ザ・コミュニスト

連載論文&時評ブログ 

しぶとい大阪ファッショ

2015-11-22 | 時評

先般の大阪府・市統合に関する住民投票否決、さらに維新の党の分裂で風前の灯かと思われた大阪維新勢力が、府・市W首長選に圧勝し、蘇生した。先の住民投票も僅差否決であったから、蘇生の予兆はあったのだが、なかなかしぶとい大阪ファッショである。

振り返れば、この勢力は、全国政党化するに当たり、当初は反動的価値観を共有する老国粋主義者の小党と合同したが、そうした守旧的戦略ゆえに国政選挙で伸び悩むや合同を解消し、今度は新自由主義経済政策の面で近い保守系小政党と合同した。

ところが、両者は元来、政治的価値観の面では齟齬があったため、集団的安保法成立後の野党再編方針への対処をめぐり党内対立が生じると、一転、分裂を画策して事実上解党、再び地域政党に立ち戻ることで、蘇生を果たしたと言える。巧妙という見方もできるが、まさにこのような露骨に根無し草的な党利党略こそ、ファシズムの特徴を示している。

ただ、再び地域政党に立ち戻ったことで、この勢力が全国を席巻する可能性はひとまず遠のいたとも言えるが 予断は許さない。例えば、地域政党のまま連立与党入りする可能性はある。W選では表面上「対決」する形となった政権与党、とりわけ自民党は実際のところ、大阪維新勢力とは価値観と政策を共有し合っているからだ。

もう一つの可能性は、集団的安保法成立以来、弾みがついている改憲国民運動と結合して、新たな全国政党を結成することである。これは毛色の異なる反動勢力との合同ということになり、またしても失敗する可能性はあるが、実現すれば台風の目となり得る。

いずれにせよ、現代大阪は日本型ネオ・ファシズムの根城となってきたことは間違いない。以前も指摘したように、大阪人が抱く東京への対抗心・反骨精神がファッショ的に刺激されているのだろうか。別の発露もあると思われるのだが。


コメント    この記事についてブログを書く
« 「恐怖からの自由」で連帯 | トップ | 晩期資本論(連載第76回) »

コメントを投稿