名刺ホルダー 2015年04月30日 | その他 年中無休(ただし仕事のないときは全て休み)で25年間やってきましたが、今年は普通に連休です。どうもヘンな感じです。 そこでリハビリも兼ねて、たまりにたまった名刺を仕分けします。少なくとも2000枚はあると思います・・。
アルミテラスの修復 2015年04月28日 | その他 樹脂メーカーに頼んでカット加工してもらったポリカーボネート板(t 2mm)が、送料込みで約2万円。一応工務店にも見積もりしてもらいましたが、材料費+工賃で約6万円。かなりいいお値段・・。 作業は自分でやったので工務店の細工よりはるかに丁寧。最初の1枚は時間がかかりましたが、要領がつかめるとサクサクすすみました。我ながら上出来です。これでまた10年以上は大丈夫。
ポリカーボネートの劣化 2015年04月26日 | その他 20年ちょっと使い込んだアルミ製テラスの屋根板。紫外線防止加工が施されていましたが、さすがに表面はボロボロで波打ち、初期の透明ブラウンスモークが不透明になってしまいました。今冬の落雪の影響で野縁もぐにゃぐにゃ。 なんとかゴールデンウィーク中に修理してみたいと思います。紫外線防止加工のポリカーボネート板は樹脂メーカーに発注済。さてうまく葺き替えできるでしょうか。
執務環境 2015年04月24日 | その他 ようやく新しいオフィスのパソコンにも慣れてきましたが、このMacはフィギュアの展示台としては良いのですが、操作性は最悪。過去のデータ閲覧専用機にします。仕事は慣れ親しんだ手前のWinで処理。
廃却処分 2015年04月22日 | その他 20年以上使いまくったコピー機(1993年製)をついに処分します。Be-1やPAOはまだ生き残っているのに先に逝ってしまいました。 ドラムや帯電ワイヤーを何度も交換しましたが、とうとう帯電ワイヤーが入手不能になりました。いつものことですが物持ちが良すぎて我ながらあきれます。
行先表示 2015年04月20日 | その他 4月から新しい執務環境になりました。什器のレイアウト変更をしていたら、キャビネットの後ろから大学のマークを模った消しゴムがでてきたので、きれいに洗って行き先表示マーカーとして再生しました。モノにも命があります。
オオイヌノフグリ 2015年04月02日 | その他 庭の片隅のオオイヌノフグリ。先日の朝のニュース番組で「オオイヌ・ノフグリ」と発音していた女子アナがいました。「オオイヌ・野フグリ」だと思ったのでしょう。意味を知らないというのは恐ろしい・・。