goo blog サービス終了のお知らせ 

PIKEなMINICAR

昔々デザインをしたパイクカーたちが主人公のブログです。
ちひさきものはみなうつくし。

バナナリパブリック

2008年03月01日 | PAO
トラベル&サファリクロージング時代のバナナリパブリックのカタログとショッピングバッグです。コンセプトが鮮明です。1978年に創設され、当初は軍の払い下げ品をアレンジした商品を中心に、メールオーダーで販売されていたようです。バナナリパブリックのコンセプトと車のイメージを素直に連動させるならば、やはりウイリスジープということになるのでしょうが、私が連想したのは第二次世界大戦中のドイツ軍の小型軍用車両たちです。

画像は京商1/43 PAOとバンダイ1/48精密電撃機甲師団シリーズのキューベルワーゲン82型(985cc 23.5ps)と、水陸両用車シュビムワーゲン(1131cc 24.5ps)。高校生の頃に大量に作ったジオラマ用シリーズで、これらが後年役に立つとは思ってもみませんでした。極めて危険な生い立ちの車たちですが、キューベルワーゲンとシュビムワーゲンは今見ても新鮮さがあります。

ブログランキング・にほんブログ村へ


動画を再生する