goo blog サービス終了のお知らせ 

PIKEなMINICAR

昔々デザインをしたパイクカーたちが主人公のブログです。
ちひさきものはみなうつくし。

ダットサン13型セダン

2009年01月23日 | 映像
「PIKE FACTORY」のプロモーションビデオ。次のシーンは昭和9年に日産自動車横浜工場で製造されたダットサン13型セダンのお宝映像。あまり鮮明な画像ではないので識別が難しい・・その次の14型セダンかもしれません。いずれにしても不思議な魅力。ロードスターは少しだけ生存しているようですが、はたしてセダンは現在も残っているのでしょうか?

1月17日に登場した国会議事堂の竣工は昭和11年。現存する当時のモノは数少ないと思いますが、昭和10年前後のデザインテイストというか、モノづくりの雰囲気が伝わってきます。これが国会議事堂との関係。両方ともとてもPIKEな存在だったと思います。

ダットサン13型セダン(1934)
全長2800mm 全幅1200mm ホイールベース1980mm 車両重量600kg 定員4人
最高速度65km/h 排気量744cc

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 コレクションブログへにほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村 車ブログ 日産へにほんブログ村 デザインブログ プロダクトデザインへ

爆発

2009年01月15日 | 映像
20年前の「PIKE FACTORY」のプロモーションビデオの冒頭爆発シーンです。この映像に見覚えのある方は間違いなくパイク通です。動画をお見せしたいところですが静止画像で我慢してください。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 コレクションブログへにほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村 車ブログ 日産へにほんブログ村 デザインブログ プロダクトデザインへ

成人式

2009年01月13日 | Be-1
きょうはBe-1とPAOの誕生日(関連記事2008年1月13日)。Be-1は22歳、PAOは20歳です。PAOは成人式です・・が、だれも祝ってくれそうにないので自分でケーキを作ることにします。画像は1/43 Be-1&PAOとリーメント「ぷちキッチン」シリーズのシフォンケーキ。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 コレクションブログへにほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村 車ブログ 日産へにほんブログ村 デザインブログ プロダクトデザインへ

マイコンカーラリー

2009年01月11日 | その他
きょうはジャパンマイコンカーラリー2009の全国大会(札幌)の日。直線、S字、90度クランク、レーンチェンジ、坂道などが複雑に組み合わされた約50m~60mのコースを(コースは直前まで非公開)約15~20秒くらいで走り抜けます。直線部分は秒速4~5m。スケール換算だと時速180km前後の戦い。簡単に言うと、コースをセンサーで読み取り、自分で加速減速しながら高速で走るロボットのレースです。http://www.mcr.gr.jp/current/2009/main08_2.html

地区予選を勝ち抜いてきた最速マシンばかりの戦いで、一年の成果を15~20秒程度のレースの中で発揮しなければなりません。昨年からサポートしている高校生チームが決勝トーナメントに進出。北信越予選から進出した学生チームの2台はベスト16入り。北関東予選から進出した教官チーム2台のうちの1台もベスト16入り。上位チームは1/100秒レベルの戦いなので大健闘です。

画像は決勝トーナメントに出場したマシン(特別賞のデザイン賞受賞、もう一台のマシンはアイデア賞受賞)とエブロ1/43 シルビア・スーパーシルエット(1982)。期せずしてカウル形状とボンネットのレリーフ形状が良く似ています。マシンの前輪後方にあるのは高い位置からコースを先読みするためのセンサー。先端のセンサーと共にコースの変化をいち早くとらえる仕組みです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 コレクションブログへにほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村 車ブログ 日産へにほんブログ村 デザインブログ プロダクトデザインへ

取り付け場所

2009年01月09日 | Be-1
Be-1のお正月モードもおしまいです。パオのしめ縄はラジエターグリルに取り付けることができますが、Be-1のフロントには取り付ける場所がありません。逆にパオのフロントにはマグネットシートタイプの初心者マークや高齢者マークを取り付けることができません。樹脂ですから・・。それにしても評判の良くない高齢者マーク。あのデザインと基本的な考え方が問題。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 コレクションブログへにほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村 車ブログ 日産へにほんブログ村 デザインブログ プロダクトデザインへ

七日正月

2009年01月07日 | PAO
きょうは七日正月。そろそろパオのお正月モードもおしまいです。「パオとパオイストのための冒険シュミレーションブック」の中でコラムニストのえのきどいちろうさんが「交通安全お守り」とか「しめ飾り」が似合うのはパオかベンツくらいではないかと述べられております。もっとも近年のデザイントレンドに影響されてしまったベンツには似合わないと思います。(関連記事2008年5月23日)

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 コレクションブログへにほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村 車ブログ 日産へにほんブログ村 デザインブログ プロダクトデザインへ

愛車

2009年01月05日 | PAO
近所の天満宮の臥牛とチョロQパオどっ金仕様。菅原道真といえば牛や梅にまつわるエピソードがたくさんあります。牛は道真公の愛車的存在か・・。加賀前田家は菅原氏の出とされ、天神の神紋と同じ梅鉢紋を家紋にしています。そのためか北陸には古くから天神信仰が根付いています。(関連記事2008年4月19日)

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 コレクションブログへにほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村 車ブログ 日産へにほんブログ村 デザインブログ プロダクトデザインへ