goo blog サービス終了のお知らせ 

PIKEなMINICAR

昔々デザインをしたパイクカーたちが主人公のブログです。
ちひさきものはみなうつくし。

高価なトイレ

2009年09月29日 | その他
とある博物館の駐車場にある三角柱に円盤がのったカタチの高価なトイレ。さて誰の設計でしょうか。匂いが強いのですぐにわかると思います。

博物館の方は極めて難解な展示対象のため、いまいち人気がありませんが離れたところにあるこのトイレだけはよく使われているようです。誰が設計したかは関係なくて、たぶんその機能だけ・・。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村 車ブログ 日産へにほんブログ村 デザインブログ プロダクトデザインへ

社員食堂

2009年09月25日 | その他
日産ヘリテージカーパレードに参加したパイクカークラブのメンバーの方からいただいた画像。横浜の日産グローバル本社6階社員食堂付近にはこんなパネルもあるそうな。フィガロは別のフロアにあるらしい・・。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村 車ブログ 日産へにほんブログ村 デザインブログ プロダクトデザインへ

六花

2009年09月17日 | その他
「雪のデザイン賞」の第1回および第3回の各種印刷物のために制作した六花(りっか 雪の結晶のパターンのこと)をアレンジした、日本雪氷学会論文賞副賞のガラス製ペーパーウェイト。モデルはバンダイ製1/43 Be-1、京商製1/43 PAO & フィガロ。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村 車ブログ 日産へにほんブログ村 デザインブログ プロダクトデザインへ

雪のデザイン賞

2009年09月13日 | その他
「雪のデザイン賞」という、地方都市が主催する隔年開催のマイナーなデザインコンペの図録。スタートしてからほぼ10年で今年は5回目。まもなく市政選挙が行われ体制の変化が確実。すこしづつ定着して広がりが出始めているだけに、この先どうなることやら・・。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村 車ブログ 日産へにほんブログ村 デザインブログ プロダクトデザインへ

氷のジョッキ

2009年09月11日 | その他
先日行われた「雪のデザイン賞」の審査会でお土産にいただいた氷のジョッキ。グリップもついています。ただ・・かなりの速さで溶けるので深い皿に載せて使う・・とか、ビールの場合は水っぽくなるので一気に飲まなければならない・・とか、家庭用の冷蔵庫ではスペースをとりすぎる・・とか、ちょっと困ったアイデア商品です。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村 車ブログ 日産へにほんブログ村 デザインブログ プロダクトデザインへ

ヘリテージコリドーの解説

2009年09月05日 | Be-1
日産自動車グローバル本社ギャラリーのヘリテージコリドー。「魅」の説明パネルから。

「魅」こころ、ときめく

ブルーバード、サニー、スカイライン、フェアレディZ…。
日産はこれまで幾多の名車を世に送り出してきました。
また、「パイクカー」[シーマ現象」といった新しい価値観や文化も創造してきました。
いつの時代もクルマに乗る楽しさと感動を大切に。
私たちは、独創的なデザイン、そして確かな技術と品質で、心をときめかせるクルマ作りをめざしています。

Be-1の説明は画像のようなスペックと一般的な解説。

http://www.nissan.co.jp/GALLERY/HQ/

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村 車ブログ 日産へにほんブログ村 デザインブログ プロダクトデザインへ

ヘリテージコリドー

2009年09月03日 | Be-1
日産自動車グローバル本社ギャラリーのヘリテージコリドー。直訳すると遺産回廊。1933年の創業から現在までの歴史を「翔」「魅」「匠」「挑」「創」の5つのキーワードと実物大写真パネルなどで紹介。フェアレディ240ZG HS30型と初代シルビア CSP311型にはさまれるかたちでBe-1が「魅」に登場。手前スクリーンの角のポチッと黄色いのはちびっこチョロQのBe-1。

http://www.nissan.co.jp/GALLERY/HQ/

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村 車ブログ 日産へにほんブログ村 デザインブログ プロダクトデザインへ