goo blog サービス終了のお知らせ 

PIKEなMINICAR

昔々デザインをしたパイクカーたちが主人公のブログです。
ちひさきものはみなうつくし。

タイ料理

2008年08月31日 | PAO
パイクファクトリージャーナル(1989年11月号)に掲載されたタイ料理の開発裏話です。ゾウのイラストの上は「カーオ・マン・カイ(鶏のスープで炊いたご飯)」を食べやすくアレンジしたもの。左上は青白陶器の香辛料入れ。右上はゾウの香立て。パオーン。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 コレクションブログへにほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村 車ブログ 日産へにほんブログ村 デザインブログ プロダクトデザインへ

PAOの椅子

2008年08月29日 | PAO
パイクファクトリージャーナルのいろいろな記事です。1/64モデル後方はレストラン・バーの写真。レストランではPAOのシートをオリジナルデザインのスチールフレームに組み込んだ椅子を使いました。リクライニングもOK。床には白線がひかれ道路のような雰囲気。いわゆる多国籍・無国籍料理が全盛の時代で、メキシコ風テックス・メックス料理、フレンチ風インド料理、タイ料理などがシーズンごとに登場しました。

ブログランキング・にほんブログ村へ

情報誌

2008年08月27日 | PAO
パイクファクトリージャーナルです。日産パオの開発裏話やショップ、レストラン、グッズなどのネタをのせた情報誌、兼、納車までこれで我慢してもう少し待ってねグッズです。S-Cargoのネタはグッズのみ。毎回、自然な素材感をいかした素敵な表紙でした。

ブログランキング・にほんブログ村へ

タマゴ

2008年08月19日 | PAO
日産PAOのB0版ポスター「恐竜のタマゴ編」です。Aのところに置いてあるのは1/43 PAO。このタマゴは二人ががりでようやく持てる巨大なものです。ただし本当のタマゴのサイズはどんなに大きな恐竜でも、せいぜいダチョウのタマゴくらいの大きさだったようです。決して空飛ぶプテラノドン(翼竜)のタマゴではありません。

ブログランキング・にほんブログ村へ

角竜

2008年08月17日 | PAO
新刊の速報で中断しましたが、PAOのポスターに登場したパキケファロサウルスの1/1モデルの高さは約2.3m。画像は1/43 PAOと1/35 タミヤ 恐竜シリーズNo.1 のトリケラトプス(角竜 グレー単色仕上げ)。さすがに1/43の恐竜モデルは見たことがありません。パキケファロサウルスとトリケラトプスはほぼ同じくらいの大きさの恐竜です。

なぜパキケファロサウルスがPAOのポスターに登場したのか? メジャーなトリケラトプスに比べてのマイナーさ。「パ」で始まる共通性・・といったところでしょうか。「パ」で始まる恐竜は他にいません。かなりリアルなモデルですが皮膚の色だけは想像(すべての恐竜についても)。意外と本物はアクアグレーみたいな色だったりして・・。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 コレクションブログへにほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村 車ブログ 日産へにほんブログ村 デザインブログ プロダクトデザインへ

エンスーCARガイド 日産パオ&フィガロ&Be-1

2008年08月16日 | 出版物
以前取材の記事を掲載しましたが、いよいよ「エンスーCARガイド 日産パオ&フィガロ&Be-1」(正式タイトル)の予約が「セブン&ワイ」で始まりました。「セブン&ワイ」と「アマゾン」の初回配本枠はすぐに埋まるらしく、その後に注文を受けた分に関しては最大3週間程度待つ必要があるらしいです。ご予約はお早めに!

エンスーCAR本「STRUT」/著
出版社名 三樹書房 (ISBN:978-4-89522-517-5)
発売予定日 2008年09月10日
予定価格 1,995円(税込)

セブン&ワイのアドレス
http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/R0363538

ブログランキング・にほんブログ村へ

恐竜

2008年08月15日 | PAO
日産PAOのB0版ポスター「恐竜編」です。もちろんこれも1/1ジオラマ。PAOのAのところに置いてあるのは1/43 PAO。大きなポスターなので床に広げて脚立の上から撮っています。恐竜は白亜紀後期に生息していたというパキケファロサウルス(石頭竜)。

ブログランキング・にほんブログ村へ

足跡

2008年08月13日 | PAO
PAOのB0版ポスターのように1/43 PAOを雪(カキ氷)の上に置いてみました。さすがに雪男の足跡はつけられませんでした。それにしても北京オリンピック開会式の足跡型花火や少女のクチパク・・偽装が多すぎます。

ブログランキング・にほんブログ村へ

雪男

2008年08月11日 | PAO
日産パオのB0版ポスター(1456mm×1030mm)「雪男の足跡編」です。PAOのロゴのAのところに置いてあるのが1/43 PAO。この他に「恐竜編」と「恐竜タマゴ編」がありました。

これはCGでも合成写真でもありません。太古の雪山は大型トラック3台分の塩でスタジオの中につくった映画のセットのような1/1のジオラマ。延べ撮影時間420時間、総勢スタッフ70人の力作です。

ブログランキング・にほんブログ村へ


ホイールカバー

2008年08月07日 | Be-1
111111.1kmの走行の1/3(冬の走行分)を共にしたBe-1のホイールカバーです。PAOにも色違いの同じ部品を使いました。このカバーの裏側には「MICRA」という逆さ文字が見えます。裏側の金型はK10マーチ(輸出名マイクラ)の輸出仕様のものを使い、表側の金型だけ文字のない状態にして新設しました。これも節約のためのひとつの裏技です。

ポリプロピレン製なので耐久性は良いのですが、何度も脱着を繰り返しているとホイールナットをくわえ込む爪が削れてきます。少しあまくなってきたと思ったら、強力な両面テープを内側に貼っておくと脱落が防げます。

ブログランキング・にほんブログ村へ

111・・・

2008年08月05日 | Be-1
Be-1の走行距離が111111.1kmになりました。比較的すいた道路だったので脇に止めて記念撮影。こまごまと買い物をして端数がなくてぴったり・・とか、おこづかい帳の残額がぴったり・・よりも、たくさんの思い出がつまっている分だけうれしさも格別。もちろんワンオーナーでの走行。次は123456.7km。

ブログランキング・にほんブログ村へ

ソーサー

2008年08月03日 | Be-1
うちの1/1 Be-1のアルミホイールです。メイジュ・ソーサーのリム部分に車体色を塗ったもので、東京モーターショーでデビューしたときのショーカーに付けたものと同じ製品です。センターキャップの部分はABS製。長年の使用でツメがあまくなり走行中に一個紛失してしまいました。現在四個とも外して使っているので、メカっぽい雰囲気。悪くはないのですが、ただいま自作方法を思案中・・。

ちなみにソーサー部分がリム部分にボルト止めされていますが、この穴の直径はリアクォーターピラーのエアアウトレットの穴や、カウルトップパネルの穴の直径ともおそろいです。指に布を巻きつけてクリクリ拭くとちょうどよいサイズにしてあります。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 コレクションブログへにほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村 車ブログ 日産へにほんブログ村 デザインブログ プロダクトデザインへ