対局日誌

ネット囲碁対局サイトでの、私の棋譜を記録していきます。
全くの初級者がどう成長していくか、見守ってください。

棋道戦士0026

2006-03-11 22:31:07 | 棋道戦士
「う、上手はあれほどの手筋を、か、開発したのか!」(ガデム)

<原作>
「あああっ、れ、連邦軍はあれほどのモビルスーツを、か、開発したのか!」

<使用側>
黒番用。

<使用法>
勿論、下手をもって負けてしまった時に♪

<解説>
ガデム少佐の断末魔の叫び。
黒で負けたときは、セリフに事欠かない。
前掲のセリフで相手を挑発した後、負けた場合に使うと効果的。

<使用例>
上手の手筋の妙と言うより、本局は私が「やっちゃった」のだと思う。
その頭をカッさせられたのが白5。
「こなくそっ!」
とばかりに、黒6だがつきあう必要はない。

上段黒1と打つのがこういう形で間違いのない対処法で、白2と戻るくらいだからこの交換は黒が得。
後は予定通りに、通常の定石を打てば良かった。
あるいは黒1を打たなくてもどうということはない。
実戦は上辺中央の石がやや重くなって、捨てにくくなっているのが難。
実戦の黒10では下段のように、競っていく方が方針に一貫性があるか?
上辺中央の石が不安だが、場合によっては黒Aからの切断も考えられる。

何はともあれ、ここは深く付き合いは避けるところだったと思う。

白19も上手らしい手だが、やはりごまかされた感じがする。
「何をっ!」
もう我慢できないとばかり兼ねてからの狙い通り、黒は猛然と白の一団をブッタ切っていった。
ワカレの損得は判断できないが、ややこしくなって白の注文という気もしないではない。

ここはやはり図のように利きを行使して、一子をモチコミにするのが大人の対応だったろうか?
上辺中央の黒の一団が不安だが、今みればまぁ何とかなりそうな気もする。

(3/14追記:
そもそも白17に対して、B18に押さえる手もあったか。
普通は「序盤では小さい」手だけど、白の根拠を奪いつつ、黒の根拠を万全にするという意味で。
状況に応じて着手を変えなければなるまい。)

左上に出来た白の浮き石を攻めて、局面は進む。
もっと広く打ちたい自分としては、どことなく相手の土俵で打っている感じで不本意だが。

白49と再び変化球。
形になずんで黒50-54は不適切だろうか?
63のところとかを裂いて打っていく方が勝りそうですな。

「活かすのは癪だと」黒62と切っていったがヨミが入っていない。
相手の弱石を切り離すことには成功したが、同時に自分の弱い石を作っただけでもある。
もうこの辺は方針を転換して、右辺に三連星でも布いた方がよかったろうか?

黒90となると、もうどちらが攻めているのかわけがわからなくて泣きたくなった。

必死に黒100から106と利きっぽいことをやって、形を整えようとするが、黒108では図の方が良かったろうか?
当初はこちらのつもりでそれまでの利きを打っていたのだが…。
あまり変わりませんかね?


黒114も図のようにジックリ下がる。
こういうのが「厚い打ち方」?
二子を捨てるつもりがなかったのだが甘い。

しかしながら白131に黒132が狙っていた手で、チャンスが出てきた気がした。
けれども最後まで付き合う私。

白143の最後の変化球に、144が性急で転落が始まった。
ここはメイエン先生風にいうならば「己を充実させる」時。
図は勝手読みの気もするが、こうして中央を取る。
これが正しいエンディングだったと思う。
また上辺がこのままでしっかりしているなら下段黒1と打って、AやBのエグリをみる順もあったと思うのだが。


白150辺りが多分最後のチャンスで、図のように打ってどうか?
中央は取れそうにないが、18のところを黒が先に打てば白A黒Bが後手だし、生きぐらいはありそうである。
生きても地が足りなくて負けかもしれないが。
最後にしても黒170で163の一路上、参考図のCにコウダテするのが正しかったかもしれない。
タケフが多いから結局は負けでしょうが。

いろいろ上手のテクニックをみせられて勉強になった。
気持ちよく対局できたことは満足。
しかしやはり4子も置いて負けるのは、相当に落ち込んで未だ立ち直れていない…。
「いつか追い越してやる」
そう思って、また棋書を紐解くぐらいしか今の私に出来ることはないが…。

(;GM[1]HA[4]KM[3.5]
RE[W+R]SZ[19]FF[4]
AB[dd][dp][pd][pp];W[fc];B[hd];W[fe];B[df];W[db];B[cc];W[ib];B[hb];W[ic];B[hc]
;W[kc];B[id];W[nc];B[qf];W[fg];B[hg];W[cb];B[dh];W[ce];B[ec]
;W[eb];B[fd];W[gd];B[ed];W[bc];B[fb];W[de];B[ee];W[ef];B[cf]
;W[cd];B[gc];W[ge];B[gf];W[dc];B[fc];W[gg];B[eg];W[ff];B[hf]
;W[fi];B[hh];W[eh];B[di];W[dg];B[cg];W[fk];B[dk];W[cn];B[dn]
;W[dm];B[en];W[em];B[co];W[cl];B[ck];W[bm];B[bk];W[bo];B[bp]
;W[ap];B[fm];W[el];B[ek];W[fl];B[fj];W[gj];B[ej];W[gi];B[gk]
;W[ij];B[gl];W[gm];B[il];W[ik];B[hl];W[fn];B[fo];W[go];B[fp]
;W[ji];B[kg];W[gp];B[aq];W[ao];B[cq];W[fq];B[ep];W[iq];B[in]
;W[kl];B[hn];W[gn];B[kn];W[jl];B[eq];W[fr];B[er];W[lp];B[mn]
;W[oo];B[kp];W[kq];B[jp];W[jq];B[mp];W[lo];B[ln];W[mo];B[np]
;W[no];B[qn];W[op];B[oq];W[pq];B[qq];W[pr];B[qr];W[or];B[pn]
;W[nm];B[ll];W[lk];B[ml];W[om];B[mk];W[lj];B[hp];W[hq];B[mj]
;W[mi];B[li];W[ki];B[lh];W[ni];B[ok];W[jg];B[jf];W[pk];B[oj]
;W[pl];B[pj];W[nf];B[ne];W[me];B[mf];W[lf];B[mg];W[kf];B[jh]
;W[lg];B[ig];W[kh];B[ng];W[mh];B[hi];W[hj];B[je];W[he];B[ie]
;W[jg];B[le];W[ke];B[kg];W[ga];B[ii];W[jg];B[fa];W[kg];B[ia]
;W[jc];B[ka];W[lb];B[la];W[mb])

ガンダムセリフ参照サイト

利きは危機を招く?

2006-03-11 14:40:45 | 雑談
ここ数日の対局から「もっと含みある利き」を打ちたいと、強く思うようになった。
私の用いる利きなんてノゾキかキリがせいぜいで、単純かつ卑しく、粗暴なこと極まりない。
高木プロの言葉だったか「囲碁とは利きをみつけるゲームなり」という言葉が身に染みる。

名言といえば三堀将さんの「利かし惜しまず、含み残せ」も簡単な様で奥が深い。
私には含みはおろか、利きがみえることすら少ないのだから、ついつい見えた利き(っぽい手)は、我慢できず直ぐ打ってしまう。
それで負けても、そこに敗因があるとわからないのが怖い。

棋道戦士0025

2006-03-11 01:41:13 | 棋道戦士
「不慣れなパイロットめ、いくぞ」(シャア)

<使用側>
黒番用。

<使用法>
「これは勝った」と感じた時に。
実際にこんなことを言ったら、相手を挑発…しちゃうよなぁ。
今回、このセリフを採用したのはあくまでも導入の飾りと思って下さい。
ネットの向こうの見ず知らずの方に、そこまで厚顔無恥なことはいえません。
本来黒を持つ人がいうべきセリフでなく、使えるとしても親しい相手との互先の時のみか。

<解説>
第3話のシャアとアムロの戦闘シーンより。
しかしこういう戦闘時の、誰に聞かせるともない独り言は、面と向かい合った実際の対局では使いにくいですな。

<使用例>
連敗している癖に謙虚さの欠片もなくて恐縮だが、黒75辺りで正直もう勝った気分だった。
しかしその一方で度胸は口ほどではなく、本心はいつ豹変して力をみせられるか気が気ではなかった。
以降は、ただ漫然と目についたところを囲っているのみだが、何かをやって反発されるのを恐れた。

自分の態度といい途中から雑に打っているのといい正直恥ずかしい一局だが、集中力が続きませんでした…。
すみません。

(;GM[1]HA[0]KM[1.5]
RE[B+37.5]SZ[19]FF[4]
;B[qd];W[dp];B[pp];W[dd];B[oc];W[qn];B[pk];W[rk];B[pn];W[pm]
;B[on];W[qk];B[qo];W[rn];B[ro];W[qi];B[fq];W[hq];B[cq];W[cp]
;B[dq];W[ep];B[fr];W[dl];B[fp];W[kq];B[om];W[pl];B[ol];W[ql]
;B[fo];W[en];B[bp];W[bo];B[bq];W[cn];B[mq];W[lr];B[mr];W[ms]
;B[cf];W[ch];B[cc];W[dc];B[cd];W[de];B[bf];W[hd];B[jc];W[ic]
;B[jd];W[md];B[id];W[hc];B[of];W[mf];B[kf];W[mh];B[oh];W[kg]
;B[jg];W[kh];B[lf];W[ng];B[og];W[mg];B[jh];W[lj];B[lm];W[jj]
;B[ns];W[ls];B[or];W[ko];B[lq];W[jr];B[jm];W[kl];B[km];W[io]
;B[he];W[ge];B[hf];W[nc];B[od];W[ne];B[qg];W[rg];B[rh];W[qh]
;B[rf];W[ri];B[sg];W[nb];B[ob];W[oa];B[pa];W[na];B[qb];W[so]
;B[sp];W[sn];B[rp];W[bh];B[db];W[eb];B[cb];W[fc];B[nd];W[lc]
;B[dj];W[cj];B[di];W[ci];B[dk];W[ck];B[gj];W[hj];B[gh];W[hi]
;B[gi];W[gf];B[gg];W[ji];B[jb];W[ib];B[le];W[me];B[lb];W[mb]
;B[kc];W[la];B[kb];W[oe];B[ld];W[mc];B[pe];W[ok];B[pj];W[oj]
;B[pi];W[oi];B[ph];W[ni];B[ef];W[ee];B[ff];W[fe];B[lo];W[gr]
;B[mk];W[mj];B[lk];W[kk];B[lp];W[dh];B[eh];W[df];B[eg];W[ek]
;B[ei];W[er];B[eq];W[fs];B[dr];W[es];B[ds];W[gs];B[br];W[nk]
;B[nl];W[ll];B[ml];W[qj];B[fm];W[em];B[fl];W[el];B[hk];W[ik]
;B[hl];W[jl];B[jp];W[kp];B[jo];W[kn];B[jn];W[hp];B[jq];W[iq]
;B[kr];W[ks];B[ln];W[ir];B[kr];W[kq];B[gq];W[is];B[ag];W[fn]
;B[gn];W[go];B[hn];W[ap];B[aq];W[hh];B[hg];W[ih];B[ig];W[ce]
;B[be];W[bg];B[bd];W[im];B[in];W[il];B[fk];W[hm];B[gm];W[ej]
;B[fj];W[ho];B[lg];W[lh];B[eo];W[do];B[ao];W[bm];B[an];W[am]
;B[ah];W[ai];B[af];W[si];B[sh];W[bn];B[ap];W[dg];B[ea];W[fa]
;B[da];W[ia];B[ka];W[ma];B[kp];W[kr];B[tt];W[nh];B[tt];W[nf]
;B[tt];W[gp];B[tt];W[bs];B[cs];W[tt];B[tt];W[tt])

ガンダムセリフ参照サイト