goo blog サービス終了のお知らせ 

PIKEなMINICAR

昔々デザインをしたパイクカーたちが主人公のブログです。
ちひさきものはみなうつくし。

ヒストリーガレージのBe-1

2014年08月30日 | Be-1
お台場の「MEGA WEB」のヒストリーガレージ2階で、小林彰太郎フォトアーカイブ展「昭和の日本 自動車見聞録」を見たついでに、奥のミニカーのコーナーを覗くと、なんと京商1/43 Be-1(トマトレッド)が飾ってありました。トヨタのテーマパークなのでトヨタ車が圧倒的に多いのは当然ながら、数少ない日産コーナーでの個別解説付きの展示。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 車ブログ 日産へにほんブログ村 車ブログ 旧車・絶版車へにほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ

ゆるふわ系自動車

2014年08月20日 | 出版物
model cars 220号の「個性派ベーシックカー」特集の中の「ミニカーで楽しむ世界のゆるふわ系自動車今昔」のコーナー。京商1/43 パイクカーシリーズも掲載されています。今回の大特集は全体の約1/3を占める40ページにも及ぶ分量です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 車ブログ 日産へにほんブログ村 車ブログ 旧車・絶版車へにほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ

model cars 220 のBe-1製作記

2014年08月16日 | 出版物
モデル・カーズ 2014年9月号。3ページにわたるバンダイ製1/24 Be-1の製作記。当時のカーマガジン1987年12月号以来の紹介記事かもしれません。ノーマルルーフも作りたくなりました。しかしキットは希少でオークションで入手するしかないのが悩みの種。

最近の自動車プラモはテロンテロンに仕上げるのが流行。ここはひとつ四半世紀を経た車体をクリアーコートでリフレッシュでもしてみようか・・。しかし取り返しのつかない事態も考えられます。

Be-1の他にはフルスクラッチのエスカルゴ、ニコイチ(フジミ1/24マーチ+タミヤ1/24ジャガー・マークⅡ)のビュート、エブロ1/24のルノー4TL、レベル1/24の1968フォルクスワーゲン・ビートル、フジミ1/24のフィアット500 クーペ・ザガートなど盛りだくさんです。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 車ブログ 日産へにほんブログ村 車ブログ 旧車・絶版車へにほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ

ゴジラにパオ

2014年08月06日 | 映像
ただいま公開中の「GODZILLA」にパオが登場しています。昨年のパシフィックリム以来。いったい誰のチョイス?

さて、どのシーンでしょうか。エスカルゴ、フィガロ、ラシーン、ビュート、フォレスターなども・・。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 車ブログ 日産へにほんブログ村 車ブログ 旧車・絶版車へにほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ

タミヤ ミニ四駆 日産Be-1レッドバージョンを作る その5

2014年08月02日 | Be-1
タミヤカラーTS-8のイタリアンレッドと実車のトマトレッドの色見本。おもちゃ感を強調するつもりでしたが、かなり忠実な色になってしまいました。ランプ類のステッカーは余白をぎりぎりまでカットして貼込みます。

ドアミラーは直径3.5mmのランナーからの削り出し、アンテナもランナーを熱で延ばして作ります。先端は溶かしてポチッと丸めます。付け根は炙ってペンチで挟んで平らにしてから長方形にカットします。これも前回と同じ。2回目なので手馴れたものです。部品はエポキシ接着剤でとめてから、アクリル塗料をトロリと塗って完成。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 車ブログ 日産へにほんブログ村 車ブログ 旧車・絶版車へにほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ