goo blog サービス終了のお知らせ 

PIKEなMINICAR

昔々デザインをしたパイクカーたちが主人公のブログです。
ちひさきものはみなうつくし。

タカラトミーアーツ製ホビーガチャのフィガロ

2021年10月24日 | FIGARO

アオシマカプセルトイ製よりも、一足先に発売予定のタカラトミーアーツ製フィガロの画像がようやく登場しました。

このサイズでは珍しくインテリアが覗けるようになったルーフ脱着式。

しかし画像で見る限りインスト部分が成形されていないようです。

1/64サイズなのでメーターまわり等、自作は困難を極めそうな予感。

既にどこの予約サイトも売切れ続出で、高価格設定のものしか残っていません。

果たして店頭のガチャで入手できるのか? 

オークションでも高騰しそうな予感・・。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

公式発表 第20回うなオフ 延期のお知らせ 

2021年10月22日 | イベント

うなオフ事務局から今年の「うなオフ」に関する公式発表がありましたので掲載させていただきます。

【公式】
パイクカー20thうなオフを楽しみにされていた皆様へ

うなオフスタッフのヒロさんこと、Be-1@Hiroです。
「Anniversary20thパイクカーうなオフ」は来年に延期とさせて頂きます。
楽しみにされていた皆様には申し訳ございませんが、コロナ禍の中、地域を大きく越えるイベントとなっていることを踏まえ来年に再度延期することを決定致しました。

スタッフ一同、来年のイベント開催に向け動き出しています。
皆様には来年の開催に向けて、パイクカーライフを楽しんで頂ければ幸いです。

 

合わせて情報募集です。

これまでの「うなオフ」の歴史をまとめていますが、
どうしても集まらないデータがいくつかあります。ご存知の方はお教えください。

2003年11月2日の第3回うなオフの画像と車種別参加台数。
2006年11月5日の第6回うなオフの車種別参加台数。
2013年11月3日の第13回うなオフの車種別参加台数。(全45台)
2014年11月8日の第14回うなオフの車種別参加台数。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

旅館のライステラス

2021年10月18日 | その他

小さなリフレッシュ旅解禁。

今回は娘からのプチ贅沢お泊りプレゼント。

画像は「米」をコンセプトにした旅館の屋上にある小さな水田。

数日前に稲刈りを終えたとのことで、稲穂が見られずちょっと残念。

バリ島などのホテルにある広大なライステラスとは規模が違いますが、小さいなりに頑張っています。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

パオの偽物

2021年10月16日 | PAO

モデストカーズ社の「パイク」という名前の「パオ」もどき。

存在は知っていましたが、偶然現物と遭遇。

HA24S型アルトをベースにしたそっくりさん。

強引なパーティングラインや部品構成にびっくりするやら呆れるやら。

古くても本物を買った方が良さそうな気がしますが・・。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

第20回うなオフの行方と情報募集

2021年10月10日 | イベント

公式発表はありませんが、どうやら今年も「うなオフ」は中止みたい。
幻の2020年の第20回うなオフまでの歴史をまとめていますが、20回目の開催はいつになることやら。

どうしても集まらないデータがいくつかあります。ご存知の方はお教えください。

2003年11月2日の第3回うなオフの画像と車種別参加台数。
2006年11月5日の第6回うなオフの車種別参加台数。
2013年11月3日の第13回うなオフの車種別参加台数。(全45台)
2014年11月8日の第14回うなオフの車種別参加台数。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

すぎやまこういちさんの「P.A.O. パオの曲」

2021年10月08日 | PAO

すぎやまこういちさんご逝去。

パオとパオイストのための冒険シミュレーション・ブック&ビデオに登場する「P.A.O. パオの曲」はすぎやまこういちさんの作品です。

この曲はPAOと同様に手づくりがコンセプトで、ベース、ドラム、ギター、ボーカルなど全てが人の声で出来ています。

そして、ベースと後打ちの「ンパンパ」は、すぎやまこういちさんの声です。

ご冥福をお祈りいたします。

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

最後のゴーヤ

2021年10月06日 | 家庭菜園

10月に入ったのにかなり暑い日が続いています。

ナスもキュウリも伐採しましたが、ゴーヤだけは頑張っています。

1株しか植えませんでしたが、10本くらい採れました。

あと2~3本収穫できそうな勢いです。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

救援車両

2021年10月02日 | PAO

あまり動かさないためバッテリーがあがって救援されることの多いパオ。

今回は初めてデイズのバッテリーあがり。パオで救援。

デイズのバッテリーは室内にもぐりこんだような場所にあるので面倒。

昨今のクルマはフロントウインドウ下端が前過ぎます・・。

 

キーをさしたまま、暑いのでドアを開けっぱなしにして庭先に駐車していたらしい・・。

今どきのクルマは電装品が多くてドア警告灯などが作動しっぱなし。

ドアを開けて昼寝をしていたらバッテリーあがり・・ということもありかも。

旧車では考えられないことです。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ