goo blog サービス終了のお知らせ 

PIKEなMINICAR

昔々デザインをしたパイクカーたちが主人公のブログです。
ちひさきものはみなうつくし。

パオ(ゲル)の切手

2024年09月23日 | PAO
パオ(包)の切手を見つけました。2022年発行の日本・モンゴル外交関係樹立50周年、モンゴル語ならばゲル。パオは中国語。このシール切手はフランス郵政公社の切手発行を担当しているPhilaposte社によるもの。近年、額面の小さなシール切手にフランス製が多くなってきました。印刷費が圧縮されているのか、全体的に安っぽい印刷です。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ


パオのブレーキスイッチまわりの修理

2024年07月05日 | PAO
パオのブレーキスイッチのストッパーが割れました。
古いクルマのあるあるネタ。
ブレーキランプのつきっ放しは、Be-1で経験したことがあるのですぐにわかりました。



ブレーキペダルの付け根の方に、ペダルが踏まれているかどうかを判断するための「ブレーキスイッチ」という部品がついています。

ペダルを踏んでいないとき、ペダル側のストッパーがブレーキスイッチを押してブレーキランプを消灯させ、ペダルを踏むとブレーキスイッチからストッパーが離れ、ブレーキランプが点灯する仕組みになっています。

このペダル側の樹脂製ストッパーが劣化して粉々に割れ、ペダルを踏んでいない状態でもブレーキスイッチが出たままになってしまう現象。

とても単純な部品なので、手持ちのボルト、ナットを取り付け、表面に家具用のフェルトを小さく切って貼り付けて修理完了。廃材利用なので修理は0円。 

ブログランキング・にほんブログ村へ