パオのオーディオのキャリングケース 2023年08月30日 | PAO 受注生産されたパオのオーディオのキャリングケース。当時価格約10万円。プロトタイプにあった上面の補強ビードはコストダウンのため平面に。
パオ専用オーディオのプロトタイプ 2023年08月28日 | PAO ご存知パオの専用オーディオ。当時モーターショーに出品した際の屋外用キャリングケースのプロトタイプ。車内用オーディオを車外にも持ち出せるという原初的なアイデア。巨大なキャリングケース上部にはパオと同じ形の補強ビードが入っています。
Be-1のヘッドランプ廻り 2023年08月24日 | Be-1 Be-1のヘッドランプ廻り。各部品はそれぞれ何度も位置を変えて造形しています。フロントターンランプはLEDランプの普及で法規制が緩和される前の仕様。ヘッドランプからの距離や外側からの距離などが細かく規定されていました。そのため外側はダミー。ヘッドランプにポジションランプを組み込んだ国内専用車はたぶんBe-1が最初の事例。
Be-1のリリーフカー 2023年08月22日 | Be-1 3台のパンプキンイエローのBe-1。奥は当時使われていた横浜ベイスターズのリリーフカー。トマトレッドのリリーフカーが最もお馴染みでしたが、パンプキンイエローも存在しました。
Be-1のテールランプ 2023年08月20日 | Be-1 テールランプの一番下のリフレクター(反射板)は認可を急いだため、当時の最も小さな汎用品を使っています。一般的な開発日程だと、リアコンビネーションランプの一部として一体化して認可を取ることが当たり前の部品。このリフレクターの位置とサイズからサイドターンや一番上のストップランプの位置が決まりました。同時にボディーサイドのプレスラインやドアハンドルの位置、給油口の位置などが決まりました。小さくて目立たない部品ですが、デザイン上とても制約の多い重要な部品でした。
NISSAN「Be-1」 私は、日産のスローガンです。 2023年08月18日 | 映像 1987年、当時の企業広告に登場したBe-1。急遽生産が決定したBe-1には単独の広告予算がなかったため、エクサ編、テラノ編と続く三部作の企業広告の一編として扱われました。そのためロゴには当時の新CIの専用書体が用いられています。
ガールズドライブ 2023年08月16日 | 映像 AKB48のメンバー4名が主演を務める映画「ガールズドライブ」が2023年11月10日に公開予定。「ガールズドライブ」は映画「イニシエーション・ラブ」の脚本家・井上テテがオリジナルストーリーを書き上げ、「gift」「恐怖人形」の宮岡太郎が監督を務めた青春ロードムービー。小さな街で陸上に青春を捧げてきたが、最後の大会で失格になったショックで引きこもった女子高生の南小春が、同じく青春の悩みを抱える同級生の由佳、玲奈、歩美と「このまま夏休みを過ごしたくない」と意気投合し、一台の車で東京を目指す様子が描かれる。出演メンバーは現段階では非公開で、次回発表の際に本ビジュアルとともに明かされる予定。
青島文化教材社ブラインドトイ更新情報 2023年08月04日 | FIGARO 青島文化教材社ブラインドトイの更新情報を見つけました。やはりセット販売のようです。フィガロのロゴが出版社のロゴから車のロゴに変更されています。日産自動車のオフィシャルライセンスのマークがなくなっています。日産自動車と無関係なフィガロ社への無意味なライセンス料を負担するのは消費者?今回一台当たりの価格が880円になるのは納得できません。