goo blog サービス終了のお知らせ 

 FROM EDITOR・・・・・

航空専門誌の文林堂『航空ファン』&『世界の傑作機』公式ブログ

『航空ファン』9月号はT-4後継機と練習機を特集。B-2Aのイラク爆撃も検証

2025-07-13 10:00:00 | BLOG×記事


本来の発売日の21日が「海の日」の祝日(の月曜日)に当たるため、
いつもよりかなり早い今週末7月18日(金)の発売となる『航空ファン』9月号の特集は、
「T-4後継機と練習機のいま」です(一部発売の遅れる地域があります)。
世界で新しいジェット練習機の開発、配備が進むなか、
初等練習機としても航空自衛隊が採用を決めたT-6やピラタスのPCシリーズなどの新機種が
各国に就役しています。
そのため各国、それぞれに新たな教育システムや訓練シラバスの構築が進められていますが、
航空自衛隊は今後どうなっていくのでしょう。
5月14日には航空自衛隊T-4練習機の墜落事故が発生してしまいましたが、
今年で初飛行から40年となった同機の後継機問題や
航空自衛隊の教育体系について焦点を当てるほか、
米空軍の最近の練習機と教育部隊の体系についても紹介、
米軍が採用し、空自新練習機の有力候補とも言われている
ボーイングT-7Aレッドホークの最新情報なども解説します。

そして「緊急検証」と題して、6月中旬に始まったイスラエルによるイランへの航空攻撃に続き
6月22日未明にB-2A 7機と大型貫通爆弾GBU-57A/B、
トマホークミサイルなどを投入して行なわれた
アメリカによるイラン核施設攻撃作戦「ミッドナイトハマー」についても見ていきます。

カラーページではほかにも、メキシコのFAMEX 2025国際航空ショー、
米海兵隊VMFA-311“Tomcats”のF-35CライトニングⅡ、
日本来航に向けインド/太平洋方面展開中の英空母プリンス・オブ・ウェールズ、
第55回パリ国際航空宇宙ショーなどのほか、
徳永カメラマンによるタイ空軍AT-6THウルバリン空撮なども掲載。
防府北と丘珠の記念行事や韓国スウォンでのイベント「スペースチャレンジ」も紹介します。
また今年も8月に公開を予定している
「河口湖・飛行舘」改め「富士エアーミュージアム」の彩雲などの情報もお届けします。

さらにモノクロページでは、米新戦闘機F-47の進捗状況とCCAとの連携についてや、
極超音速機を目指すクォーターホース計画の試験機初飛行の話題、
成田のワンターミナル~旅客ビル刷新へ向けての課題や、
AIR RACE X 2025の第3戦が大阪で開催されるニュース(&第2戦速報)も紹介します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AIR RACE X 2025 Rd.2 INFINITE SKY、決勝の模様をYouTubeチャンネルで

2025-07-06 23:21:19 | BLOG×記事


7月6日夜、先ほどAIR RACE X 2025シーズンのラウンド2、
INFINITE SKYの決勝レースの模様が
AIR RACE X公式YouTubeチャンネルでプレミア公開されました。

ラウンド1で2位だった室屋義秀選手は、見事雪辱を果たし優勝。
2位にはなんと今シーズンから参戦するオーストラリア人パイロット、
アーロン・デルー選手が参戦2戦目で入賞、
3位パトリック・デビッドソン選手(南アフリカ)、
4位エマ・マクドナルド選手(オーストラリア)と、
レッドブル・エアレース時代のマスタークラスを知らないルーキーが躍進しています。




レースの模様はYouTube公式チャンネルでご確認ください。
https://www.youtube.com/@AirRaceX

なお、9月6日には今シーズンの最終戦となるラウンド3が大阪、うめきたを舞台に
デジタルレースとして開催されます。
詳細は『航空ファン』9月号でご案内しますので、お楽しみに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「1996年のブルーインパルス ~空の記憶と記録を集める~」、東京と札幌で開催

2025-07-02 19:36:00 | BLOG×記事


カメラマンの藤吉隆雄氏が、数年前から「STS研究写真展」と題して各地で開催している
「1996年のブルーインパルス ~空の記憶と記録を集める~」の東京・文京写真展が
東京都文京区の小日向神社で7月4日(金)~6日(日)に開催されます。

7月4日といえば、過去にブルーインパルスに関連する墜落死亡事故が2件発生しており、
7月5日の14時からは「飛行安全祈願七四忌・直会」として神事も行なわれます
(直会は会費制)。
また7月5日午後~7月6日にはブルーインパル車タクシー(相川個人タクシー)の
展示も予定されています。

さらに、8月11日(祝)~16日(土)には、札幌巡回展として
JR苗穂駅そばの共同スペース苗穂基地での展示も予定されており、
初日11日の午後には96年当時のブルー4番機、高橋喜代志氏を囲んでの
ビール会(会費制)も計画されているそうです。

https://tohkichi.org/j/?p=1030
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーインパルスの展示飛行再開、空幕が公式発表

2025-06-24 14:46:53 | BLOG×記事


空幕広報室はFacebook、XなどのSNS上で、
5月14日の愛知県でのT-4事故を受けて展示飛行を見合わせていたブルーインパルスについて、
準備が整ったことで展示を再開すると、本日6月24日に発表しました。

https://www.facebook.com/share/p/18cza5F8VZ/?mibextid=wwXIfr

https://x.com/JASDF_PAO/status/1937345065325855151

画像では現時点で発表されている2025年シーズンのスケジュールを掲載、
これまでに予定されていた(もしくは飛行した)防府航空祭までのイベントを
トーンを落として掲載する一方、7月21日(月)に予定されている
日本三景の日記念事業での展示予定をフィーチャーしています。

一方、一部報道でフライトを調整中とされている
7月12~13日の大阪・関西万博については、現時点で公式な発表はありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『航空ファン』8月号は変革中の在日米軍を特集

2025-06-16 16:23:55 | BLOG×記事


今週末、6月20日(金)発売の『航空ファン』8月号の特集では、
「在日米軍大変革」と題して動きが顕著な在日米軍を見ていきます。
ウクライナやイスラエル関連の軍事衝突に収束の目途が見えないなか、
インド太平洋地域でもインドとパキスタンのカシミールをめぐる争いや
中国の「力による一方的な現状変更」、北朝鮮によるミサイル核開発など、
不安要素はくすぶり続けています。
こうした事態を受けて昨年あたりから在日米軍も動きが活発になっており、
来年には三沢にF-35A、嘉手納にF-15EXの配備が始まります。
今後トランプ政権の対アジア政策の方向性にも左右される問題ではありますが、
在日米軍についてここ数年の動きをまとめ、将来計画についても見ていきます。
また、最後の公開フライトとなったPACAF F-16デモチームやUH-1Nなど、
横田基地友好祭の模様も紹介します。
さらに「LIGHTNINGⅡ UPDATE」の特別編として高知に緊急着陸した
F-35Bのその後についても青木謙知氏が解説します。

そして第2特集として、3月の2024年度末をもって退役した
航空自衛隊初の国産ジェット輸送機、川崎C-1についても、
あらためて紹介しています。
第2輸送航空隊のフェニックス塗装機の空撮や
同隊クルーのC-1に対するコメントを掲載しつつ、
最後に残ったC-1/EC-1の入間、岐阜におけるラストフライトの模様をふりかえります
(前回に続き「写真を磨く」も特別編として「川崎C-1/EC-1」をテーマに展開します)。

巻頭ではテキサスで初飛行した航空自衛隊向けF-35B初号機(BX-1)と
改造工事の進む「いずも」を紹介。
そのほかにもカラーでマレーシアの航空トレードショーLIMA 2025、
ギリシャでのPhanCon 2025、国際防衛装備品展DSEI JAPAN 2025、
オーサンAB Air Power Days、空自静浜基地、陸自北宇都宮駐屯地の公開行事や
東京消防庁の「水の消防ページェント」、入間基地ランウェイウォークをリポート。
さらに、ついに米ワシントン州で復元され進空した零戦三二型の勇姿も紹介します。
モノクロページでは元カタール航空機の寄贈話が話題となった
次期アメリカ大統領専用機計画について解説、
渡辺洋二氏の「個人としての航空戦史」は「零戦で発艦した6度の海空戦」をお届けします。
そのほか「F-35 LIGHTNINGⅡ UPDATES」などの連載もしっかり掲載しますので、
お見逃しなく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー

2025年8月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

バックナンバー

プロフィール

プロフィール画像
自己紹介
毎月21日発行の月刊誌『航空ファン』、奇数月30日発行の『世界の傑作機』は共に文林堂の定期誌です。このブログでは、編集部による耳よりな情報を随時発信していきます!
  • RSS2.0