対局日誌

ネット囲碁対局サイトでの、私の棋譜を記録していきます。
全くの初級者がどう成長していくか、見守ってください。

棋道戦士0016

2006-01-31 23:11:06 | 棋道戦士
「おいジーン、貴様、命令違反を犯すのか?」
「やめろ、ジーン」
(デニム)
「フン、手柄を立てちまえばこっちのもんよ」」
「ヘッ、敵を倒すには早いほどいいってね」(ジーン)

<使用側>
黒番用。

<使用法>
自分を省みず、相手の石を取りに行く戒めに。

<解説>
ザコキャラクターながら、良い反面教師でもあるジーン(最初にガンダムに屠られる、ザクのパイロット)。
このセリフも、彼の言うとおり「敵を倒す(石を取る)には早いほどいい」のは確か(特に置碁の下手の場合)なのだが、それにはキチンと自分を充実させなければならない、という裏の意味もある。
断点の多いまま相手を取りに行くという「命令違反」を犯せば、逆に取られるのは必然で、最後はガンダムの犠牲になってしまうのだ。

<使用例>
本局は「命令違反」だらけ。
黒27や29、59などは何をやっているかわからない。
まさに「取るには早いほどいい」と焦っている感じの手である。

で、逆撃を喰らった結果、相手のミスを待つハイエナのような打ち方を強いられることになってしまった。
黒73のコウダテは無コウでしょう。
右辺にしても最初は攻めているつもりだったのだが、白106の予想外の動き出しを持て余し、どっちが攻められているのかわからなくなってしまった。
黒135は147を狙っていることに、相手が気づかなかったのは幸運以外何ものでもない。
ちょっとヨミが雑だった一局。

(;GM[1]HA[0]KM[4.5]
RE[B+R]SZ[19]FF[4]
;B[pd];W[dp];B[pq];W[dc];B[de];W[fd];B[cc];W[cb];B[cd];W[bb]
;B[ch];W[jc];B[qk];W[po];B[np];W[qq];B[qr];W[qp];B[rr];W[qm]
;B[ok];W[oq];B[op];W[pr];B[pp];W[ro];B[om];W[rq];B[pn];W[or]
;B[nr];W[sr];B[nq];W[rs];B[fq];W[iq];B[fo];W[io];B[dn];W[cn]
;B[jp];W[ip];B[do];W[co];B[ep];W[dq];B[cm];W[bp];B[kn];W[jo]
;B[kp];W[ko];B[lo];W[ln];B[mo];W[lm];B[km];W[kq];B[jq];W[lp]
;B[jr];W[lq];B[kr];W[lr];B[ir];W[hr];B[ls];W[ks];B[js];W[ms]
;B[mr];W[ks];B[os];W[qs];B[ls];W[kl];B[ns];W[im];B[ll];W[ml]
;B[lk];W[jm];B[mm];W[jn];B[mc];W[qf];B[qe];W[pf];B[qh];W[pe]
;B[qd];W[nd];B[nc];W[od];B[oc];W[ng];B[md];W[me];B[le];W[mf]
;B[lf];W[lg];B[mh];W[mg];B[jf];W[mk];B[lj];W[mj];B[li];W[ni]
;B[nh];W[oh];B[oi];W[oj];B[pi];W[pj];B[pk];W[qi];B[ph];W[qj]
;B[og];W[rh];B[rg];W[rk];B[rl];W[ri];B[rf];W[ql];B[kg];W[mn]
;B[nm];W[no];B[mp];W[oo];B[nn];W[dm];B[cl];W[en];B[eo];W[em]
;B[gr];W[hq];B[hs];W[gq];B[er];W[dr];B[qn];W[qo];B[rm];W[nk]
;B[sk];W[rj];B[nl];W[rn];B[pl];W[cj];B[dk];W[dj];B[ej];W[ei]
;B[di];W[ek];B[fj];W[dl];B[ck];W[ci];B[dh];W[bk];B[fk];W[el]
;B[bj];W[bi];B[bh];W[aj];B[fn];W[bm];B[fl];W[bl];B[hd];W[id]
;B[ie];W[he];B[ge];W[hf];B[gd];W[gf];B[fe];W[ed];B[ff];W[gh]
;B[fh];W[gi];B[fi];W[eg];B[fg];W[ee];B[ef];W[gb];B[gg])

ガンダムセリフ参照サイト

棋道戦士番外001

2006-01-30 23:26:21 | 棋道戦士
「クミコ・ヤシロと申します」(ミライ)
「…そうか、あの女流本因坊の」(パオロ)

<原作>
「ミライ・ヤシマと申します」
「…そうか、あのヤシマ家の」

<使用側>
矢代久美子女流本因坊専用(汗笑)。

<使用法>
矢代プロ!
自己紹介の時に是非(無茶だ)!

<解説>
第2話より。
元ネタのミライ・ヤシマ嬢はホワイトベースの操舵手。
後にブライト・ノアと結婚………と。

<使用例>
どういう例を出せというんだ!
馬鹿馬鹿しい番外編でした。

ガンダムセリフ参照サイト

新刊棋書情報 06-01-30

2006-01-30 18:18:17 | 棋書
白江さんの「白江流上達の法則」が店頭に。
皆が注目していたのは、白江さんのオリジナル布石「アポロ」について触れられていることだろうが、目次からわかる通り、「こんな布石もある」程度の解説に留まっているのは、少々残念。
その他の部分は前著「誰も言わなかった碁の本」「碁この法則を知っておけ」と、構成に大きい差は無いようである。
「アポロ」だけ解説した方が、ファンのニーズがありそうなのにと思うのは、私だけだろうか?

棋道戦士0015

2006-01-29 23:34:50 | 棋道戦士
「ば、馬鹿な、直撃のはずだ」(シャア)

<使用側>
黒番用。

<使用法>
敵の石を仕留めたのに、思ったのほどの効果がなかった時に。
あるいは本体でなく、シッポのカス石を取らされた時に使用。

<解説>
第2話。
シャアvsアムロのファーストコンタクトより。
最新鋭のモビルスーツ、ガンダムの装甲はザク・マシンガンを弾き返すのだ(幼児退行気味)!
その性能にシャアは、冒頭のセリフのように驚いた。

<使用例>
黒89なんて、まさしく「直撃」に相応しい戦果だと思うのだけど、終わってみれば10目半勝ち。
俗にいう盤十程度の差で、これはプロなら大差でも、私のレベルではヨセで簡単にひっくり返る差。
こんなに差がなかったのかと作った後、碁の難しさをまた感じたものである。
どうしてこんなに差がなかったのかという、原因を列挙してみるに…

1. 黒19は一路上の星に打つべきだった。

2. 黒35は定石にない。

3. 黒47は一路左のカドだった。

4. 黒63で66に打ち、ここだけの生きを計るべきだったか。
これは一応理由があって、44の石が右辺のシチョウアタリになってしまっているのに、気づいたから。
しかし、それでも66に打つところだったかもしれず、この石の逃げ出しによって左辺が固まったのは損だった。

5. 黒107はこの一子を捨て石に先手が取れると期待したから。
しかし白112になってみるに、手入れが省けないことに気づき、泣く泣く手を戻した。4

6. 黒141も「142のキリは大丈夫『だろう』」という感触から。
しかしいざ、捕まえようと参考図のように考えても、いずれも黒の方が危ない。
やはり泣く泣くの黒143であるが、こういう細かい損は私が思っているよりダメージが大きいのかもしれない…。

7. 黒177は第2の「直撃」!
これで決まったと思ったのだけど…。

8. 黒183が余計なコウ争か。

9. 黒205は我ながら上手い狙いだと思ったのだけど、大した効果ではないのだろうか?

10. 黒209は手順前後で黒210が先だった。

11. 白282の地点は見落とし。

これらの功罪をプラスマイナスしても20目ぐらい勝っていそうな気分だった。
罪の重さを軽視している訳か。
どの罪が一番重かったか?
何にせよ、これだけイロイロ反省があるということは、それだけイロイロ考えながら打ったと言うことなので、碁を打つ時間としては幸せには違いない。

(;GM[1]KM[1.5]
RE[B+10.5]SZ[19]FF[4]
;B[pc];W[dp];B[pp];W[dc];B[de];W[cg];B[cc];W[cd];B[dd];W[bc]
;B[cb];W[bb];B[ce];W[bd];B[ec];W[db];B[eb];W[ca];B[jc];W[qn]
;B[pk];W[np];B[pn];W[pm];B[on];W[qo];B[op];W[rq];B[om];W[pe]
;B[oe];W[qc];B[pd];W[qd];B[qb];W[rb];B[pb];W[pf];B[rf];W[qg]
;B[rh];W[rg];B[qm];W[je];B[ld];W[hd];B[hc];W[gd];B[fd];W[gc]
;B[id];W[hb];B[ic];W[fe];B[ie];W[eg];B[ge];W[he];B[gf];W[hf]
;B[ff];W[fb];B[if];W[ea];B[hg];W[fc];B[ed];W[ef];B[ee];W[dj]
;B[qp];W[rp];B[rn];W[ro];B[rm];W[ng];B[qh];W[ph];B[sg];W[qf]
;B[pi];W[qi];B[ri];W[qj];B[rj];W[pj];B[qk];W[oi];B[qr];W[qq]
;B[pq];W[rr];B[pr];W[rs];B[so];W[ok];B[pl];W[gq];B[cp];W[co]
;B[bo];W[do];B[bp];W[bn];B[dq];W[eq];B[er];W[dr];B[cq];W[fr]
;B[cr];W[es];B[br];W[gg];B[fg];W[gh];B[fh];W[gi];B[fi];W[dh]
;B[gj];W[ig];B[hj];W[hi];B[ii];W[hh];B[ih];W[hg];B[ej];W[ek]
;B[fk];W[ei];B[fj];W[ij];B[ik];W[jj];B[jk];W[kj];B[el];W[dk]
;B[dl];W[fl];B[gl];W[fm];B[gm];W[fn];B[gn];W[go];B[fo];W[eo]
;B[ho];W[fp];B[im];W[jp];B[hp];W[hq];B[re];W[qe];B[lq];W[lp]
;B[nq];W[kq];B[lr];W[kr];B[jg];W[jh];B[kg];W[ka];B[ja];W[jb]
;B[kb];W[ia];B[ib];W[ja];B[la];W[ha];B[ga];W[ji];B[gb];W[ne]
;B[nd];W[of];B[me];W[od];B[oc];W[nc];B[oe];W[cs];B[aq];W[od]
;B[nb];W[md];B[mc];W[nd];B[le];W[qa];B[oa];W[mq];B[mr];W[mp]
;B[bg];W[bh];B[cf];W[dg];B[ci];W[di];B[bf];W[bi];B[ko];W[nr]
;B[ns];W[oq];B[or];W[nq];B[os];W[ms];B[ls];W[ks];B[ms];W[kp]
;B[jo];W[kk];B[kl];W[ll];B[lm];W[km];B[jl];W[mm];B[ln];W[mk]
;B[an];W[bm];B[ip];W[iq];B[am];W[al];B[ao];W[cl];B[nl];W[ml]
;B[mh];W[mg];B[lh];W[lg];B[kh];W[sf];B[se];W[rd];B[sh];W[sd]
;B[sf];W[mn];B[nj];W[oj];B[mj];W[lo];B[kn];W[nh];B[lj];W[nk]
;B[fa];W[lk];B[pa];W[ra];B[lf];W[mf];B[ah];W[ai];B[ag];W[gp]
;B[in];W[nm];B[ol];W[ae];B[no];W[mi];B[li];W[ni];B[nn];W[da]
;B[be];W[bs];B[af];W[ad];B[fe];W[ds];B[ar];W[df];B[mo];W[ki]
;B[kf];W[tt];B[tt];W[tt])

ガンダムセリフ参照サイト

棋道戦士0014

2006-01-28 22:18:56 | 棋道戦士
「慌てるな、下手に動くとかえって当たる」
「打ち込んだ小さな目標が、そうそう取られるもんじゃない」
(シャア)

<原作>
「慌てるな、下手に動くとかえって当たる」
「人間みたいな小さな目標にそうそう当たるもんじゃない」

<使用側>
黒番用。

<使用法>
シノギの際の景気づけに。
実際、治勲先生も「石なんて、そうそう死ぬもんじゃない」と仰っておられる。

<解説>
第2話より。
このシーンではシャアはモビルスーツでなく、宇宙服のみでサイド7に進入。
ガンダムの攻撃に慌て怯える部下にかけた言葉である。
うーん、冷静。
全然関係ない話だが、NHK杯の治勲の解説で白の模様に対し
「私なんかにはこの上辺(白の模様の内側)なんかは黒地に見えるので、下手に関わって固めさせるのは損に思えるんですよね」
という一言に、度肝を抜かれたことがある。
一昨年の武宮正樹vs羽根直樹戦のこと。
あの感覚だけは、ちょっと共有できそうにない。

<使用例>
黒99がその「打ち込み」。
実際、この部分だけならセリフの通り、取られる石でもないと思うのだが、111のところに断点がある今現在は深すぎたか。
黒111と手を戻すことになっては一旦5子は諦め、後で利かすなりドサクサに紛れて復活させる算段。
黒139のキリからがその頃合いと見たのだが、実際は白156のユルミがなければ、生きはなかったようだ。
甘いなぁ(私が)。
遡って黒21では87のところに肩ツキだったのだろうか?
また黒25は26と抑えるとハサミツケられるのを嫌った意味。
考えすぎかしらとも思うだけど、どうだろう?
全体的には程良い緊張感の中、落ち着いて打てたという意味で、充実した一局。

(;GM[1]HA[0]KM[-3.5]
RE[B+14.5]SZ[19]FF[4]
;B[pc];W[dp];B[pp];W[dd];B[pi];W[nq];B[pn];W[kp];B[jd];W[dj]
;B[fc];W[fe];B[cc];W[cd];B[dc];W[ed];B[ec];W[cq];B[jj];W[qf]
;B[qd];W[ri];B[qi];W[rh];B[qk];W[rj];B[rk];W[qj];B[pj];W[re]
;B[rd];W[pk];B[pl];W[ok];B[ol];W[nk];B[ni];W[nl];B[nn];W[pr]
;B[qq];W[oo];B[on];W[qr];B[li];W[po];B[qo];W[qm];B[ql];W[qn]
;B[ro];W[op];B[rr];W[rs];B[rq];W[pq];B[ln];W[qp];B[rp];W[rn]
;B[rm];W[sm];B[rl];W[ll];B[jn];W[mn];B[mm];W[mo];B[lm];W[kj]
;B[ki];W[kl];B[lj];W[mj];B[mi];W[ml];B[kk];W[jl];B[hn];W[hl]
;B[qe];W[rf];B[pf];W[pg];B[og];W[of];B[pe];W[oh];B[ng];W[ph]
;B[nj];W[nh];B[mg];W[mh];B[lg];W[qh];B[hj];W[fl];B[iq];W[ip]
;B[hp];W[io];B[in];W[ho];B[gp];W[go];B[fp];W[jq];B[fo];W[gn]
;B[nm];W[hq];B[lo];W[lp];B[ek];W[el];B[ej];W[dk];B[gk];W[gl]
;B[df];W[ef];B[bd];W[be];B[bc];W[cf];B[dh];W[dg];B[di];W[fj]
;B[fk];W[ei];B[eg];W[cg];B[fi];W[hc];B[ic];W[hd];B[dl];W[cl]
;B[dm];W[cm];B[dn];W[cn];B[ir];W[hr];B[do];W[co];B[gr];W[is]
;B[gq];W[jr];B[eq];W[fn];B[dq];W[cp];B[cr];W[br];B[ds];W[er]
;B[fr];W[hk];B[gj];W[eo];B[ep];W[id];B[jc];W[kf];B[le];W[ke]
;B[ld];W[kd];B[kc];W[lf];B[ne];W[je];B[mf];W[ib];B[jb];W[gb]
;B[fb];W[lc];B[lb];W[mc];B[mb];W[nc];B[nb];W[ja];B[kb];W[kg]
;B[lh];W[ci];B[cj];W[ck];B[ch];W[bj];B[bh];W[fg];B[eh];W[fh]
;B[gf];W[ff];B[hg];W[ig];B[hh];W[hf];B[if];W[he];B[ih];W[jg]
;B[gg];W[ge];B[ka];W[ia];B[no];W[mp];B[ga];W[hb];B[se];W[sf]
;B[sd];W[bs];B[es];W[jh];B[en];W[ii];B[hi];W[ij];B[gh];W[ji]
;B[ae];W[af];B[ad];W[bg];B[sj];W[si];B[sk];W[sr];B[pm];W[sq]
;B[sn];W[qs];B[sp];W[em];B[eo];W[ss];B[hm];W[gm];B[jk];W[lk]
;B[oc];W[ik];B[kj];W[ko];B[jm];W[bi];B[ah];W[ag];B[np];W[il]
;B[pp];W[oq];B[gs];W[cs];B[dr];W[jo];B[ai];W[aj];B[ei];W[mk]
;B[fa];W[fd];B[gc];W[oi];B[oj];W[kh];B[hs];W[tt];B[tt];W[tt]
)

ガンダムセリフ参照サイト

棋譜並べの名言

2006-01-27 22:34:57 | 雑談
よく
「パソコンで棋譜を並べるのは無意味ですか?
 パソコンで並べても強くなりませんか?」
という質問を耳にする。
意地悪な答えをすれば
「そんな疑問を抱いている時点で、あまり強くならないのでは?」
(とにかく自分が効果的だと実感できる方法を、ドンドンやるべきだという意味。
 こういう質問の時点で「楽をしたい」という意識が見え隠れする)
と思ってしまうが、もう少し誠意を持って答えるなら、私は次の名言を送るだろう。

『良い手は指が覚えている』

ある棋士の一言。
だが昨日と同じく、棋士といっても将棋の方、郷田真隆九段。
これを知ったのは先崎学八段の「浮いたり沈んだり」という本だったかしら?

囲碁にも全く当てはまる言葉だと思う。
先崎プロと郷田プロの日常の会話にふと出た台詞らしいが、簡潔して明。
素晴らしい。

この「指が覚えている」というのが大事で、そういう意味では碁盤に並べる方がやや効果的だと思う。
パソコンも一応、マウスを動かしたりもするが、「碁石の重さを感じ、それを狙いの場所に打ち下ろし、その音を堪能する」という方が、脳を使いそうだ。

元々「指を動かす」という方法は大脳生理学的にも、脳を非常に広範にわたって働かせることになるので、脳をレベルアップさせるためにも非常に有効なはず。

よく「囲碁将棋をやっている人はボケにくい」といわれるが、これもネット囲碁将棋より、碁盤将棋盤に向かい合っている人に多くあてはまるのでは?
憶測ですがね。

岩根プロ結婚

2006-01-26 17:17:00 | 将棋
棋士…といっても将棋の方。
囲碁とは全く接点もなくて申し訳ない。

お相手はNHKアナの泉浩司さん。
私が顔を直ぐ思い浮かべられる数少ない人。
それもそのはず。
彼はJリーグの実況と、将棋の特番担当という、正に私のためのようなアナウンサーなのだ。
「将棋世界」にも登場したこともあり、前から好印象を持っていた。
一方の岩根プロは奨励会を経て、少し前に女流プロ入り。
可愛らしい振り飛車(戦法名です)党にして、gooブロガーと、こちらもご贔屓。
というわけで、今回の結婚は嬉しい驚きだった。

末永くお幸せに♪

棋道戦士0013

2006-01-25 22:23:17 | 棋道戦士
「詰碁は銃に弾を詰めるみたいなもんだ」
「碁打ちは解きたくなくても解かなきゃいけない」
(リュウ・ホセイ)

<原作>
「食事は銃に弾を詰めるみたいなもんだ。
「兵士は食べたくなくても食べなきゃいけない」

<使用側>
白番用。

<使用法>
死活の大切さを痛感したときに。
または人に死活の大切さを教えたいときに。

<解説>
第4話より。
「え?こんなセリフあった?」
と言いたくなるような、今まで多分誰も気にとめなかったセリフ。
だが、アレンジ次第では、使用範囲の広い名言ではなかろうか

リュウはブライトと同じく第1話の最初から、正規の軍人だったキャラクター。
アムロに度々適切なアドバイスを送る、良き先輩である。

<使用例>
実際にこのセリフを相手の方に使っては嫌みだろうけど、本当に死活は大事。
きちんと考えれば相手の方の黒43までの手順はありえないと思う。
こうなってしまっては向二子から先の手合いになった気分だ。

油断したのではないけど白44はカカリの方向、幅ともに大悪。
実戦では白Aと「小ゲイマにかかるのだった」なんて思ったのだが、そうではなく白1とか白B、あるいは左下に下辺からカカるところだと思う。

白99や白119も「急に相手の模様が大きく見えた」手で感心しない。

最後の方の白171は図のように172の方を抑えて、別々の生きの方が良かったか?
白172で173なら、尻尾が取られて損だったかもしれない。
あるいはウッカリここの大石を生かしてしまったかも。

白177は実戦では打たなかったが、この一手前に相手の方が投了したので付け足した。

(;GM[1]HA[2]KM[3.5]
RE[W+R]SZ[19]FF[4]
AB[dp][pd];W[qp];B[dd];W[cf];B[ch];W[cc];B[cd];W[dc];B[ec];W[bc];B[bd]
;W[ed];B[fc];W[de];B[ee];W[fd];B[ce];W[df];B[bf];W[ad];B[be]
;W[bg];B[fe];W[gd];B[ac];W[ab];B[gc];W[hd];B[hc];W[id];B[cg]
;W[af];B[eg];W[ic];B[db];W[hb];B[gb];W[ib];B[cb];W[bb];B[ea]
;W[ca];B[ba];W[aa];B[da];W[mc];B[qg];W[oq];B[qn];W[ql];B[on]
;W[qi];B[ro];W[rp];B[og];W[ol];B[oi];W[ph];B[pg];W[pm];B[pn]
;W[mp];B[mn];W[ml];B[pi];W[qj];B[qh];W[jp];B[cl];W[km];B[kn]
;W[jm];B[jn];W[gq];B[kp];W[kq];B[lp];W[lq];B[jo];W[ip];B[mo]
;W[np];B[dr];W[qc];B[pc];W[pb];B[ob];W[qb];B[nc];W[qd];B[qe]
;W[re];B[rf];W[pe];B[qf];W[rd];B[md];W[lc];B[ld];W[cn];B[kc]
;W[kb];B[jd];W[jc];B[kd];W[mi];B[nj];W[mj];B[nk];W[nl];B[mk]
;W[lk];B[lj];W[ll];B[li];W[en];B[el];W[gm];B[gk];W[lh];B[mh]
;W[ki];B[kj];W[mg];B[ni];W[ig];B[jf];W[if];B[jg];W[jh];B[ih]
;W[ii];B[hh];W[jj];B[hf];W[jk];B[lg];W[je];B[ke];W[ie];B[kh]
;W[ji];B[im];W[in];B[io];W[hn];B[ho];W[go];B[hp];W[hq];B[hm]
;W[gn];B[gl];W[hl];B[il];W[hk];B[ik];W[hj];B[gj];W[hi];B[gi]
;W[gp];B[ln];W[rm];B[qm];W[rn];B[lm];W[kk];B[qo];W[pp];B[pk]
;W[pl];B[qk];W[rk];B[ri];W[rj];B[rh];W[hg])

ガンダムセリフ参照サイト

今話題の事件

2006-01-25 19:44:31 | 雑談
ライブドア事件の報道をみて、真っ先に想起したのは1995年のあの事件である。
あの時のマスコミの狂騒ぶりと、驚くほどソックリ。
悪いことをしたのだから、糾弾されるのは当然だが、1995年と同等に扱われるような事件だろうか?
民放のニュースでは忘年会のホームビデオの映像まで使われていたが、あの映像が事件と関係あるとは思えない。
「変な集団」というイメージを抱かせたいのかもしれないが、忘年会なんて端からみれば、変に決まっている。
他のブログをみても、マスコミの姿勢に眉をひそめている人は多いようだ。

打碁並べ小技

2006-01-24 23:47:58 | 雑談
棋譜並べの話を続ける

もう一つ、最後まできちんと覚えるテクニックの一つとして、
「最初から総譜を全部並べようと思わない」
というのがあると思う。
別に並べる前から「××手まで並べる」と手数を決める必要もない。
自分の並べていて、とりあえず手の流れがわかる範囲、並べていて苦痛でなく、自分を見失わない範囲まで並べるのである。
自分の能力以上の棋譜を並べていると、自分が何をやっているのか、わからなくなってくることはありませんか?
打碁並べでなく、石探しゲームなってしまうことがよくある。

とりあえず並べてみて、どうも次の石がどこにくるのかよくわからない。
そんな碁のストーリーがつかめない状況になったら、その手数だけ記憶(あるいはメモ)してストップ。
で、もう一度最初から並べる。
先ほど記憶したところまでスムーズにいったら、そこで一回また石を崩し、今度は棋譜をみないでその手数まで再現。
こうすると、意外に簡単に区切ったところまでは覚えているものである。
覚えていなかったら、また棋譜を開いてゆっくり味わいながら区切りまで復習してから、再度トライ。
ここで棋譜に解説があれば、適時読んでいけばよりスムーズになると思う。

そして区切りまで完全に覚えたら今度はすぐに石を崩さず、棋譜を開き、先ほど見失った、その先をちょっとだけ付け足すのである。
これも苦痛でない範囲。
10手とか20手程度で構わない。
で、今度はその10手か20手延長したところまで、棋譜を見ないで並べる。

こうして少しずつ少しずつ覚える量を増やす方法だと、やがて全部覚えられる。
少なくとも私はこうして一局を並べている。
時間が掛かりすぎるかもしれないけど、楽しく並べられる方法だと思う。

別の方法では、よく言われるのは最初の30手程度をドンドン並べてみるというのもある。
これも楽しく棋譜並べする有効な方法だ。
ただ、この方法だと布石や定石には強くなるのだけど、どうしても力碁に弱くなりがちだと気づいた。
ヨセにいたっては散々!

ある程度、棋譜並べになれたら一局を最後まで、上記の方法で並べて、全部のストーリーを味わうことをオススメしたい。