということでいろいろな話題もあったりと
今週は慌ただしい状況です。
しかしなにより慌ただしいのは『航空ファン』5月号の校了に向けての作業。
それについてもようやく印刷所に渡す準備がほぼ整いました。

特集はその「年度末」にも関係するネタですが、今月号では
新年度にはもう見ることができなくなってしまう2種類の機体にスポットを当てていますので、
どうぞご期待ください。

しかしこうした春らしい出会いや別れは、おそらくみなさんのまわりでも
たくさんあるのではないでしょうか。

私たちもさっそく次号以降の準備にとりかかり、新たなターンを目指すことにします。
…と言いたいところですが、一山越えて少し気持ちが弛むと、
毎号なかなかエンジンがかからないのですが。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月12日

2025-02-12 20:15:38 | 編集長日記


2月も中旬、4月号の進行は比較的順調に進み、今日は編集作業の最終日です。
現在、編集部の作業はほぼ終了、最後の整理をして印刷所に渡せば「校了」となります。

今月は例年4月号恒例となっている「自衛隊航空」特集。
予算難や部隊装備、編成の最新情報はもちろん、
表紙から巻頭にかけてお届けする、
カラフルなテスターカラーを身にまとった航空自衛隊飛行開発実験団のF-15Jのほか
陸海空自衛隊機に関する情報も満載です
(もちろん海外の話題もたくさん取り扱っているのでご安心を)。

発売は2月20日、どうぞお楽しみに!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月10日(11日?)

2025-01-11 00:16:58 | 編集長日記


新年の編集作業が始まったと思ったら、週末には『航空ファン』3月号の校了です
(発売は1月21日)。

今月の特集は、昨年12月に部隊創隊60周年を迎えた航空自衛隊第204飛行隊。
ライバル誌には先に発売中の2月号で紹介されてしまいましたが、
弊社も中野カメラマンに素晴らしい写真を撮っていただき、
部隊の歴史などもしっかり深掘りしてお届けしますので、乞うご期待。
沖縄、南西方面の守護神として飛ぶ現在はもちろん、百里時代や
新田原のF-104時代についてもカバーしています。
また記念塗装機の尾翼にも描かれているミスティックイーグル(ワルキューレ)の生みの親、
元第204飛行隊整備員の渡辺悟志氏にも、
ノーズアートの思い出を寄稿していただきましたので、ぜひご一読ください。
誌面にはほかにも、イランのF-14やF-4、ベトナムのSu-30に加え
米海軍のスーパーホーネットも登場します!

まもなく編集部での確認、整理も終わって校了となります。
明日の朝までには印刷所に渡して、今月もきれいな印刷誌面を用意してもらえるよう、
204SQのマグでコーヒーを飲みながら、もうひと踏ん張りします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー

2025年8月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

バックナンバー

プロフィール

プロフィール画像
自己紹介
毎月21日発行の月刊誌『航空ファン』、奇数月30日発行の『世界の傑作機』は共に文林堂の定期誌です。このブログでは、編集部による耳よりな情報を随時発信していきます!
  • RSS2.0