PIKEなMINICAR

昔々デザインをしたパイクカーたちが主人公のブログです。
ちひさきものはみなうつくし。

蔦とBe-1を描く その3

2013年10月30日 | お絵描き
少しづつ調子を整えながら描き込みます。リアウインドウへの蔦の映り込みを描くと、急に立体感がでてきます。板塀にまとわりついた、葉のついていない蔦を面相筆で素早く描くと、だんだんリアルになってきます。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 車ブログ 日産へにほんブログ村 車ブログ 旧車・絶版車へにほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小林彰太郎氏逝去

2013年10月29日 | 出版物
カーグラフィック誌の創刊者(名誉編集長)の小林彰太郎氏が28日逝去されました。
カーグラフィック誌は1962年に小林彰太郎、高嶋鎮雄、吉田次郎氏の3名で創刊され、編集長として活躍されてきました。カーグラフィック誌の他にもNAVI,SUPER・CGなど多数の自動車専門誌を出版され、現在の自動車誌、自動車文化の基礎をつくられてきました。謹んでお悔やみ申し上げます。

画像はBe-1のオフライン式後のパーティー会場(高田工業)での小林氏を囲んだスナップと、1987年4月号のCG誌。この号では表紙にBe-1が使われ、6ページに渡る特集が組まれました。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 車ブログ 日産へにほんブログ村 車ブログ 旧車・絶版車へにほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ



Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蔦とBe-1を描く その2

2013年10月28日 | お絵描き
全体に軽く色をつけます。背景の蔦は描き込み過ぎないように注意します。地面の草は雰囲気重視で着彩します。リアフェンダーなどの強く光った部分は、白い紙の色で表現するため塗り残します。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 車ブログ 日産へにほんブログ村 車ブログ 旧車・絶版車へにほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蔦とBe-1を描く その1

2013年10月26日 | お絵描き
しばらく水彩画を描いていなかったのでウォーミングアップです。

今回は蔦の絡まる塀の前に置いたBe-1を描いてみます。まずはいつものようにMBM木炭紙を水張りしてインクでラフに下描きです。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 車ブログ 日産へにほんブログ村 車ブログ 旧車・絶版車へにほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンティークミシン その4

2013年10月24日 | その他
アンティークミシンのディテール。これはミシン掛けをしている本人からは見えないディテール。ミシン掛けをしている人を美しく見せる細工です。すみずみまで磨き込んでみると、作った人の気持ちが伝わってきます。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 車ブログ 日産へにほんブログ村 車ブログ 旧車・絶版車へにほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ「うなオフ2013」

2013年10月23日 | イベント
パイクカーの祭典「うなオフ2013」の告知が始まりました。詳細は下記へ。

<http://www.pe-ke.com/fantasy/fantasy.cgi>
今回は集合場所が雄踏総合公園(亀崎ファミリーランド)駐車場に変更されますのでご注意を。

緊急企画で「うなオフ参加台数当てクイズ」もやっています。さて何台になるでしょうか? 数合わせのためBe-1とPAOの2台で参加しようかな・・。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 車ブログ 日産へにほんブログ村 車ブログ 旧車・絶版車へにほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンティークミシン その3

2013年10月22日 | その他
アンティークミシンのディテール。このような部品も手を抜いていません。合理性や機能性だけでは説明できない魅力的なディテールです。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 車ブログ 日産へにほんブログ村 車ブログ 旧車・絶版車へにほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンティークミシン その2

2013年10月20日 | その他
アンティークミシンの銘板。富士精密工業のマークと「RHYTHM」のブランドが刻まれています。いまならステッカーかスクリーン印刷といったところなのでしょうが、このような金属プレートだと磨きがいがあります。右手前の目立つところに付けられているのにも、メーカーのプライドを感じさせます。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 車ブログ 日産へにほんブログ村 車ブログ 旧車・絶版車へにほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンティークミシン その1

2013年10月18日 | その他
知人宅の物置に眠っていたアンティークミシン。外観のみですがレストアしてみました。なかなか由緒ある生い立ちのミシンです。

1953年頃に製造された漆黒のボディーに金色のロゴや模様が映えるリズムミシン。そのルーツは「中島飛行機」。戦後社名を「富士産業」に変更したものの、終戦後のGHQによる財閥解体によって「富士産業」も解散し、そののち「富士重工業」へと発展しました。

リズムミシンを製造していた「富士産業」の浜松工場は「富士精密工業(1950~1961年)」となり、自動車部品を手がける「プリンス自動車工業」~「日産自動車」を経て現在は「THKリズム」として自動車部品の製造を続けています。2002年からは全株式をJPモルガン・パートナーズが取得して日産グループから離脱しています。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 車ブログ 日産へにほんブログ村 車ブログ 旧車・絶版車へにほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
Comments (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿の葉寿司

2013年10月16日 | 家庭菜園
先日植えた柿の木。実は実よりも葉が欲しいのです。「柿の葉寿司」をつくるための綺麗な大振りの葉が最近手に入りにくくなったためです。冷凍した葉っぱも売っていますが、かなりいいお値段です。

さて、当地の秋祭りの定番「柿の葉寿司」は画像のように、何故か昔からどぎつい色彩で構成されています。主な寿司種は、しめ鯖、紺のり、桜えび、紅生姜など。紺のりは、どう見ても美味しそうな色彩ではありませんが伝統です。その他、塩ます、塩鮭、味付けタラ、レモン、山椒の葉、黒ごま、薄焼き卵など、家庭によって色々な寿司種の組み合わせがあります。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 車ブログ 日産へにほんブログ村 車ブログ 旧車・絶版車へにほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃栗三年柿八年

2013年10月14日 | 家庭菜園
庭にボリュームのある木が欲しかったので柿の木を植えてみました。接木した次郎柿の苗・3500円也。既に実が2個なっています。3mくらいになると周囲の木とバランスがとれそうです。さて何年かかるか・・。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 車ブログ 日産へにほんブログ村 車ブログ 旧車・絶版車へにほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランプの寿命

2013年10月12日 | その他
玄関ポーチライトのガラス製カバーが割れたので全交換することにしました。業務用品の通販で買ったら送料込60%オフ。付属の電球型蛍光ランプの定格寿命は10000時間、点滅寿命は20000回。本体のダイキャストフレームの方が先に腐食してしまうかもしれません。そういえばBe-1のヘッドランプバルブも26年間で1度しか交換したことがありません。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 車ブログ 日産へにほんブログ村 車ブログ 旧車・絶版車へにほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のPAOの燃費

2013年10月10日 | PAO
心臓移植後のPAOの燃費。さほど良くなったという感じでもありませんが、リッターあたり17.9km。ガソリンは高値安定の150円。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 車ブログ 日産へにほんブログ村 車ブログ 旧車・絶版車へにほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

激走するミニ四駆のBe-1

2013年10月08日 | Be-1
まもなくタミヤ製ミニ四駆 日産Be-1 の発売です。タミヤのサイトに完成品の画像やコースを激走する動画も登場しています。飛んだり跳ねたり、壁走りもこなしています・・というようにも見えますが、引きずられていると言う方が正しいかもしれません。

それにしてもgooブログへの動画貼り付けが面倒なことになっています。いちいちブログパーツ変換が必要な状態です・・復旧しないのでしょうかね。 

<タミヤ ミニ四駆 日産Be-1>


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 車ブログ 日産へにほんブログ村 車ブログ 旧車・絶版車へにほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

救急車のディテール

2013年10月06日 | その他
町内の防災訓練にやってきた救急車。主役はモリタ・スーパージャイロラダーだったので存在感がいまいち。このランプ、バンパーから思いっきりはみ出しています。車検はOK? ぶつからないことが前提の緊急車両の寄せ集めデザイン。 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 車ブログ 日産へにほんブログ村 車ブログ 旧車・絶版車へにほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする