goo blog サービス終了のお知らせ 

PIKEなMINICAR

昔々デザインをしたパイクカーたちが主人公のブログです。
ちひさきものはみなうつくし。

エアコン

2019年08月24日 | その他
30年選手のエアコン(正確には冷房専用機)がついに壊れたので新調。
いまどきのエアコンは自動掃除機能がついているためか巨大。
フィルターは自分で洗うことにして、内部清浄機能だけが付いたタイプを選択。
壁からの突出量が140mmも少なくてすみます。
シンプルな機能のものを選んだので長持ちしそう。

Be-1とPAOのエアコンは、相変わらずガスが抜けたまま。
一度フロンガスが入手できたので復活した時期もありましたが、
今ではもうあきらめています。
今年も窓全開で頑張っています。

ブログランキング・にほんブログ村へ

クラブライフ 230号

2019年08月22日 | Be-1
とてもマイナーなCLUBLIFE誌をパイクカークラブのメンバーの方から入手。
昨年の第18回うなオフの記事が掲載されています。
クラブ名がなぜか「日産パイクカークラブ」に。
確かこれまでは「パイクカークラブ」だったと思いますが・・。
さらに表紙には「日本パイクカークラブ」の表記。大袈裟すぎ。
どれが正しい?

前回はBe-1が会場近くで故障してしまい、到達できなかった残念な回。
大雨の中での開催で、天候も残念でした。
今年はPAOが発売から30年。クルマを整えて参加しなくては・・。

さらに上段には、これまたマイナーな「S12シルビア・ガゼールを世に知らしめる会」の記事。
S12の残存台数約60台のうちの10台が集まったとのこと。
オーナー高齢化のため、5年に1回のオフ会は一旦終了だそうです。

ブログランキング・にほんブログ村へ

40年前のチョロQのタイヤ

2019年08月20日 | S12 SILVIA/GAZELLE
オークションで落札したチョロQのS12シルビアRS-X A品番が無競争で安かった理由がわかってきました。

詳しいことは分かりませんが、どうやらタイヤがオリジナルではなかったようです。
オリジナルは通称「QQQ」と言われる「FL-140-40」という刻印があるもの(左側)。
今回のものは「DUNLOP」の刻印。
トレッドや扁平率も異なり、カスタマイズされた一品のようです。
またボディーサイドのシールも欠落しているので、このあたりが格安の原因。
しかし約40年前のものにしては劣化は少なく、比較的良い状態といえます。

ボディーサイドのシールはさほど美しくもないので、コレクションとしては十分。

ブログランキング・にほんブログ村へ

チョロQ シルビア A品番

2019年08月18日 | S12 SILVIA/GAZELLE
チョロQ S12シルビア RS-X のA品番ブルーをオークションで入手。
A品番はチョロQの初期製品で日本製のもの。
一番手前左。裏面の刻印は1980年。

かなり高値で取引されており、3000円から3500円くらいが相場か。
今回はなぜか無競争で600円で落札。
送料がやたら高い場合もありますが、今回は良心的な定形外郵便で140円。

あとはバリエーションのイエローとピンク。
当時4色同時に発売されたのでしょうか。詳しくないので分かりません。
出品自体が少ないのでいつになったら揃うのか・・。

なお、ランプ・グリル類はいつものようにスコッチカルフィルムで艤装。
剥がせばオリジナルの状態に戻せます。

ブログランキング・にほんブログ村へ

山門を描く その1

2019年08月10日 | お絵描き
ひさびさの水彩画です。
今回は複雑な構造の山門を描いてみます。

とても暑い日が続くので細部まできっちり描こうという気がしません。
省略しながらも、どこまで雰囲気をだせるか・・。
まずはペンで粗々と下描き。暑すぎて水張りの調子がいまいち。

ブログランキング・にほんブログ村へ

花火大会

2019年08月04日 | その他
北陸最大級20000発の花火大会に行ってきました。
輝入菊先緑ピンク(きらいりきくさきみどりぴんく)とか、
万華鏡入錦先変化(まんげきょういりにしきさきへんか)とか、
独特なネーミングです。

打ち上げ場所からとても近い場所での見物だったので、
玉の破片や火薬の燃えカスがたくさん降ってきました。

ブログランキング・にほんブログ村へ