goo blog サービス終了のお知らせ 

PIKEなMINICAR

昔々デザインをしたパイクカーたちが主人公のブログです。
ちひさきものはみなうつくし。

カキ

2019年05月31日 | 家庭菜園
庭のカキ。
今年も小さな実をつけ始めました。
もっぱら柿の葉寿司に使う葉を採るための木ですが一応甘柿。

ブログランキング・にほんブログ村へ

パソコン絶不調

2019年05月25日 | その他
パソコンの動きが安定しません。
急に暑くなったせいかもしれません。
サポートセンターに助けてもらって色々試していますがいまいち。

動作しなくなったり、突然復活したり。
ハードディスクを交換修理すると45000円くらいかかるそうな。
修理には出入りで2週間くらい必要なので迷っています。
パソコンに慣れてしまっているので、iPad からの操作はとても不便です。

ブログランキング・にほんブログ村へ

剪定

2019年05月23日 | その他
庭のレッドロビンが勢いよく伸びてきたので丁寧に剪定。
高さ方向のガイドポールを立てて剪定ばさみでカット。

結構うまくできたので、勢いでラカンマキ、ドウダンツツジ、ツバキ、ザクロなども剪定。
昨年までは造園屋さんに頼んでいましたが、結構自分でできるものです。
にわか庭師の気分です。

ブログランキング・にほんブログ村へ

2019年05月21日 | その他
こんな感じに苔が育ってくれないかと思い、
日々、庭の苔の間に生えた小さな草を摘み取っています。
苔は移植して育つものではないので、とても時間がかかります・・。

ブログランキング・にほんブログ村へ

オート三輪のティントイ

2019年05月17日 | その他
なつかしいオート三輪のティントイを見つけました。
気になったので調べてみたら、1950年代のバンダイ製 マツダ・オート三輪でした。
風防が脱落して錆びだらけなので評価額は低そう。

右側に見えるのは同時代のテールフィン付のプリムス・フューリーらしきモデル。
ロゴはフューリーなのですが、こんなフィン(ボディサイドのモール)のモデルは見覚えがありません。

ブログランキング・にほんブログ村へ

自動車税「重」

2019年05月09日 | Be-1
自動車税の季節。令和と平成が混じった通知書です。
今回はクルマの登録番号の前に「重」という文字があります。

ついに「重要文化財」かと思ったら「重課」ですと。
環境負荷の大きいクルマにかかる15%の税率。
Be-1は1リットル以下のクラスなので29500円のところが33900円。

車体重量700kgに満たない987ccの、燃費22km/ℓ超のクルマなのに・・。
しかも32年もワンオーナーで大切に乗り続けているのに・・。
使い捨てられていくハイブリッド車や電気自動車より環境負荷が少ないと思うが・・。
日本も30年を超えたクルマにはヘリテージ減税制度を導入すべきです。

ブログランキング・にほんブログ村へ

タケノコ狩り

2019年05月07日 | 家庭菜園
ワラビ採りに続いてタケノコ狩り。
実はタケノコ掘りは竹林の手入れのついで。
メインは立ち枯れの竹や、冬の間に折れた竹の伐採と間引き。
視界の中に斜めになった竹がなくなるまで伐採と切断の繰り返し。

タケノコは裏年なので少ないと思っていましたが大収穫。
イノシシにも食べられていませんでした。

ブログランキング・にほんブログ村へ