絶滅商品になったブックマッチ 2022年07月31日 | PAO ついに絶滅商品になったブックマッチ。 日本で唯一ブックマッチを製造していた日東社が2022年6月受注以降の製造を中止。 需要が減ったためとは言え、長く身の回りにあったモノだけに少し残念。 木軸は製造を続けるとのこと。(国内最大手) 画像はパイクファクトリーのブックマッチと、木軸マッチ、ショップカードなど。
朝食のBGM 2022年07月23日 | 病院 単調になりがちな病院生活。 気分を変えて今朝の朝食はバリのミュージシャン「GUS TEJA」のBGMにしてみました。 本人のサイン入り。「MORNING HAPPINES」いい感じです。 箸もバリ製。タンブラーの木製キャップにはお守りのパイクカーのガチャ。
タンブラーのキャップを作ってみた 2022年07月21日 | 病院 病院の生活ではお茶などを入れたカップが必需品。 ベッドに横たわった状態で、やや上方にあるカップを取ることも普通。 シリコン製のシールなどもありますが、無機的な空間なので、あえて木質感のあるキャップを試作。 ステンレス製保温タンブラー専用の深めのキャップ。ぴったりサイズ。 内部に段差があるのでいろいろな直径に対応可能。 上部には加飾挽きの千筋。偶然できた木目の色違いは景色とします。
今回の持込通信機材 2022年07月17日 | 病院 今回の入院も何が使えるかわからないので、パソコン、スマホ、4G携帯などを持参。 今回はWi-Fiの使用時間に制限はあるものの、全て使用可能。 前病院は最先端機材ばかりだったのでWi-Fiも使用禁止。 一番役立ったのは4G携帯。最先端機材のそばでも20㎝以上離せば影響はないとのこと。 先日の某社の通信障害やらなにやら、一世代前の機器が安全で最強か・・。
2005年製のバズライトイヤーとちびっこチョロ 2022年07月13日 | FIGARO 2005年製のバズライトイヤーと同じく2005年製のちびっこチョロ。 バズライトイヤーはマクドナルドのおまけ。 やや黄変しているものの、なかなかのクオリティー。
アナログ時計 2022年07月11日 | その他 さて、四回目の転院。入院の必需品のアナログ時計。時間がゆっくり流れる病院では数字の入っていないものが落ち着きます。無機的なモノばかりに囲まれているので木質感が落ち着きます。数年前にデザイン指導した限定800個の成人式記念品(ナチュラル&ブラウン)。轆轤で挽いた筋は20本。
小さなゴーヤ 2022年07月09日 | 家庭菜園 突然の安倍元首相の事件、まことに残念でなりません。 ご冥福をお祈りいたします。 キュウリがそろそろ終盤に。 同時にゴーヤが小さな実をつけ始めました。 昨年と同じようなタイミングです。