PIKEなMINICAR

昔々デザインをしたパイクカーたちが主人公のブログです。
ちひさきものはみなうつくし。

テールランプたち

2010年01月31日 | PAO
ライセンスランプカバーも再塗装。もともと球体なのでピカピカのツルツル状態が際立ちます。21年経過した剥げた文字のライセンスプレートとの対比。テールランプのレンズも特殊薬液で磨いてもらいピカピカに。こちらは球体ではなく少しだけ頂点の存在を感じさせる基本形状で、車体のビードの端末などと関連性のあるカタチ。

ほとんどのクルマは「リアコンビネーションランプ」と言われる一体型のテールランプ類ですが、PAOは珍しく「コンビ」になっていない全点独立タイプ。限定生産車ならではの合理性と対極にある手の込んだ作り込みです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村 車ブログ 日産へにほんブログ村 デザインブログ プロダクトデザインへ
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パオのドアミラー

2010年01月29日 | PAO
再塗装したPAOのドアミラー。 PAOの特殊樹脂フェンダーは車体と同時に焼付け塗装が施されているので20年経っても変化がありませんが、常温で塗装したABS製などの部品には退色がつきもの。とりあえず再塗装で新品同様の色と光沢が復活。しかし取り付け部のダイキャスト部品は21年間の時間の経過を視覚的に大切にしたくて敢えてそのまま。ヘンな価値観か?。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村 車ブログ 日産へにほんブログ村 デザインブログ プロダクトデザインへ
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UDトラックス

2010年01月27日 | その他
Be-1とPAOの大改修レポートをちょっと中断。

昨日、日産ディーゼル工業が社名を「UD(ユーディ)トラックス」に変更すると正式発表。もっとも北米などで使用していた「UDトラックス」というブランドに統一するということなので違和感はない。「UD」とは「Uniflow Scavenging Disel Engine」の略で、同社の経営ビジョン「究極の信頼(Ultimate Dependability)」の頭文字である「UD」でもある。

グローバルなトラックブランドとして位置づけ、ボルボグループでの有力なブランドとして不動の地位を築いていくための社名とブランド名変更とのこと。ブランド統合の視点からみると1983年に行われた「NISSAN」と「DATSUN」のブランド統合と少し似ている。

ところでバスのブランドはどうなるのだろう・・。画像は京商 1/150 ダイキャストバスシリーズ 「日産ディーゼル UA452-KAN 関東バス」をベースに「地域周遊バスCANBUS」に仕立て直したモデル。専用バス停も1/150で制作。小さい・・。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村 車ブログ 日産へにほんブログ村 デザインブログ プロダクトデザインへ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部品の色

2010年01月25日 | PAO
PAOのラジエターグリルとバンパーも再塗装。ラッカーフィニッシュと称する光沢のある塗装。ピカピカの新品になったような雰囲気なのだが、実はオリジナルは標準部品色の半艶の設定。半光沢仕上げはやや難易度が高い。ただしオリジナルの状態を知らない方にとってはピカピカの仕上げの方が満足感が高いだろう。

PAOのバンパー、ホイール、ドアハンドル、ミラーのステー、リアサイドウインドウのヒンジなどの多くの部品はAG08-1という銀色。ラジエターグリルはやや暗めのAG06-1。05、04・・と番号が小さくなるにしたがって黒に近づき01は真っ黒。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村 車ブログ 日産へにほんブログ村 デザインブログ プロダクトデザインへ
Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベンチレーター

2010年01月23日 | PAO
新品に交換したPAOのベンチレーターグリル。当時の一部量産車にも用いられていた部品の色違い仕様。このグリルが経年劣化しやすい原因は良くわからないが、PAOはフロントウインドウが立っているために換気性能が良く、ヒーターなしでも室内導風モードにするだけでエンジンルームの熱気が入りやすいことと関係しているのではないか。キャンバスオープン時に足元を掘りごたつ状態にしたり、省エネ上も好ましいのだが弊害もあったのかもしれない。

この際にアンダートレイのレザーも貼替えてもらったのだが、オリジナルのオリーブグレイ色のレザーが手に入らないためクールグレイ色で我慢。トノカバーは革をオリーブグレイに染めてもらったので次回はこの部品も元の色にもどしたいものだ。オリジナルのシートとの相性はオリーブグレイが最良。実はPAOのイメージを構成する色の中にはクールグレイ系は含まれていないのだ。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村 車ブログ 日産へにほんブログ村 デザインブログ プロダクトデザインへ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガレージジャッキ

2010年01月21日 | その他
Be-1とPAOの出張修理の際に使用されていたガレージジャッキ。スナップオンツールズ社のOEM普及ブランドである「ブルーポイント」ブランドのアルミ製ガレージジャッキ。軽量なので出張修理に最適。さらに魅力はそのスタイリッシュさ。ちょっと欲しくなってしまう工具。さらにこのモデルのディスプレイ用ミニモデルも存在。ただいま検討中。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村 車ブログ 日産へにほんブログ村 デザインブログ プロダクトデザインへ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャブレターの洗浄剤

2010年01月19日 | Be-1
前述のタペット調整の画像に写っている新品のようなキャブレター。強力な浸透力、溶解力によって気化器や燃焼室に堆積するカーボンスラッジ、ワニス、ガム質などを除去するというエンジンコンディショナー(ワコーズ社製)で新品同様に。業務用品には優れものが多い。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村 車ブログ 日産へにほんブログ村 デザインブログ プロダクトデザインへ
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タペットの調整

2010年01月17日 | Be-1
Be-1にリプレイスメントマフラーを取り付けてもらったついでにタペットの調整(インテーク側0.25mm、エグゾースト側0.30mm)もしてもらいました。エンジン音がとても軽やかになり快適な走行フィーリングです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村 車ブログ 日産へにほんブログ村 デザインブログ プロダクトデザインへ
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイレンサー

2010年01月15日 | Be-1
Be-1に取り付けたPAOと同型のリプレイスメントマフラー。フロントピースのサイレンサー部分には引っかかり防止用ステーが付いている。障害物との接触によるダメージを軽減する親切な構造。これらはBe-1用、PAO用とも基本的に同じ構造だが、リアピースのエンドパイプの長さがやや短いものがBe-1用である。これはBe-1のリアエプロンまわりの平面形状が丸いためである。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村 車ブログ 日産へにほんブログ村 デザインブログ プロダクトデザインへ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マフラーの登録認定証

2010年01月13日 | Be-1
Be-1に取り付けたPAOと同型のリプレイスメントマフラー。画像はJASMA(日本自動車マフラー協会)の登録認定書。前後に一枚づつ付く。一緒に同封されている取扱説明書は取り付け方法が書いてあるわけではなくて、「○○して下さい」「○○しないで下さい」の羅列で販売店向けのような感じ。エンドユーザーにとっては「走行○○kmまたは○○か月保証」といった品質保証書の方がわかりやすいと思うのだが・・。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村 車ブログ 日産へにほんブログ村 デザインブログ プロダクトデザインへ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーグラフィック誌の長期テスト

2010年01月11日 | 出版物
カーグラフィック誌のBe-1の長期テストの記事。1987年5月から10月まで毎号連載。1988年7月の最終回までの計7回のレポート。使用されたのは「BK10-000566」パンプキンイエローのノーマルルーフ、3AT、フロアマットとエアコンのオプション付。諸経費込み1,705,750円也。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村 車ブログ 日産へにほんブログ村 デザインブログ プロダクトデザインへ
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーグラフィック

2010年01月09日 | 出版物
「NAVI」の休刊で気になるのは同じ二玄社のカーグラフィック誌。日本を代表する自動車雑誌だけに休刊に追い込まれないことを祈るばかり。NAVIの持っていた文化的視点を是非引き継いでいって欲しい。

画像は前述のNAVIと同時期の1987年4月号。Be-1は全否定されるのかと思いきや、意外と好意的な記事で表紙にも登場。長期テスト車としても第086号車として購入され、1987年5月から1988年6月まで使用された。 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村 車ブログ 日産へにほんブログ村 デザインブログ プロダクトデザインへ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NAVIの休刊

2010年01月07日 | 出版物
自動車雑誌の「NAVI」が休刊する。二玄社によると同誌の休刊理由は「売り上げと広告収入の減少で発行が立ちゆかなくなった」らしい。自動車一辺倒ではなくて好感がもてる編集の雑誌だっただけに惜しい。趣味領域から自動車というアイテムが消えつつあるのかも知れない。

カーグラフィック誌もそろそろなのだろうか。2誌あってハードとソフトのバランスがとれて良かったのだが・・。NAVIは1984年2月の創刊。画像は1987年4月号のBe-1の特集。否定的な記事を書かれると思っていたのだが以外にも好印象の記事。この号ではいろいろなページに登場して全部で20ページくらいが割かれていた。

同時期に登場して比較記事も多かった「スバル・ジャスティ ECVT」や「ダイハツ・シャレード ツインカム12バルブターボ」はきっと絶滅しているのだろう・・。 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村 車ブログ 日産へにほんブログ村 デザインブログ プロダクトデザインへ
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マフラーの交換

2010年01月05日 | Be-1
パオに取り付けたものと同じリプレイスメントマフラーをBe-1にも取り付けてもらいました。年末の奇跡的な好天のもとで取付作業中のBe-1と、オリジナルの塗装の光沢を取り戻したPAOの図。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村 車ブログ 日産へにほんブログ村 デザインブログ プロダクトデザインへ
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リプレイスメントマフラー

2010年01月03日 | PAO
パオに取り付けたリプレイスメントマフラー。ここだけ見たらほぼ新車。エンジンも調整してもらったのですこぶる軽快。いままでガソリンの匂いがした排気もほとんど水蒸気の状態。正真正銘のエコカーになったかも。

なによりも嬉しいのがオリジナルに近い外観。パオには大口径や斜めにカットされたテールパイプが似合いません。なにしろ自動車としての速度や馬力よりも、時代の変化の速度に負けないデザインの力を優先したクルマですから・・。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村 車ブログ 日産へにほんブログ村 デザインブログ プロダクトデザインへ
Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする