対局日誌

ネット囲碁対局サイトでの、私の棋譜を記録していきます。
全くの初級者がどう成長していくか、見守ってください。

猿十番碁第9局第1譜「モドキはモドキ」

2008-11-30 00:15:11 | 棋譜
11月始めに打たれた猿十番碁第9局

今月は「新・囲碁でボケろ」の臨時選者をやったり
9月末からブログを更新する習慣がハッキリ途切れてしまったりと、
何と月末までほったらかしになってしまった。

そもそも囲碁ボケの臨時審査員の話も、
この対局の直前の雑談チャットの中で決まったことなのだけれど。

急いでその模様を書いてしまわないと、もう師走だ。
おまけに来週には「プロペア碁」の観戦もある。
えぇ行きますよ今年も。
それしか楽しみはないもの。



さてさて今月始めといえば「囲碁フェスティバル2008」。
そこで貰った「囲碁おみくじ」は上のようだったのだけれど…。

それ以降、パソコンは壊れるわ、
私生活は元気は出ないわ、
いろいろ心配の種は消えないわ、
散々である。

そもそもこの「囲碁おみくじ」を引く前に、
「妙花ブログみましたよ」
と言えば「大吉」が当たった人には参加棋士のプレゼントがあったらしい

もう…なんだかな。

そんな愚痴をこぼしながら始まった本局。



出だしは2年前だかのLG杯決勝で周俊勲プロが、
優勝を決めた一局で用いた布石。
それをちょっとアレンジしたもの。
わかりやすい布石なのでネット対局でもよく見かける。
確かsuperlineさんも使ったとブログに書いていた。

ところが黒9が阿呆で、
本当は一路隣から覗かなければならない。
モドキはモドキ。



こんな布石を思い描いていたのだが、



出来上がりはこんな。

そしてまたウッテガエシをウッカリするという
どうしようもない結末で
「投げていいですか」
とボヤいたチャットは決してブラフではなかった。

hexagobanさんは黒29にツガれたのを悔やんでいたが、
そこを出られたとしても、
「ヒドイ結果」が「もっとヒドイ結果」になるだけで、
問題なく最悪の出だしである。

(つづく)

囲碁ボケ結果発表後日談

2008-11-21 21:26:19 | 雑談
かものはし☆さん、心配掛けてすみません。

先の「囲碁ボケ結果発表」で(仮)としたのは、
評価保留の意味でなく、
文章に不適切な表現が含まれていないかなど、
推敲する閑が全くなかったから。
本物のDJを知らないものだから、
言い回しとか全然変なのは否めません(汗)。
…というかまだ(仮)取れないよ…。

pgさん、敬称略ですみませんでした。
あと全く評に上らなかった方もいらっしゃいますが、
迷った末でのスルーでした。
こちらもすみません。

予告どおり本当に
「カタール戦を横目で観ながら語たーる」
になってしまい、
丑三つ時から朝6時まで原稿の執筆。
それもやりたかったDJ風なんてやってしまったものだから、
進まないわ進まないわ。
投稿は一輪の花を見落とさないよう
目をさらにして7、8回通しで繰り返し読みました。

何とか(仮)をアップして、
朝飯も食べずに家を出て。
おまけに電車に乗っている最中に腹痛に見舞われて下車。
危うく遅刻でしたとさ。

月に1回やってらっしゃる選者の苦労がよくわかりました。

結局やりたかったことは半分くらいしか実行できず。

例えばお題の画像にはコーヒーを飲んで笑っている呉先生をのっけたかったのですが、技術不足
これも数時間格闘した末に断念。
これは無念です。

画像といえば、映像化したい囲碁ボケネタがあるのだけれど、
当然技術的に実現できない。
どなたか技術支援して~。

第97回「新・囲碁でボケろ!」結果発表(仮)

2008-11-20 06:15:15 | 雑談
それでは選者に登場してもらいましょう。

DJ「Yes! We can!」
DJ「あぁぁぁいむ DJ! ジャッキー・ゴゥ!」
DJ「みんな!多数の応募ありがTO!」

DJ「碁はRhythm!」
DJ「笑いもRhythm!」

DJ「全部のボケを取り上げたいが」
DJ「心をOgreにして」
DJ「200OVERなボケから」
DJ「Fankyなボケをchoiceしてゆくぜ!」

DJ「まずは一発目、謎解き編から」
DJ「何のことかわからないって?」
DJ「とにかくいってみよう!チェケラ!」

 源さん「俺を飲むな!!」 (ゆうすけ)
【評】「飲んで~飲んで~飲まれて~飲んで~」
るーつ飲んで碁!

DJ「いきなりショッパナからこれでドキリとしたが」
DJ「正解はコッチ!」

 私を飲んでも上達しません。(呉清源)(na4143)
【評】源(るーつ)飲んでよ呉!
見事正解のアンタに囲碁ボケ君1個進呈。

DJ「昭和の碁聖と掛けていたのが」
DJ「出題者の意図だったのさ」

DJ「もう一人見抜いたボケラーもいたが」
DJ「出題者に出題前にリークされていたので却下!」

DJ「次は王道、囲碁ネタから」
DJ「チェケラ!」

 「一年経ったら、あなたも初段!」と、毎年言われた。 (ひろさわ)
【評】囲碁打てば 時はめぐらず いつも春!
るーつ飲んで碁!
そんなアンタに囲碁ボケ君1個進呈。

 「やさしい詰碁を沢山やりなさい」
「私に、やさしい詰碁が沢山はありません。」 (かものはし☆)

【評】そうそう!ないんだよねぇ。
ま、とりあえず…るーつ飲んで碁!
級位を脱出したいアンタにスーパー囲碁ボケ君1個進呈。

 次の一手が大正解!
その後が全部、不正解! (かものはし☆)

【評】人生まで不正解にならないように
るーつ飲んで碁!
囲碁ボケ君1個進呈。

 「うん、いい手だ」と上手は言うけど、なぜ負ける?! (asutoron)
【評】他が全部悪い手だから?
るーつ飲んで碁!
囲碁ボケ君1個進呈。

DJ「王道意外と少なかったYO!」
DJ「フリースタイルに逃げちゃいけない」
DJ「こういう時こそコテコテの囲碁ネタで」
DJ「難関breakに挑んだお答えに拍手」

DJ「続いて碁界ネタでいってみよう!」

 ペア碁大会 俺と親父以外、みんなカップル! (hexagoban)
【評】君と親父も実はカップル!
るーつ飲んでペア碁!

 やっぱり俺も禿げてきた。 by 陽光 (asutoron)
【評】棋力の方を遺伝して欲しい。
るーつ飲んで碁!

 あるプロ棋士のつぶやき
「張栩さえいなければ・・・」 (郷禄介)

【評】日本碁界真っ暗よ!
そんな気分でも、るーつ飲んで碁!

 阿含桐山杯 高梨八段、イケメンぶりは負けて無かったよ (asutoron)
【評】そこで勝ってもネェ
ま、とりあえず…るーつ飲んで碁!

 40代が最年少 (pg)
【評】特異な世界。
るーつ飲んで碁会所!
そんな世界に生きるアンタにスーパー囲碁ボケ君1個進呈。

DJ「明るい話題少ないYO!」
DJ「そんな世界を逆手に取ったpgボケ」
DJ「シンプル!見事!オレ好み」

DJ「最後は怒涛のフリーネタで締めくくるZE!」
DJ「悲喜こもごも、コモゴモっても」
DJ「るーつと囲碁で吹き飛ばせ!」

 「シャンプーしたのにまだかゆい」 (郷禄介)
【評】医学的に、コーヒーを飲むと良くないらしー。
るーつ飲まずに碁!

 携帯からしかコメントできねぇ… (kyonchn)
【評】そいつはスマスマスマップ、すまんかった。
ま、とりあえずるーつ飲んで碁!

 今日も上司に絞られて
ネット相手に大暴れ (asutoron)

【評】過小でいられるつかの間。
るーつ飲んで碁!

 「さすがは社長。4子置いてもかないません。ささ、もう一杯」(kagem)
【評】そんなセリフを理解する、社長の下で働きたい。
るーつ飲んで碁!

 「カウントダウンTVをご覧の皆さん、こんばんは」
「松平健です」
「今回はワルツのリズムで碁の歌をつくりました」
「それでは聴いてください」
「源(るーつ)飲んで碁!」(kagem)

【評】コーヒーだけにルンバじゃないの?

 彼女はA型
ドキドキで告白したら、
「恋愛計画書つくってきて、エクセルで」
と言われた。 (hexagoban)

【評】そんな彼女は願い下げ。
るーつ飲んで碁!

 朝、目が覚めたら虫になっていた。
「あんたは前から囲碁の虫じゃない」と、女房に一蹴された (asutoron)

【評】どうせならプロ棋士に「変身」したい。
るーつ飲んで碁!
虫になっちゃったアンタにスーパー囲碁ボケ君1個進呈。

 真央のスベリは誰にも止められないわ。 (hexagoban)
ルッツ飲んでGO!ROCK!!SKATE!!!

【評】フィギュアスケート。
きちっと止まれるのも技術です。

 「碁と私とどっちが大事?と聞かれて、正直に答えそうになった」(nipparat)
【評】もちろん彼女。
るーつ飲んで碁!
花より囲碁なアンタに囲碁ボケ君1個進呈。

 「駅で詰碁を考えていたら、女子トイレに入ってしまい連行された」(nipparat)
【評】それが許されるのは佐藤棋王(将棋)だけ。
るーつ飲んで碁!

 「まかせたぞ」と肩を叩かれるのは、いつも土壇場。 (hexagoban)
【評】それってちょっと利いてないよ~!
るーつ飲んで碁!
どうでもいいところでスーパーサブなアンタにスーパー囲碁ボケ君1個進呈。

 得意になって、
「メイジンゴショとは・・・」
と話し始めたら、
「ゴドコロ」とツッコまれた。 (hexagoban)

【評】あ、それオレ。
るーつ飲んで囲碁史!

 私の前でティッシュが切れた。
(hexagoban)

【評】誰かオレのサルスベリとハナミズ、止めてくれ!
るーつ飲んで碁!

 大学生活8年目 (郷禄介) 
【評】卒業しろ!
るーつ飲んで碁!

 自動改札を出ようとしたら、先に入ってこられた (hexagoban)
【評】かと思うと互いにフェイントを掛け合ったりして…。
るーつ飲んで碁!

 白黒逆転!!・・・俺の髪 (郷禄介)
【評】光と闇の逆転よりはマシ。
るーつ飲んで碁!

 ♪お昼休みはうきうきウォッチング♪
職場でいいとも観てたら換えられた (新米刑事)

【評】テレビ観られる職場なんだ…。
るーつ飲んで碁!

 サイン会、私の直前で時間切れ (asutoron)
【評】相手は由香里先生だった(実話)。
るーつ飲んで碁!

 タエコ 「あなた!イクラがなにかしゃべりそうよ!」
ノリスケ 「なに!?本当か!20年待ったかいがあったぜ。」
イクラ 「るーつ・・・るーつ」
ノリスケ 「なに?るーつといったのか?どういうことだ??」
イクラ 「のんで・・・」
ノリスケ 「のんで??のんでっていってる!」
タエコ 「それだけじゃないわ。手をパーにしてる。5を表してるんじゃないかしら。つまり・・」
るーつ飲んで碁! (kagem)


【評】何故か碁だけ身振り。
「ハイ」と「バブ」しか言えなかった君に、囲碁ボケ君1個進呈。

 小噺をひとつ
「忙しい碁だなぁ。猫の手でも借りたい気分だ。」
このぼやきを聞いてた落語家が一言。
「そりゃいい。一手勝ちになる」 (kagem)


【評】み、見事すぎる…。
るーつ飲んで碁!
猫の手は貸せないけれど、スーパー囲碁ボケ君を1個進呈。

 一目負けた。
いい接待碁をした(泣)。 (kyonchn)

【評】それがアンタの生涯の一局
るーつ飲んで碁!

 真央ちゃんが
真央ちゃんがーーっ (郷禄介)

 大ちゃんが
大ちゃんがーーっ (郷禄介)
るーつ飲んで碁!

【評】フィギュアスケート。
慌てているんだか、冷静なんだかよくわからん…。

 クルムクポポを探して (hexagoban)
【評】クルムクポポって何?
とりあえず…、るーつ飲んで碁!

DJ「オレもお前も後半お疲れ」
DJ「誰かさんのネタザクッと削った」
DJ「誰かさんのネタ講評してない!」
DJ「これから支度してお出かけ」
DJ「ま・に・あ・わ・ねー!」

DJ「それでは急いでMVP発表YO!」
DJ「やっぱり囲碁もボケもリズム」
DJ「少ない言葉で現状をえぐった」
DJ「pg!」
DJ「Youにタイゼム賞あげちゃうYO!」

DJ「アイムDJ!オレDJ!」
DJ「それじゃ機会あったらまた会おう」
DJ「あ・で・ゆーOK」

第97回「新・囲碁でボケろ!」締め切ります

2008-11-19 19:20:44 | 雑談
帰宅しました。
今からメシ喰って、風呂入ったら選考に入ります。
ふぅ…。

ま、るーつ飲んで碁!
やってる場合じゃないって!

沢山のご応募ありがとうございます。
半ばフリースタイルともいえるお題を提供した、
狙いの一つはルーキーやカムバックの増加でしたが、
爆弾系ブロガー増殖という思わぬ効用を発揮してしまいました。

ま、この先の読めなさも囲碁ボケならではでアリかなと。

ただまた機会あれば「爆弾禁止」にして、
じっくり1週間かけてネタを研ぎ澄ませて貰う。
そんなこともやってみたいなと思います。

結果発表は今日中に出来るか未定。
場合によっては深夜の
カタール戦を観ながらかたーる
なんてこともあるかも知れませんので、
気にせず次のお題にいってしまってください。

囲碁ボケタイゼム賞代替品候補?

2008-11-18 06:15:55 | 棋書
日常是皆ネタ也。
あ、ソレるーつ飲んで碁!
第97回「新・囲碁でボケろ!」、当ブログで開催中!
締め切りは明日ぐらい。

講評…当然全くの白紙だけれど、
どーすっかねぇー。
今日もこんな時間に起きているくらいなので、
帰ってきたらすぐバタンQとなりそうだけれど…?



現在の睡眠薬代わりがこの本。
既に書評を昔書いたけれど、今改めて読むと、
やはり多少なりとも成長しているのか、
感じ方が随分違う。
前にも書いたけれど、
これが棋書を繰り返し読む楽しみですな。

…だから在庫の山が減らない…。
囲碁ボケタイゼム賞代替品に出すかなぁ?

南斗セーケン

2008-11-15 23:55:15 | 雑談
阿含桐山杯獲れなかったよぉ!



ま、とりあえず…。
るーつ飲んで碁!
第97回「新・囲碁でボケろ!」開催中です。



「いらっしゃいませ、ジントニックをおひとつ…」
「あ、ウチ碁会所なんです」

「いらっしゃいませ、いらっしゃいませ…あ…」
「もしかして君たち今日ウチの店をテレビで紹介してくれる、
 マスコミかんけぃの方々?」
「あ、どうも初めまして」

「私、席亭の
「盤面…」
局面…」
ボク、イケメン!
高梨セーケンです、よろしくどうぞ」

「あ、ウチは一風変わっていまして」
「ジャズの流れるバー感覚の碁会所なんて」
「よくなぃ?」

「さっきからシェイクしている…あ、コレ?」
「碁石」

第97回「新・囲碁でボケろ!」お題発表

2008-11-12 22:15:55 | 雑談
第97回「新・囲碁でボケろ!」。

今回のお題はコチラ!!



【お題】上の「」に入る、つぶやきを考えてください。

【例】「石を全滅させたのに、相手が投げてくれない」
(るーつ)飲んで碁!(実話)

「つぶやき」とはどんな感じかというのは、説明が難しいので、
インスパイア先を参考にしてください。
この広告単行本まで出ているそうなので、
そちらも余裕があれば目を通すのもいいでしょう。

決めコピーが既に囲碁絡みなので、
つぶやきは無理に囲碁にこだわる必要はありません

例えば
【例】「10歳年下に恋してます」
(るーつ)飲んでペア碁!てな感じでもオーケー。

ちなみにあくまでフィクションです。
フィクションだってば!

あまり難しく考えたり、形にとらわれないでください。
ふと浮かんだ喜怒哀楽、いろんなつぶやきを、
「『るーつ』を飲んで、
 囲碁でも打ってカッ飛ばそう!
というのが、本ボケのコンセプトです。

説明が長くなりました。
それではルールです。

答えはコメント欄、またはトラックバックでどうぞ。
1人いくつでも投稿可能です。
ただし掲載に支障がある作品は削除します。

結果発表は1週後くらいを予定。

優秀作品にスーパー囲碁ボケ君。
準優秀作品に囲碁ボケ君贈呈。

特に印象深い作品にタイゼム賞(囲碁ボケ奨励賞)贈呈(詳細)。
タイゼム賞の方にはタイゼムポイントと交換可能な、
代替え商品を出来ればご用意したいなとは考えています。

第97回「新・囲碁でボケろ!」予告

2008-11-11 05:55:55 | 雑談
♪大体代々 代打マン♪
大体代打 大爆発だぁ~♪
代打!




お控けぇなすって。
手前、代々代打を務める、18代目代打GO!ヒロコ(♂)と申します。
囲碁お見知りおきを。

どういう因果か日頃の行いのせいか、
今回の代打は、
97回目を迎える「新・囲碁でボケろ!」の
お題と選者ということになりました。

これがホントのスーパーさぶっ!

程よく寒くなってきたところで、
「囲碁ボケとはなんぞや?」
という方は、こちらをチェック

全然囲碁や囲碁ボケを知らない人にも、
ボケやすいお題を用意する予定です。

初めての方や、しばらくご無沙汰の人も、
常連の大量投稿(爆弾)にビビらずに
ドシドシ誤参加ください。

代打マンは、
爆弾の中の一輪の花を見逃しません!
多分(ぇ)。

お題発表は11月12日(水)21時頃を予定しています。

囲碁フェスティバル2008(後編)

2008-11-09 10:55:21 | 雑談
猿十番碁第9局、無事終了しました。
hexagobanさん、asutoronさん、hirosawaさんありがとうございました。

先にとりあえず囲碁フェスティバル2008の話を終わらせてしまいせう。

前回良かった点をあげたので、今回は次回に向けての課題とか。

一つは妙花以外、「囲碁マニア」には少々分量が物足りなかったかなと。
まぁ、有料のラウンジで指導碁をやっていたので、
「マニアならそこで楽しんでください」
ということなのかも知れないですが。

特にパソコン関連やっていたブースはスペース的にもったいない感じ。
あれが自分が対局をしているときの
脳の働きを解析してくれるような展示だったらやってみたかったです。
でも「関係者以外立ち入り禁止」
とあったから違うようなんですよね?

「恋の囲碁占い」なんて男がやったら気持ち悪いでしょうし(笑)。
考えすぎ?

大体「囲碁を既に嗜んでいる人」は指導碁の予約をしていなければ、
30分に満たない間に全て回れるので、
開場から閉場までいた私には、
「妙花」の空き時間が結構手持ち無沙汰でした。
カフェバーのところは「女性限定」だし…。
肩身狭いよぉ。



パネル展示ではこちらが面白かったです。
デザイナーの方にいろいろな変り種碁盤を製作してもらうという企画ですが、
こういうアート的アプローチは楽しい。
パネルだけでなく作品そのものをみたかったですね。

それから妙花ですが、
予選の時にも感じたのですが、観る側への配慮がもう少し欲しいです。
予選はいす席もあったのですが観やすいとはいえず。
また本戦も立ち見なの腰の調子が最近あまり良くない私には、
全局観るのは結構大変でした。
出来るだけ多くの人に生を見てもらうという意図は理解できるので、
どう工夫するかは難しいところだとは思いますが…。

またastoronさんが書いておられましたが、
ちょっと内輪的雰囲気も気になる。
スタッフと来場者の方がそこかしこで名刺交換していましたが、
あれはなんだったんだろう?

プロ棋士もあくまでスタッフ、来客としてきておられるようなので、
サインを貰うみたいな雰囲気ではなかったです。
頼んだとしても気持ちよく応じてくださったとは思いますが。
やっぱ何となく想定客対象外みたいで肩身狭いよぉ。

なんというか…見て楽しませては貰っているが、
自分も参加している充実感というようなものはありませんでした。
どっちかというと観るよりスタッフに参加したいくらい(笑)。
スタッフは美男美女揃いだしさぁ♪

いろいろ改善の余地はあると思います。

と、まぁ性格が悪いのでつい書いてしまいましたが、あくまで参考意見。
全体としては楽しいイベントでした。

最初にも書きましたが、当日はあいにくの曇り。
閉場近くでは夕焼けに照らされた富士山なども見えましたが、
折角だから晴れた日にまた東京シティービューにいってみたい。
次回以降も是非森ビルで開催して欲しいなと思います。

猿十番碁第9局予告

2008-11-07 23:55:55 | 雑談
明日11/8(土)21時からKGSにて
猿十番碁第9局を開催します。

今度はとりあえず「碁にする」のが目標。
随分と視線が下がったもんだ(汗)。
その準備として、
天気が良かったら山でも登ってこようかな(ぇ)?

というかhexagobanさんに確認をとっていないので、
開催時間とか変更があったらご連絡くださーい(滝汗)!